ガールズちゃんねる
  • 100. 匿名 2015/10/04(日) 00:05:16 

    私も高校3年の時に 親が病気になり生活保護になりました。
    就職しても、もちろん全額は家庭に。
    足りない分を保護費で頂いてました(主に医療費を無料)

    20歳の時に家をでました。
    その費用は親戚から借りました。
    普通に恋愛もしたいし、結婚もしたいと思ってましたが、少しくらい貯金しとおかないと結婚の時に一銭もないのは あんまりだと思って‥

    すごく好きな人がいて相手も結婚望んでましたが、相手の親が市の役員だったし
    きちんとした家柄の方だったので、片親でしかも自分の親が生活保護とは言えませんでした。
    それを言っても嫌われたりはしないとは
    思いますが、言う勇気がありませんでしたし相手の親に申し訳なくて‥

    親は大好きだし働けない事情はわかりますが、普通の家庭に生まれたかったです。

    +23

    -1