-
10. 匿名 2024/01/15(月) 11:05:49
就職氷河期世代から見ると信じられないなぁ。
+324
-5
-
114. 匿名 2024/01/15(月) 11:28:14
>>10
これ。もう人手不足系のトピ見ると「あのとき採用しなかったせいよね。」としか感想が出てこない。+157
-1
-
194. 匿名 2024/01/15(月) 12:03:40
>>10
今からでもいいから、氷河期の中途採用にもっと力入れたらどうかな?+92
-0
-
318. 匿名 2024/01/15(月) 17:24:02
>>10
氷河期も有能な人は企業から引っ張りだこだったよ
無能が行く所なかっただけよ+2
-22
-
363. 匿名 2024/01/15(月) 21:32:24
>>10
氷河期世代だけど、当時って今ほど公務員持ち上げられてなかったような
地味〜なイメージしかなかった+4
-7
-
408. 匿名 2024/01/16(火) 00:48:55
>>10
バブルと売り手市場の親子の親戚達が全員公務員で、氷河期を努力不足、自己責任と見下されて胸糞悪いから、どんどん落ちぶれていってほしい。+19
-0
-
460. 匿名 2024/01/16(火) 12:33:56
>>10
地方の公立中学校の募集人数がそれぞれの教科2〜3人くらいだった記憶。
それでいて今教育不足とか言ってるんだもん。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する