ガールズちゃんねる
  • 21. 匿名 2024/01/12(金) 10:08:34 

    >>5
    極論はやめましょう。
    それが簡単に割り切ることができないから主は悩んでるんだと思う。
    どう付き合っていくか、良い距離感が難しい問題です。

    +50

    -27

  • 221. 匿名 2024/01/12(金) 13:09:25 

    >>5
    まあそうなるよね
    専門の機関や役所に相談
    自分の負担は出来る限り軽くしてあまり思い詰めないで…としか
    外野は何も出来ないしせいぜい話聞いて、自分なりに支えてあげる事しか出来ない

    昔友人と信じていた人がいたけど今は何処でどう暮らしているかも知らない
    その子もきょうだい児だった
    ずっと仲良くしていたかったけど私は友人ではなくサンドバッグとして利用価値があっただけらしいから離れたわ
    行政の支援や助けが当時より充実して彼女が当時より少しでも幸せなら良いな



    +6

    -1

  • 359. 匿名 2024/01/12(金) 22:03:19 

    >>5
    親や兄弟など、自分の意思で得たわけではない親族に対する扶養義務は廃止すべきだと思っている
    自分の意思で得た配偶者や子供への扶養義務は残して

    +44

    -0

  • 550. 匿名 2024/01/13(土) 21:15:30 

    >>5
    それを簡単に言えるのは、赤の他人だから。
    何も分かっていないわ。

    +3

    -0