ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2024/01/03(水) 14:59:21 

    海保の5人は亡くなってるから、あまり大袈裟に褒め称えないで欲しい。

    +1298

    -260

  • 19. 匿名 2024/01/03(水) 15:00:23 

    >>7
    話の筋というものがわからんのかお前は

    +135

    -80

  • 28. 匿名 2024/01/03(水) 15:01:05 

    >>7
    それとは別の話じゃない?私は旅客機は全員無事ですごいと思ったけど

    +1080

    -28

  • 31. 匿名 2024/01/03(水) 15:01:24 

    >>7
    みんな無事なら‥良かったんだけど
    亡くなった人がいるから‥ね。

    乗員乗客に死者は出てないかもだけど
    大惨事には間違いないからね。
    生まれて初めてだよ、あんな光景みたの。

    +607

    -24

  • 40. 匿名 2024/01/03(水) 15:02:18 

    >>7
    I think so.

    +11

    -23

  • 54. 匿名 2024/01/03(水) 15:04:08 

    >>7
    保安庁とか警察とか消防とかは、たとえ任務で人のために亡くなっても、「あの人たちは残念だったけど、他の人が無事でよかったよね」って言われ方しかしないんだよ。
    私は自分含め周りも公安系が多くて、切ないけど、人として扱われてないんだよ。

    +19

    -53

  • 58. 匿名 2024/01/03(水) 15:04:24 

    >>7
    それとこれは別じゃない?
    5人の方のご遺族が言うなら気持ちは分かるけど。

    +272

    -38

  • 71. 匿名 2024/01/03(水) 15:06:00 

    >>7
    民間企業で成し遂げたのは凄いことだと書いてる

    +338

    -4

  • 74. 匿名 2024/01/03(水) 15:06:23 

    >>7
    外野は良くも悪くも好きに言うからね。
    今の所の報道内容だとJAL側に非は無さそうだしこれはこれで評価されていい部分だとは思うけども。

    +263

    -5

  • 89. 匿名 2024/01/03(水) 15:08:24 

    >>7
    5人もの方が亡くなられたのは本当に慚愧に耐えないけど、もしこの事故で民間機の犠牲者が出ていたらもっと大きな事故になっていたし、CAさん達が事故の規模を最小限に抑えてくれたことは有り難いことだったと思う。

    +480

    -8

  • 121. 匿名 2024/01/03(水) 15:12:36 

    >>7
    あなたみたいな人がいるから日本のメディアが低レベルなんだなとよくわかるコメント

    +164

    -24

  • 125. 匿名 2024/01/03(水) 15:13:34 

    >>7
    例えば保安庁の飛行機が一般の飛行機で、亡くなったのが一般の方5人だとしたら、こんな美談にはされない。
    「この突っ込まれた5人の人たちはもちろん残念だけど〜」なんて言われ方もしない。

    保安庁の職員も家族が待ってるただの人なんだけど、こういう時には都合よく別物として扱われるから、「保安庁の人は残念だけど、一般の人が助かって良かったじゃん!」って言われ方をするんだよね。

    +19

    -30

  • 137. 匿名 2024/01/03(水) 15:15:30 

    >>7
    何でこれに大量+なんだろう
    海保と関係のない乗客の話なのに
    低学歴が多いのかな

    +94

    -47

  • 147. 匿名 2024/01/03(水) 15:17:27 

    >>6
    >>7
    管制官はちゃんと指示してたのに海保の機体が勝手に中に入って行ったみたいだよ
    これまで30年間無かった事故
    イレギュラーでも起きてなかったのに
    これがもし踏切の一時停止を無視した自動車が電車に轢かれて、運転手以外全員死亡だったなら自動車の運転手に非難轟轟でしょ
    勿論今後このような事が起こらないようにするのは当然だけど指示を聞かずに隊員5人殺したんだよ?
    責められるのは当然だし何百億円と被害出したよ?

    +28

    -47

  • 160. 匿名 2024/01/03(水) 15:19:39 

    >>7
    なんで?全員無事に脱出だなんてこれからの希望になるよ。もちろん事故は起こってほしくないけど起きてしまうのが事故。その時に全員脱出させた経験があればこの先もできる。

    +207

    -8

  • 167. 匿名 2024/01/03(水) 15:20:43 

    >>7
    それはあるね。
    確かに国を守る為の人達だけど、そんなの関係なく亡くなった事を踏まえて報道してほしい(国内外問わず)。

    +3

    -17

  • 175. 匿名 2024/01/03(水) 15:22:48 

    >>7のコメ主とプラス推してる人は、そもそもの『主語』が何なのか分からない人達なんだなあ

    +57

    -7

  • 187. 匿名 2024/01/03(水) 15:24:15 

    >>7
    亡くなった遺族の事も考えてほしいよね

    +5

    -20

  • 198. 匿名 2024/01/03(水) 15:26:40 

    >>7
    事故の原因と飛行機からの乗客の脱出は別に考えた方がいいと思う

    +90

    -2

  • 256. 匿名 2024/01/03(水) 15:45:13 

    >>7
    すごいはすごいんだけど、そっちがあるから称賛とかそういう空気にするのは何か違うよね…

    +15

    -15

  • 261. 匿名 2024/01/03(水) 15:46:11 

    >>7
    私は海保の方々が亡くなったことに昨日から落ち込んでる。本当に悲しくやりきれない思いでいっぱい。
    けどそれとは別に、JALは乗客全員無事で本当に奇跡だし、良かったと思ってる。客室乗務員の日頃からの訓練や覚悟、当日の勇気、そして乗客の民度のおかげだと思う。それでも私たちみたいに両手を上げて喜べない日本人が多いのだから、外国くらい、心から称賛して何が悪いのだろうと思うよ。

    +191

    -4

  • 571. 匿名 2024/01/03(水) 20:41:48 

    >>7
    なぜ?全く違う話だよ。
    目を背ければ良いわけではない。
    有事の時に、良い取り組みだったことをきちんと評価しないのは思考停止だよ。
    こういう発想するのは、主観的な感情で判断しがちになっているので結構危険。

    +21

    -1

  • 590. 匿名 2024/01/03(水) 21:00:54 

    >>7
    それでもCAさんよく頑張ったとおもいますよ!
    乗客も自分が1番に逃げたかったろうに指示通りに動いてすごかったとおもいます。

    +11

    -1

  • 660. 匿名 2024/01/04(木) 01:08:37 

    >>7
    もちろん、事故が起こってしまったことについては、死全ての機関が検証して反省し、改める必要がある。

    保安庁側は小さい航空機であり、旅客機は大型ジェットなので、事故が起こった時点で小さい航空機側の被害が特に大きいことは予測される。原付と大型トレーラーの事故のように。だからこそ、少しのミスもないようにしなければならなかった。

    ただ、旅客機側にも大きな被害がでてもおかしくない状況のなか、乗客乗員に死者がでなかったことに対して、日頃の訓練の賜物であると評している。
      
    事故が起こらないことが絶対ではあるが、事故が起こった後には乗務員、乗客に対して今後のためにもきちんと評価することが大切。

    +7

    -1

  • 682. 匿名 2024/01/04(木) 07:39:56 

    >>7
    外国って言いにくいことを言う前に褒める習慣がなかった?

    本当に日本に言いたいのは、
    民間機と緊急対応機が同じ滑走路を使うことについて問題視するの部分だと思う

    褒めてるところは当てこすりで、
    自国の航空会社に訓練を、利用者に冷静さを求めてるんだよ

    それはそれで、褒められた部分は素直に受け取ってもいいと思うけど

    +7

    -1

  • 734. 匿名 2024/01/04(木) 12:43:52 

    >>7
    もちろんそうだけど、あの映像見た時これは…と思ったもん。
    あの状態でJALは全員無事だったって本当に奇跡だと思う。

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2024/01/07(日) 12:52:54 

    >>7
    これ結果論だから言えるけど、
    もしちょっと間違いがあれば、かなりの人が亡くなってたと思うんだよね。

    +0

    -0