-
1. 匿名 2024/01/02(火) 13:38:42
勝負が動いたのは、駒大を22秒差で追う3区。太田蒼生(3年・大牟田)が、駒大・佐藤との壮絶なつばぜり合いを制し、日本人初の1時間切りとなる59分47秒という驚がくの走りでトップへ躍り出た。さらに4区・佐藤一世(4年・八千代松陰)がリードを1分超に広げ、雨となった5区の山上りは「若の神」こと若林宏樹(3年・洛南)で逃げ切った。+74
-58
-
38. 匿名 2024/01/02(火) 13:50:57
>>1
地震で大変なのに呑気にランニングですか+2
-38
-
59. 匿名 2024/01/02(火) 14:06:26
>>1
青学ってなんかヒールになっちゃったよね。
ガルでは駒沢や東洋応援してる人が多いし、この2校は強かったときもアンチ少なかったのにな。+4
-19
-
79. 匿名 2024/01/02(火) 14:43:39
>>1
駅伝なんかやってる場合か?+3
-15
-
97. 匿名 2024/01/02(火) 18:28:11
>>1
学生さんたち頑張ったのになぜこんなにもマイナスが…?+5
-0
-
111. 匿名 2024/01/03(水) 19:32:42
>>1
えとちゃんの母校。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
◇2日 第100回箱根駅伝・往路(東京・大手町―箱根・芦ノ湖、5区間107・5キロ) 第100回箱根駅伝は2日、往路が全23チームで争われ、青山学院大が5時間18分14秒の往路新記録で2年ぶり6度目の往路優勝を飾った。1区こそ先頭・駒大から35秒遅れだったが、2区から続いた圧巻の走りで逆転した。