-
3199. 匿名 2024/01/10(水) 21:50:15
>>3195
避難所はだめだからね。
国は2013年に「同行避難」を推奨する「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」を策定しています。1995年の阪神淡路大震災や2011年の東日本大震災では、飼い主がペットを連れて避難所に入ることを断られるケースが相次ぎました。ペットと共に自宅に戻り津波に呑み込まれた人や、避難をためらいペットを抱きしめたまま亡くなった人がいました。熊本地震では、ペットを飼う被災者の多くが車中泊で避難生活を送っていたことが、熊本県が震災後に行った被災者アンケートで判明しています。当時筆者が取材をした際には、ペットの存在を理由に避難をせず地震後に建物が倒壊して亡くなった人や、ペットと避難できず喪失感から生きる気力を失い自死した人もいました。飼い主の気持ちを考えると、犬や猫と共に暮らしている筆者にとっても他人事ではないと思いました。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
■「同行避難」「同伴避難」の違い ペットを理由に避難を躊躇しないよう、国はペットとの「同行避難」を推奨しています。「同行避難」とは飼い主がペットと共に安全な場所まで避難するまでの行動を指し、「同