-
72. 匿名 2024/01/11(木) 15:57:53
>>66
そうなの?うちの公立高校はみんな浪人覚悟で京大受けてた。
後期で神戸にしてたけどやっぱり行く気なくて。
東大志望の子は慶応とか受けてたけどだいたいは1浪してでも東大行ってたなぁ。
+3
-0
-
79. 匿名 2024/01/11(木) 16:02:15
>>72
これ 河合の合格者のデータ
河合生で京大法を受けたもののうち100名は早稲田法を受けているね
でも半分しか受かっていない
合格者でこれだから不合格者含めると併願合格は3割以下
慶應法はもっときつい
■京都大学合格者 併願成功率 (河合塾)
法学部
早稲田大学法学部 51%(51/100)[8%(5/64)]
同志社大学法学部 99%(79/80)[74%(56/76)]
中央大学法学部 100%(45/45)[95%(39/41)]
慶應義塾大学法学部 31%(8/26)[13%(4/30)]
早稲田大学政治経済学部 25%(8/32)[13%(2/16)]
慶應義塾大学経済学部 67%(14/21)[32%(6/19)]
経済学部
早稲田大学政治経済学部 45%(17/38)[13%(6/48)]
慶應義塾大学経済学部 69%(25/36)[21%(10/48)]
慶應義塾大学商学部 81%(29/36)[45%(19/42)]
同志社大学経済学部 96%(25/26)[67%(33/49)]
早稲田大学商学部 56%(14/25)[17%(8/46)]
+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する