-
9. 匿名 2024/01/13(土) 17:39:00
服の準備ら風呂上がりの着替えらドライヤー、肌の保湿もやってます?+1278
-8
-
49. 匿名 2024/01/13(土) 17:43:58
>>9
本当それ。体洗って湯船に浸けるだけで風呂に入れた!って思ってるんだとおもう
それ以外の風呂に入れるまでのイヤイヤを宥めたりタオルや服準備して着せたり保湿したりの方が大変なんだけど+462
-1
-
50. 匿名 2024/01/13(土) 17:44:50
>>9
うちの夫は全部やってるけど本当に楽しそう
1日私が家開けて掃除や料理子育て全部やってくれる日があるけどやっぱり楽しそう
仕事もして、土日は家事育児してニコニコしてるの本当すごいよ。元々の体力精神力が違うんだろうなって思う+120
-38
-
82. 匿名 2024/01/13(土) 17:49:51
>>9
それ
あと、たまーにしか入れないからでは?と思ってしまう…+258
-5
-
88. 匿名 2024/01/13(土) 17:51:47
>>9
まあ、ほとんどしてないでしょうね。+110
-2
-
90. 匿名 2024/01/13(土) 17:52:13
>>9
うーわ、出た出た+14
-37
-
98. 匿名 2024/01/13(土) 17:53:59
>>9
結局やられたら自分の価値をなくすから、難癖つけて意地でも「やってない」事にしてそう。+7
-28
-
127. 匿名 2024/01/13(土) 18:03:15
>>9
真っ先にそれ思ったー!
終わったらお風呂場から呼ばれてキャッチは私
保湿オムツパジャマドライヤーは私
そりゃたのしいわ+245
-6
-
170. 匿名 2024/01/13(土) 18:22:23
>>9
うちの夫は全部やってます。その後の歯磨き、絵本の読み聞かせ、寝かしつけも。
残業の日以外は毎日楽しそうにこなしてるから、すごいな〜と思ってる。
私は自分がやらないといけない日は義務みたいに感じるから…+32
-6
-
197. 匿名 2024/01/13(土) 18:38:59
>>9
これよ
プラス100くらい付けたい+35
-4
-
218. 匿名 2024/01/13(土) 18:55:14
>>9
うちの旦那は毎日子供と風呂入ってくれるけど、5歳になった今でも湯上げに呼び出される。
5歳なんだから自分である程度拭けるし、服も少し手伝うだけで着れるんだからいちいち呼ぶなと思う。
夕食の準備で火使ってる時でも遠慮なく呼び出しボタン押してくるからムカつくわ。
私が入れた時は呼んでも来ないのがまたムカつく。+149
-2
-
219. 匿名 2024/01/13(土) 18:55:37
>>9
うちの夫全部完璧にやってくれるけど楽そう
多分理由は坊主で逃げられてもパンイチでも歩けるから
私は子を着替えさせて自分のドライヤーから自分のオール着替えあるから子供と自分で時間が雲泥の差
+9
-2
-
315. 匿名 2024/01/13(土) 22:44:46
>>9
うちのがまさしくだわ!
一歳なんだけどお風呂から上がってきたら使う一式セットパジャマとかオムツとか保湿剤、綿棒をやりやすいように準備するのは母親。
風呂で待機して体洗って湯船つかってキャッキャッ遊んでくれるのは父親。
自分は待機して風呂入れるだけだもん楽しいよねー
上がったら母親に子供渡して自分は呑気に体ふいて風呂上がりの一杯の脇で母親が手早く拭いて塗って裸でハイハイする子供を追いかけてオムツはかせる。
疲れるー!!+28
-5
-
329. 匿名 2024/01/14(日) 01:10:34
>>9
実際お風呂入って身体洗うのはそんなに大変じゃないよね
出てからの保湿着替えドライヤーが大変…特に下の子イヤイヤ期だし
休みには夫がお風呂入れてくれるけど、中からピコンピコン鳴らして呼ぶのクッソイラつく+31
-2
-
340. 匿名 2024/01/14(日) 02:56:43
>>9
うちはやってる。3人のやってるから大変だと思うけど頑張ってやってほしい。私もやってるしね。+2
-0
-
351. 匿名 2024/01/14(日) 08:41:34
>>9
あと、そのあと最難関の寝かしつけ+1
-2
-
382. 匿名 2024/01/14(日) 13:44:53
>>9
まさにそれ。
風呂だけ一緒に入って「あがるよー」
って奥さんに言ってない?
入る前から後、パジャマ着せる所までやってんのかな?+8
-2
-
390. 匿名 2024/01/14(日) 15:21:40
>>9
「ら」の2連チャン!+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する