-
2146. 匿名 2024/01/09(火) 10:14:51
>>1747
とりあえずみんなの問題ではないから、変えたい人たちで集まって対策考えて。その機会は誰も奪ってないよ。
そして実現する費用はペット席利用者だけで負担して、専属CAも自費で雇ってください。
今回もCAさんは2分しか猶予がなかったので動物を助けてたら間に合わなかった。
お金という現実の壁をどう乗り越えるつもりなの?
自分たちで基金を立ち上げたり私財を投げ打ったりする覚悟もないくせにきれいごと言ってるようにしか見えない。
「問題提起」じゃなくて「他力本願」なのよ。
アレルギーのリスクの責任もJALに丸投げして、費用もたかるために社会全体の問題みたいに印象操作しないで。+32
-2
-
2192. 匿名 2024/01/09(火) 10:43:05
>>2146
その機会は誰も奪ってないって、ゆり子さんを誹謗中傷していることが意見交換の場を奪ってるってわからない?
社会の小さな声が集まって、JALや国を動かすことだってある
意見を言う権利は、誰も奪えないよ+2
-31
-
2249. 匿名 2024/01/09(火) 11:15:32
>>2146
コロナ渦で飛行機の空気は約3分ですべて入れ替わるって報道されてたよ。
アレルギーが問題になるなら、動物同乗便として、定期便を出すのもいいかも
非常時は短いリードで赤ちゃんを抱くような感じで移動できるように動物の種類を限定すれば良くない?
興奮するようだったら、最悪睡眠薬という手段もある
動物虐待と言われちゃうかもだけど、死ぬよりはマシ
こんな感じでいろいろ検討の余地があるのに、
誹謗中傷されちゃうと、話も進まないよ
地震や事故で人命が失われているのはすごく残念なことだと思う。
でも、みんなずっと喪に服してるの?
みんな生活して、いろんな話してるでしょう?
動物に理解のある人だけで
意見交換できる場があってもいいと思う
邪魔する権利はないよ
(今言う段階ではないというのも、一つの意見だと認識してます)
私は動物飼ってないから、平等にみれる立場だけど、ゆり子さんの意見を理解できるな+3
-37
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する