ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/03(水) 14:58:13 

    JAL機乗客らの脱出を英メディアも大きく報じる「奇跡を目の当たりにした」「客室乗務員の訓練の成果」|日テレNEWS NNN
    JAL機乗客らの脱出を英メディアも大きく報じる「奇跡を目の当たりにした」「客室乗務員の訓練の成果」|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp

    JAL機乗客らの脱出を英メディアも大きく報じる「奇跡を目の当たりにした」「客室乗務員の訓練の成果」|日テレNEWS NNN


    BBCは、「多くの乗客乗員がいたのに脱出できたのは奇跡的だ」とし、専門家の話として、「マニュアル通りの避難を遂行することができた。客室乗務員が訓練に、どれだけの時間を費やしてきたのかを思い知らされた」などと伝えました。その上で、脱出の際に手荷物などを持つ乗客がいなかったとみられることが、迅速な脱出につながったと分析しています。

    一方、BBCは専門家の話として、「日本の空港では、軍用機や緊急対応のための飛行機が優先されるのは、ごくまれな状況でのみだ」として、民間機と緊急対応機が同じ滑走路を使うことについて問題視する見方を報じました。

    関連トピック
    【速報】羽田空港の滑走路で日本航空の機体が炎上中
    【速報】羽田空港の滑走路で日本航空の機体が炎上中girlschannel.net

    【速報】羽田空港の滑走路で日本航空の機体が炎上中 【速報】羽田空港の滑走路で日本航空の機体が炎上中 | TBS NEWS DIG午後5時55分現在、羽田空港で火災が発生しています。滑走路付近では火の手が上がっていて、現在、消火活動が続けられています。

    +547

    -14

  • 12. 匿名 2024/01/03(水) 14:59:52 

    >>1
    早くも美談として湧き上がってるのがいかにも日本的というか…

    それどころじゃないし、そもそも原因が原因なんだわ。

    +20

    -84

  • 18. 匿名 2024/01/03(水) 15:00:21 

    >>1
    相手方は大変なことになってますからね。

    +68

    -5

  • 34. 匿名 2024/01/03(水) 15:01:37 

    >>1
    海外ではこういう事例ってよくある事なの?

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2024/01/03(水) 15:01:37 

    >>1
    イギリスは日本下げが好きだからなぁ

    +10

    -13

  • 37. 匿名 2024/01/03(水) 15:01:55 

    >>1
    国ジョークを思い出した

    沈没する船で日本人は
    「みんな飛び込んでますよ!」と言われてようやく動き始めるというやつ。

    結果的に怪我人で済んだから良いものの、これがいい事なのかどうか、自分には分からない。

    +3

    -53

  • 43. 匿名 2024/01/03(水) 15:02:55 

    >>1
    褒めてもらっても複雑なわけよ。

    +8

    -4

  • 48. 匿名 2024/01/03(水) 15:03:33 

    >>1
    日航機寄りの結果が出てるみたいだね。
    まぁ経済を回してる空港の肩を持つのは当然か。
    海保が気の毒。

    +7

    -27

  • 62. 匿名 2024/01/03(水) 15:05:01 

    >>1
    日本は海外と比べて平和ボケだから事故等の予見力が低いんだろうね。
    海外の方が厳格だろうね。

    +4

    -6

  • 66. 匿名 2024/01/03(水) 15:05:25 

    >>1
    物資を届けるという大義がヒューマンエラーでそもそもこの大惨事を引き起こしたという事には触れない。

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/03(水) 15:06:07 

    >>1
    墜落事故ではなくタイヤが地上についてる状態だったのも不幸中の幸い

    +95

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/03(水) 15:08:12 

    >>1
    奇跡とかいいよもう。
    人間と出来事があるだけだ。
    祭り上げるな、亡くなってる人間がいるのに。

    +1

    -15

  • 108. 匿名 2024/01/03(水) 15:10:37 

    >>1
    アメリカだって川に不時着したでしょ
    航空関係者はそういう人たちなんだよ。最後まで諦めないの

    +50

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/03(水) 15:24:01 

    >>1
    いろんな乗客が撮った危機迫る映像出てきてるけど、機体から火の手があがる中、後方の脱出スロープのところまで火が回らなくて良かったなって思った

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:27 

    >>1
    仰天ニュースがアップをはじめました

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:41 

    >>1
    はじめテロかと思ったよね

    +4

    -3

  • 325. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:23 

    >>1
    民間機と緊急対応機が同じ滑走路を使うことについて問題視する見方を報じました。

    ほれみろ。
    パヨちん達聞いたか?

    +4

    -3

  • 344. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:34 

    >>1
    訓練の賜物もあるけど、帰りの飛行機だったのも大きいと思う
    後ろの人がどんどん前に行ったって、途中の席の人はなかなか通路に出られないよね

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/03(水) 16:18:23 

    >>1

    海外からの称賛はありがたいけど、海保側でただ一人生き残った機長が「離陸許可が管制塔から出ていた」と証言していて、JAL側は「管制が着陸に関して言ったことを復唱して着陸した」と、食い違う証言をしていると報道されてる。

    日本のマスコミは政府主導で動いているので、国民を信じさせるためには海外からの美談記事ぐらいいくらでも持ってこれる。

    疑い深くて申し訳ないが、ガルのみんなには地震絡みの一連の報道には気を付けてもらいたい。

    +9

    -11

  • 372. 匿名 2024/01/03(水) 16:27:09 

    >>1
    最新情報

    管制「滑走路の手前まで進む指示は出した。滑走路に入る指示は出してない。」
    海保機長「離陸許可が出ていた。」

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/03(水) 16:38:42 

    >>1
    「早くドア開けろ!」怒鳴る人、泣き叫ぶ子ども、ファーストクラスでも…乗客が伝える“戦慄の機内“…それでも全員退避の奇跡の脱出劇、元CAが語る”魔の11分“の恐怖とは〈羽田JAL機衝突事故〉(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
    「早くドア開けろ!」怒鳴る人、泣き叫ぶ子ども、ファーストクラスでも…乗客が伝える“戦慄の機内“…それでも全員退避の奇跡の脱出劇、元CAが語る”魔の11分“の恐怖とは〈羽田JAL機衝突事故〉(集英社オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    なんという正月なのか。Uターン客などでごった返す羽田空港(東京国際空港)で1月2日午後5時55分ごろ、北海道・新千歳から379人(乗員12、乗客367)を乗せて着陸したJAL(日本航空)516便(エ


    客室乗務員はあらゆる場面を想定した訓練を行い、なかでも離陸後3分・着陸前8分の「魔の11分」の訓練は特に重視されているという。
    「客室乗務員は魔の11分を想定した緊急脱出シュミレーションを行っていますが、今日はそのシュミレーションが本番になりました。全員脱出は、本当にすごいことだと思います。
    ただ、旧日本エアシステム(JAS)時代にも、着陸後に炎があがった事故がありました。実は、私の訓練時代の教官はその事故機の乗務員で、『事故後はその恐怖がしばらく拭えず、CAを辞めようと思ったけど、この経験を後輩に伝えていくことが使命だと感じて現場に戻ることを決めた』と聞いたとがあります。
    今日の乗務員の中にも、業務に戻れない精神状況になる人もいるかもしれません。しかし、戻ってこられる人たちがいれば、この事故の経験をまた伝承していくことで、新たな教訓が生まれるのではないか、とも思っています」

    +27

    -1

  • 470. 匿名 2024/01/03(水) 17:33:48 

    >>1

    普段飛行機関係のトピで、CAは保安要員なのに、お茶だけ入れてるみたいなコメントしてる人って、こんな時もそう思うのかね。

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/03(水) 17:59:54 

    >>1
    どう考えても騒いで出口に人が殺到する方が逃げるの遅れるよね

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2024/01/03(水) 18:23:57 

    >>1
    > 民間機と緊急対応機が同じ滑走路を使うことについて問題視する見方を報じました。

    日本の報道は誰がミスしたかの個人追及の話ばかり。
    本当の問題は空港の使い方なのに、偉い人の決めたことを批判できないから、本当に大事な指摘をしない。
    本当に大事なポイントはこれ。

    +39

    -1

  • 532. 匿名 2024/01/03(水) 19:02:03 

    >>1
    総理も仰っていたけど、今回、日本航空さんは凄かったと思う。

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2024/01/03(水) 19:22:26 

    >>1
    日本人として誇らしい

    +4

    -1

  • 542. 匿名 2024/01/03(水) 19:26:41 

    >>1
    こんな似た文章が大量にある
    工作員?

    +8

    -1

  • 611. 匿名 2024/01/03(水) 21:58:03 

    >>1
    不幸中の幸いだよね…
    能登半島地震の被災者を助けようと思った矢先の衝突事故とか本当に悲しすぎる。
    良い行いをする人が浮かばれないなんて。

    +16

    -0

  • 620. 匿名 2024/01/03(水) 22:36:56 

    >>1
    日本人の民度

    +0

    -1

  • 687. 匿名 2024/01/04(木) 08:10:48 

    >>1

    もうこういうの要らないよ。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2024/01/04(木) 08:30:40 

    >>1
    これ、機体がぶつかり炎あげてる状況の着陸で、機体のコントロールも取れなかっただろうに、何とか滑走路上で機体を停車させたから緊急脱出が可能になったって、専門家の人が言ってた。機体コントロール出来なくて海に落ちたり、他の待機してるジェット機に衝突する2次被害が出なかったのもすごいって。

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2024/01/04(木) 10:58:36 

    >>1

    海外の褒め称える記事とかTVで元スッチーに訓練のインタビューとか今要らないよ。

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2024/01/04(木) 13:43:08 

    >>1
    海外メディアの報道
    日航機と海保機の衝突事故 海外メディアJALの乗務員も乗客も称賛 NYでも地震の謎 2023.01.03. - YouTube
    日航機と海保機の衝突事故 海外メディアJALの乗務員も乗客も称賛 NYでも地震の謎 2023.01.03. - YouTubewww.youtube.com

    MAXわかる勉強会1月8日(月祝)https://maxwakaru0108.peatix.com/豪のメディア→ https://www.youtube.com/watch?v=QKFCoAJ75bk更新きろく https://digital.asahi.com/articles/ASS1363TFS13UTI...">

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2024/01/04(木) 15:07:09 

    >>1
    これが国内線だったから出来たことだよね

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2024/01/05(金) 17:08:57 

    >>1
    「奇跡」と言われた379人脱出、日航社長「乗員はプロとしての仕事をしっかりやってくれた」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    「奇跡」と言われた379人脱出、日航社長「乗員はプロとしての仕事をしっかりやってくれた」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本航空の赤坂祐二社長は4日、記者団の取材に応じた。東京・羽田空港での日航と海上保安庁の航空機の衝突事故で、日航機の乗員乗客が脱出できたことについて「(乗員は)訓練以上の結果が出せたのではないか。


    日本航空の赤坂祐二社長は4日、記者団の取材に応じた。東京・羽田空港での日航と海上保安庁の航空機の衝突事故で、日航機の乗員乗客が脱出できたことについて「(乗員は)訓練以上の結果が出せたのではないか。プロとしての仕事をしっかりやってくれた」と述べた。事故後、赤坂氏が公の場で発言するのは初めて。

    +0

    -0