-
3. 匿名 2024/01/08(月) 23:01:23
つまりどういうこと?+125
-5
-
11. 匿名 2024/01/08(月) 23:02:25
>>3
円安のおかげで
ゲストハウス利用層でもハイブランドにも手が届くってこと?
でもそれならいいホテルにも手が届きそうだけど+254
-6
-
16. 匿名 2024/01/08(月) 23:02:45
>>3
安い宿泊施設に泊まって高い買い物するのがアンバランスだねって話みたいよ+151
-0
-
23. 匿名 2024/01/08(月) 23:04:15
>>3
日本は安い国って事+77
-3
-
45. 匿名 2024/01/08(月) 23:09:28
>>3
円安なのでブランド物が2、3割とか安く買えるので海外でそんな稼いでない人も日本で買う、もしくは祖国で転売するのでは
中国では正規の店で買っても店員がすり替えていて偽物なんて事有ったけど、日本じゃそんなのはまず無いって事で「日本で買ったブランド物」は高く売れそうだし+63
-0
-
74. 匿名 2024/01/08(月) 23:16:45
>>3
円安になっても日本産が買われるのではなく、ハイブランドを安く買われるだけだから円安はなんの得にもなっていないということ+47
-0
-
75. 匿名 2024/01/08(月) 23:16:52
>>3
今までは日本人が海外に買い物に行ってたのに、今や落ちぶれて海外旅行さえ行くの大変になりましたねって話。
ここまで急に落ちぶれた国もなかなかないよ。+58
-5
-
126. 匿名 2024/01/08(月) 23:30:48
>>3
飲食店やってるけど中華系のお客さん高い物ばかり頼んでくれる+5
-1
-
163. 匿名 2024/01/09(火) 00:20:06
>>3
円高の時に日本人が海外に行ってブランドバッグなどを沢山買っていたでしょ?それの逆バージョンが起きている。買い物🛍️を目的に来ているから高いホテルには泊まる必要がない。+25
-0
-
188. 匿名 2024/01/09(火) 04:30:14
>>3
テンバイヤー+2
-0
-
192. 匿名 2024/01/09(火) 07:49:44
>>3
人様のゴミを探るのはしたないよって事+2
-0
-
207. 匿名 2024/01/09(火) 14:11:21
>>3
ここのホテルのオーナーは、宿泊客が出したゴミを漁って中を確認、その内容を世間に曝すしベラベラ喋るって事。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する