ガールズちゃんねる
  • 2132. 匿名 2024/01/09(火) 10:03:21 

    >>2109
    何も客室の窓を開ける必要ないんだけど。
    貨物室の一部なら開ける様に出来るでしょ
    実際車輪だって開けてだしてるし
    ステルス戦闘機だってミサイルを内蔵して使うとき出してる
    勿論生き物だから色々問題はあるだろうけど
    パラシュート脱出を採用しないのは乗客に急にパラシュートで降りろと言ってもそんな緊急下で出来る人いないしそんな素人を外に放り出すより機長が機体をコントロールして不時着する方が生存率が高いと言われてるからだと番組で見たよ
    そもそも科学なんてものは大体不可能だと思われることを可能にしてきてるんだから将来的に可能性がないわけじゃない
    機体の乗客部分だけ切り離してバラシュート落下させる様な案もあるにはあるらしい
    結局今のところ機長がコントロール出来ることにかける方が良いってことと金がむちゃくちゃかかるので航空業界として成り立たないらしい

    +0

    -17

  • 2140. 匿名 2024/01/09(火) 10:10:08 

    >>2132
    じゃあそれできたとしようね、ケージごと落としたペットどうなるの?自ら開けられないね、どうするの?
    ケージ開いたとするね、どっか行くね、誰が探すんですか?誰が捕獲するんですか?
    人の手がないと生きられないペットを放り出した時点で=死だよね
    その前にいきなり放り出したら不時着云々の前に死ぬけどね
    頭悪すぎると思うよいくらなんでも

    +17

    -0

  • 2150. 匿名 2024/01/09(火) 10:17:20 

    >>2132
    民間旅客機は貨物室を上空で開けられる構造になってないのよ
    操縦室にさえパラシュートはないんだよ
    車輪の部分はごく限られた部分を着陸直前の限られたタイミングのみ開けられるようになってるのは安全に着陸できるためだよね
    パラシュート案はペットも可哀想だし忘れよう
    それならプライベートジェットで安心快適に、スライド使わない小型機ならペットと脱出できる可能性も高まるしそれでいいじゃない
    なんとしても民間旅客機に変化を求める思考から離れよう

    +9

    -1

  • 2264. 匿名 2024/01/09(火) 11:23:37 

    >>2132
    車輪格納庫のシステムをよく調べてからコメントしようね

    +6

    -0