-
3102. 匿名 2024/01/10(水) 01:00:09
さすがにJALにクレームはやりすぎ
求めるばかりの人はもう一度よく考えてほしい+36
-0
-
3109. 匿名 2024/01/10(水) 01:39:40
>>3102
この記事、石田ゆり子さんお読みになっているかしら。+17
-0
-
3130. 匿名 2024/01/10(水) 09:56:39
>>3102
JALのクル―さん、よくやったよね。これで死者が出たら2回目の大事故になっちゃうし、火が中に回るまで少し時間かかるんだね。燃料が少なかったのが不幸中の幸いだったのかな。こんな事には全然触れない笠井信輔やゆり子って、知的レベル疑うよ。+26
-2
-
3156. 匿名 2024/01/10(水) 16:53:19
>>3102
記事に載っている方は個人的にSNSへ発信しないとしているだけで、他者が論じることについて言及していないよね
当事者じゃない方の声が大きいとは書いてるけど
SNSの目的の一つとして情報の共有・拡散があるわけで、今回動物同乗について問題提起されています
これはJALに搭乗されていた方だけの問題じゃないよね?
3117さんはSNSが専門家や有識者しか使えないようにでもしたいのかな
いろんな人とコミニュケーションできることも魅力の一つでしょう?
言論統制されるようで、違和感を感じます
記事内で猫を亡くされた方が、JALへ一切文句を言ってなかったとあるけど、
ゆり子さんはJALへ文句も言ってないしね
このトビとこの記事は趣旨がちょっとズレてるかも
発言する前に誹謗中傷していないか、論点とズレてないか等々確認することが大事なのであって、SNSは専門家だけでなく誰でも参加できるものだと思います
そこに参加するかしないかは個人の自由+1
-16
-
3157. 匿名 2024/01/10(水) 16:53:44
>>3102
この記事を石田さんやペットを客室持ち込み可希望と言っている人たちは読んでほしい
こんな大事故なのにどうしたら動物も助けたいというコメントができるのでしょうか
乗客同士がルールを守ったから励ましたり譲りあって奇跡があったのだと改めて思う
コメント閉じても別垢でイタコやって文句言ってる石田さんには一生理解できないと思いますが+26
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「避難路を若い人に譲る高齢者夫婦」「JALへの文句は一切ない」516便に乗っていた東大生が語る乗客とクルーへの感謝「今後もJAL便に乗りたい」 「恐怖で足がガクガクと震え、人生で初めて本気で『死ぬかもしれない』と思うと涙がこぼれました。でも隣に座っていた若...