ガールズちゃんねる
  • 2301. 匿名 2024/01/20(土) 15:18:05 

    >>2294
    マイナス押してるのは日本語が読めないの?
    それとも理解できないアホなの?

    野田政権の時には三党合意で消費増税の際に「名目3%、実質2%」の経済成長率を目標とする景気条項がついてた。

    安倍政権は、消費税率八%への増税実施後、
    消費税法から景気条項を削除し、←
    二〇一七年四月からの一〇%を明記した。

    経済成長の目標達成してないのに「買い物したら一割の罰金刑」にしたんですよ。

    +9

    -6

  • 2303. 匿名 2024/01/20(土) 15:33:47 

    >>2301
    ん?
    民主党政権の時野党だった自民党はその時から消費税10%を公約にしていたよ
    民主党は名目3%実質2%とか関係なく増税自体が公約違反
    政権与党なんだから自民の増税路線に乗らなければ済んだ話。財務省に負けたんだよ

    +3

    -4

  • 2305. 匿名 2024/01/20(土) 15:45:27 

    >>2301
    安倍政権になってから6%年金削っている。

    小池議員の「富裕層や大企業にかける税率を上げて年金の財源とすべき」という主張に対し、安倍首相は以下のように反論している。
    「ただいまの財源については、それは全く私は信憑性がはっきり言ってないと思いますね、全然、それは。日本の経済自体が相当のダメージを私ははっきり言って受けると思います。言わば、経済は成長どころかマイナス成長になるかもしれないし、それによって税収はこれは逆に減っていくだろうし、これ、収入が減れば保険料収入は減っていくことにつながっていくんだろうと思います」

    安倍首相は、大企業や富裕層への増税に対しては「日本の経済自体が相当のダメージを受ける」と否定的であるが、安倍政権が参院選後に行う消費税の税率引き上げは、GDPの6割を占める個人消費の落ちこみにつながり、日本経済に深刻な悪影響が及ぶと、多くのメディアや専門家から指摘されている。
    アベノミクスでの円安誘導の下、トヨタのように輸出の多い大企業は過去最高益を叩き出すものの、報道各社の世論調査では「景気の実感を感じない」との声が大多数、むしろ原材料費のコスト増などによる物価上昇の中で、実質賃金は低下し格差は拡大している。また、今回の金融庁ワークグループの報告書にも書かれているように、高齢者が年金だけでは生活できなくなること自体は、経産省の審議会など政府の他の報告からも明らかだ。
    安倍首相「消費税上げても大企業・富裕層に増税はダメ」443万回再生の動画が暴露、年金の「国家的詐欺」(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    安倍首相「消費税上げても大企業・富裕層に増税はダメ」443万回再生の動画が暴露、年金の「国家的詐欺」(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     金融庁のワーキンググループが「平均的な高齢者が退職後の30年間を生きる場合、年金収入だけでは2000万円不足する」「自助の充実が必要」との報告書をまとめた問題で、小池晃参議院議員(共産)が、安倍晋三


    2019年

    +16

    -0