-
11. 匿名 2024/01/01(月) 23:57:03
パリジェンヌじゃないけどわたしも滅多にダウン着ないな、家から駅までの5分くらいしか寒い時間なくて電車やデパートとか暑すぎる+906
-35
-
102. 匿名 2024/01/02(火) 00:22:36
>>11
そうだよね
外と同じかっこうなんだから、電車とデパートは無駄に暖房入れないでほしい+215
-25
-
151. 匿名 2024/01/02(火) 01:04:16
>>11
都内とか駅近に住んでるとそうだよね。私もダウン持ってないし、セーターとか着込めば結構温かいしね。まぁ、実を言えばただ単に私はダウンが似合わないってのもあるけど。+140
-5
-
169. 匿名 2024/01/02(火) 01:20:32
>>11
震災の時電車止まって、タクシーやバスも乗れなくてっての経験してから駅近でもダウン着るようになった。
+119
-2
-
236. 匿名 2024/01/02(火) 05:45:17
>>11
私もかつてそう思ってたんだけど、アラフィフになって肩凝るからダウンにした。+41
-3
-
411. 匿名 2024/01/02(火) 11:50:06
>>11家が駅から近い人や車移動の人は薄着でもいいよね
+11
-0
-
451. 匿名 2024/01/02(火) 12:24:04
>>11
私もダウン持ってないな。
都内だとダウン着るほど寒いことなんてほとんどない。
電車やデパートが暑すぎる。
何が省エネだよ、って思うわ。+70
-7
-
485. 匿名 2024/01/02(火) 13:03:52
>>11
寒い地域に住んでないし
ダウンは似合わないから着なくなったよ。
若い人は似合うよね。+11
-0
-
546. 匿名 2024/01/02(火) 14:55:20
>>11
そうなんだよね
私はバス通勤なんだけどバス停まで徒歩2分
待ってる間は寒いけど乗り込んでしまうと混雑しているから脱げなくなるし脱いで手に持って乗り込んでも邪魔になる
バスの暖房って運転士の好みで加減しているのか時々すごく強くてダウンなんか着た日には汗かくこともある+5
-1
-
547. 匿名 2024/01/02(火) 14:56:30
>>11
関西の太平洋側だけど、私は高校まではダウンどころウールのコートすら持ってなかった。裏起毛のパーカーで十分。
進学で県外に住んでた時はコートを着てたけど、地元に戻ってからは全く着る機会が無いよ。
+2
-2
-
613. 匿名 2024/01/02(火) 16:08:40
>>11
私も着ない。ダウンに合う服持ってないし+10
-0
-
645. 匿名 2024/01/02(火) 16:33:53
>>11
わかる。郵便局なんか異常に暑い、暖房入れすぎ
設定温度35℃あるんじゃないのって感じ。毎年冬「思うけど郵便局の客みんなコート着て厚着して来てるのになんであんな常夏温度なんだ
ダウン着てたら汗かくよ+14
-2
-
649. 匿名 2024/01/02(火) 16:39:26
>>11
私も持ってない
だんご虫とか縛られたハムみたいになるから買わない+22
-0
-
756. 匿名 2024/01/02(火) 19:06:44
>>11
ダウンかさばるし邪魔なんだよね
結局ウールのコート着てる+6
-0
-
824. 匿名 2024/01/02(火) 20:36:21
>>11
私もー
ダウンどころか真冬でもアウターさえ着ないよ
寒い時はストールかける程度かな+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する