-
1. 匿名 2024/01/08(月) 23:00:23
「ユニクロやGUなどのファストファッション系が多いんですけど、結構高級ブランドとかも買っているんですよ。エルメスとかシャネルとかですね」
実際、部屋から回収した紙袋を見せてもらうと、ルイ・ヴィトンを筆頭にハイブランドの袋がずらり。銀座で買い物をしているのだろうか。
「どれも世界的に認知されているかなりのハイブランドです。普通、身分相応みたいな感じで、こういう服を着る人は、それなりのホテルに泊まってそれなりの旅行の仕方をすると思うんですけれども、その辺がちぐはぐな気もします。円が弱いからこういうことになるのかな」と、首をひねった。
カンガルーホテルの1泊の料金は3600円から。高くても5000円で、比較的リーズナブルだ。数万円、数十万円もするようなブランド服をたくさん買っていくのは、確かにギャップがある。+125
-6
-
7. 匿名 2024/01/08(月) 23:01:47
>>1
やっすい日本人女買ってんでしょ?+21
-15
-
28. 匿名 2024/01/08(月) 23:05:35
>>1
一昔前の日本市場のが分布相応感凄かったけどね
割安感あってお買い得ならお土産感覚で買ってるだけだと思う+4
-3
-
37. 匿名 2024/01/08(月) 23:07:12
>>1
日本人も昔はそうだったよね
社会人一年目で韓国の免税店行ってヴィトンにGUCCIに色々買った
フランス行けば日本人がゾロゾロとハイブランドのお店に入って現地のガイドさんにブランドもの買ったら地下鉄には絶対乗らないでねって注意されてた+36
-2
-
100. 匿名 2024/01/08(月) 23:24:10
>>1
外国人客であれ、ゴミ箱であれ、宿泊客のプライベートあかすホテルには泊まりたくないな...+8
-0
-
110. 匿名 2024/01/08(月) 23:27:04
>>1
ゴミから外部に情報提供するホテルって嫌だわ+1
-0
-
119. 匿名 2024/01/08(月) 23:29:37
>>1食事は全部コンビニで済ましてるんじゃない?
+3
-0
-
130. 匿名 2024/01/08(月) 23:32:21
>>1
訪日外国人の記事や報道をよく目にするようになり外国人が大量に雪崩れ込んでるからこの現状を受け入れろと言われてるように感じる+4
-0
-
167. 匿名 2024/01/09(火) 00:38:29
>>1
ハイブランドの紙袋捨てて帰る外国人リッチだなぁ。私はケチだから紙袋捨てられない。+7
-0
-
168. 匿名 2024/01/09(火) 00:42:15
>>1
昔の日本人もじゃないの?
バブルの頃?メガネ&首からカメラの
農協のおじさんたちが
ルイヴィトンに大挙して押し寄せて
お土産にお財布10個とかバッグ10個とか買ってて
すごい嫌われてたと何かに書かれてるの見たよ+5
-0
-
169. 匿名 2024/01/09(火) 00:47:36
>>1
捨てた客はマスコミにゴミの情報を流され、撮影までされると思ってないよ
特定されたくても私だったら嫌だ
+1
-0
-
177. 匿名 2024/01/09(火) 01:22:50
>>1
外国人旅行者って日本で免税品買って、その免税品を日本国内の業者に転売して、税金を免れる連中もいるらしいね+8
-0
-
182. 匿名 2024/01/09(火) 02:13:59
>>1
日本は安くてもヘンチクリンなホテルなんかそうそう無いもんね
安かろうがそれなりにサービスが受けられる
海外の安ホテルなんかとんでもないでしょ+2
-1
-
202. 匿名 2024/01/09(火) 11:57:21
>>1
> カンガルーホテルの1泊の料金は3600円から。高くても5000円で、比較的リーズナブルだ。数万円、数十万円もするようなブランド服をたくさん買っていくのは、確かにギャップがある。
ほんとうの金持ち国の観光客はそういうギャップのある宿泊・買い物はしないだろうな。中進国や「事実上の先進国」とか思っている国の人たちじゃない?+2
-0
-
216. 匿名 2024/01/09(火) 20:30:20
>>1
買い物代行業者や転売ヤーだと思う+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2023年は、インバウンドが勢いを取り戻した年だった。今年もその流れは続くと見られているが、訪日外国人たちは、いったいどんな買い物をしているのだろうか。東京・台東区のゲストハウス「カンガルーホテル」のオーナー、小菅文雄さんに現状を聞くと、意外な実態が浮き彫りになった。