ガールズちゃんねる

子育て中の方!何の仕事してますか?

240コメント2024/01/14(日) 15:24

  • 1. 匿名 2024/01/06(土) 23:00:36 

    小学生低学年、幼稚園児、未就園児を育てている3児の母です。
    今は専業主婦ですが、そろそろ働きたい!
    恥ずかしながら、就職に有利な資格も無く…。
    何か資格を取ろうか、迷い中です。

    子育て中のママで働いてる方、
    どんな職種のお仕事されていますか?
    子どもの長期休みなど、どうしていますか?

    子育てしながら
    働きやすい職場、職種などあったら教えてください!

    +74

    -7

  • 4. 匿名 2024/01/06(土) 23:01:55 

    >>1
    土日祝休みの工場で午前中のみ勤務してます

    +94

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/06(土) 23:02:50 

    >>1
    旅館清掃
    週3~4日
    9時~14時

    +65

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/06(土) 23:03:59 

    >>1
    ガルちゃんでは共働き=離婚らしいから荒れるんじゃないかな笑

    +2

    -13

  • 35. 匿名 2024/01/06(土) 23:07:09 

    >>1
    正社員です。
    子どもが小さい頃は時短でした。保育園学童にお世話になっています。今は小学校高学年ですが塾代がエグいことになってきたので働いてて良かったです。

    +36

    -7

  • 46. 匿名 2024/01/06(土) 23:09:08 

    >>1
    もう子供が大学生ですが参考までに
    保育園のとき
    近所のレストランでランチのみ11時から14時くらい週に3回。土日は学生さんが入るため平日のみで良かった。
    小学校のとき
    経理事務で働いてた。仕事場が小さくて社長の理解があり、長期休みは連れて行って良かった。因みに夏は暇な職場だったので夏休みは週に一度くらいしか行ってない。

    中学のとき
    近所の小売業件経理事務
    お給料とボーナスが出るということで転職
    土曜は出勤日曜はやすみ

    +50

    -3

  • 66. 匿名 2024/01/06(土) 23:14:23 

    >>1
    小学生2人います。
    夫が子供を留守番させるのを嫌がるので、パートで学校行ってる時間のみ9時〜14時で週5です。長期休みは平日休んで土日祝に夫が子供と一緒にいるので働きに出ます!ちなみに、ファミレスでキッチンフロアのどちらも出来ます。

    +31

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/06(土) 23:18:46 

    >>1
    主は大丈夫だと思うけど「ママさんでもキラキラWEBデザイナー!」「在宅で自由に働けるエンジニア」
    みたいな商材だけはぜーったい買っちゃダメ!!

    +38

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/06(土) 23:20:41 

    >>1
    小学校の非常勤講師です!
    週四日、1日4時間働います!
    今は人手不足が深刻なので、大学に行く必要のない2種免許とかでもすぐに雇ってもらえると思うよ!2種なら頑張ればすぐ取れるからどうですか??
    長期休み全部我が子たちと同じタイミングで休めるし、人手不足のおかげでいろいろ希望したら融通もきかせてくれますよ!

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/06(土) 23:22:05 

    >>1
    中小の建設業の経理事務
    請求書などは監督が作るし毎日毎日する仕事もない
    忙しい時は決まってて残業もあるけど
    仕事さえこなせれば子どもの行事や熱でも休ませてくれる
    土日祝休み9:00〜17:00
    社保あり、ボーナス有り

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/06(土) 23:33:31 

    >>1
    倉庫!
    急な休み、早退も嫌な顔一切なしで、代わりを探す必要もない。(もちろん1人抜けて大変な所もあるとは思いますが、うちは全然okです)
    本当にありがたいし、楽しすぎて充実してる

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/06(土) 23:36:40 

    >>1
    子供二人はもう高校生だけど2歳から働いてるよ。
    出産前に働いてた派遣先が声かけてくれて復帰した。
    職場が近いこと、子供の預け先、子供が病気の時の対応がポイントかな。
    大変だったけど私は早く仕事に復帰して良かったよ。転職も就労実績あればしやすいから途中で正社員になれたし、子供に一番お金がかかる今、お金の心配しなくていいから。

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/06(土) 23:51:23 

    >>1
    ペットショップ(接客なし)お世話のみ
    ホントに人手がなかったみたいで、9時から13時まで、土日休みで雇ってもらえました
    三人兄弟で上が中2一番下も小4なのでもうだいじょうぶかなと長期休みは留守番してもらっています。

    +14

    -3

  • 112. 匿名 2024/01/06(土) 23:58:31 

    >>1
    福祉関係
    週一夜勤で月約10万稼げるからおいしい
    旦那の協力必須だけど

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/07(日) 00:11:39 

    >>1
    認可保育園の保育士でフルタイム正社員(株式会社なので)してます
    けどもうすぐ2人目が産まれるからパートになろうか考え中

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/07(日) 00:39:48 

    >>1

    最近転職したばかりだけど
    大学内にある学食は簡単だしめちゃめちゃ楽だからオススメ。休みも学校給食よりあるよ!

    パートだから給料はそれなりだけど
    家庭とバランスとるには一番いいかも。
    ちなみに10時〜14時の週5で主さんと同じ
    子どもの年齢の母親もいるよ。
     
    けど子どもが小さい人は同居だったり
    親を頼りながら働いてるかも…

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/07(日) 01:23:49 

    >>1
    正社員フルタイム
    在宅勤務とフレックス活用して7:00-15:30勤務
    子供は幼稚園と小学生
    朝は夫の担当

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/07(日) 03:16:41 

    >>1
    子供10歳と4歳、公共機関で接客メインで働いています。
    育休からの復職で週4時短(9時半〜15時半)、週1フルタイム(9時半〜18時)です。
    子供の体調不良時も嫌な顔せず休ませてくれるので助かっています。男性も女性も子供の事情で休んだり早退したりしているのでお互い様の雰囲気があります。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/07(日) 07:53:13 

    >>1
    私は末っ子がある程度育つまで専業主婦だったけど、子供が小さいうちからパートに出てる人は、土曜日だけのマンションパビリオン受付や、短時間のコールセンター、ファストフード店員、早朝2時間のビル清掃、在宅でPC入力なんかが多かった。
    私はブランク長くてコンビニ店員から復帰したけど、子供が居る人の急な休みや長期休みにも対応してくれるところでした(ただし当時は有給の取得をさせてもらえなくて、ブラックなところもありました)

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/07(日) 10:52:30 

    >>1
    週四パートの介護職やってます。
    平日9時〜14時、学校行事や子供の体調不良での急な休み、長期休暇中のシフト調整にも対応してもらえてます。子育て終わった方も子育て中の方もいらっしゃるので、お互い様の精神でフォローしあってますよ。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/07(日) 11:06:26 

    >>1
    官公庁でパートタイムで働いてます。
    週4日勤務でボーナスも出るし特別休暇(子の看護休暇)もあって働いてるママさんが多いです。

    忙しい部署と落ち着いている部署では仕事の量も違うし残業もあったりするので当たり外れがあります‥

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/07(日) 11:14:10 

    >>1
    主さんのところよりは少し大きいけど3人。
    ガルでは評判の悪いスーパーのパートです(笑)
    ただうちはシフトは全部希望通り、急な休みもOK、人間関係も良くて当たりの職場だと思っています!
    9時~14時×週3か4、土日はたまに16時~21時
    長期休みは9時~12時とか13時~17時とか、子供たちの習い事等の予定と合わせながら働いています。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/07(日) 11:40:53 

    >>1
    ほんとに働きたいなら、資格を取ろうか迷ってる時間がもったいないよ。
    資格取ったらすぐ仕事できるわけでもないからね。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/07(日) 12:43:09 

    >>1
    平日のみ週3〜4、9時から13時まで歯科で受付&アシスタントしてます。シフト制なので子供達の行事等休み希望出してシフト組んでもらってます。スタッフに余裕があるシフトなので急な休みにも対応してもらえて良い環境で有り難いです。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/07(日) 19:13:58 

    >>1
    倉庫内軽作業です
    ネットで注文受けた商品のピッキング作業

    スタッフは大勢いるので一人二人休んでも特に支障はないので、小さい子がいても働けます
    しかし子供の夏期、冬季休暇には同じように休めないので学童に入れています

    この仕事の欠点としては、脚が疲れることと祝祭日も稼働してるので自分で出勤日を調整する必要があることです

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/07(日) 20:49:06 

    >>1
    パートで定食家のランチタイムとか、カフェ!
    ランチタイムは土日入りたくないならビジネス街とか市役所や大きい会社の近くのとこにいけば休みだから⭕️
    飲食は、まかないも出るし、お土産で色々貰えるから晩御飯にしたり、家族のおやつにしたり出来るから主婦に良いよ〜

    定食家で働いてた時は余った味噌汁とごはん、おかず毎回ただで貰ってたし、カフェの時はサンドイッチ7割引で買って帰ってたよん(^ν^)

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/08(月) 02:47:03 

    >>1
    コルセンは?
    コルセンの間接部門で働いてるんだけど現場はママさん多いしシフトの融通効くし時給も良いよ

    +2

    -0

関連キーワード