-
156. 匿名 2024/01/15(月) 11:48:07
>>1
そりゃそうよ。
父親国家公務員、母親地方公務員、姉公立教員、姉旦那地方公務員、弟警察官、私元公立病院看護師だけど、公務員はまじでやめたほうがいいよ。
みんな超残業地獄。そしてサビ残地獄。
有給は使えないから破棄してます。
そのくせ給料は激安。
旦那は民間企業勤めなんだけど、有給全部使える、残業代しっかり出る、効率悪い不必要な業務なし、公務員と比べるとかなり給料高い。
コロナ禍に仕事内容的に在宅勤務できなくて出勤してたんだけど、特別手当(月5万)も出てた。
民間のほうが何かあったときの手当の対応も早い。
バカでも楽してる大儲けできる公務員は国会議員だけだよ。
+18
-3
-
160. 匿名 2024/01/15(月) 11:50:22
>>156
そんなに待遇わるいのに誰も辞めてないのが不思議+4
-3
-
162. 匿名 2024/01/15(月) 11:51:35
>>156
無駄が多いと言われるけど、まったく利益にならない、民間がどこもやりたがらない公共サービスを提供するのが仕事だし、そこに関わる客層もたかが知れてるのよね+6
-1
-
203. 匿名 2024/01/15(月) 12:06:12
>>156
民間人の例が旦那さんだけだし、たまたま優良企業にお勤めなだけでは?
平均的な酷さは公務員より民間企業
+5
-3
-
212. 匿名 2024/01/15(月) 12:08:53
>>156
データ見れば公務員が圧倒的に民間より優れてるのは一目瞭然ですよ
だからあなたたちは公務員一族を形成したんでしょ
卑下する必要なんて全くないですよ
安心して公務員をやればいいです
そうはいっても公務員の中でも差があるから、看護師がおいしくないと感じるなら役所にいけばいい
+5
-3
-
306. 匿名 2024/01/15(月) 15:53:05
>>156
あなたの旦那さんの会社のようなホワイト企業は
そう多くないですよ+1
-0
-
353. 匿名 2024/01/15(月) 21:08:24
>>156
そんなブラックな環境なのになぜ一家全員公務員になってるの?+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する