ガールズちゃんねる
  • 29. 匿名 2023/12/31(日) 22:41:53 

    >>5
    教養というより、金銭的精神的余裕のなさからだと思う
    今の日本ってみんなひもじくてギスギスしてる

    +72

    -9

  • 98. 匿名 2023/12/31(日) 22:56:50 

    >>5
    まったくガルじいは。。。。

    +1

    -5

  • 136. 匿名 2023/12/31(日) 23:18:08 

    >>29 >>5

    教養の一種よこれ
    金ないひもじい関係ないよ、金あったって精神や心の貧相な人がたくさんいるし

    ひもじいからこそ年に一度くらい情緒豊かになってこそ

    ガルにも貼られてたじゃない
    小さい女の子に「もうすぐお正月も終わりますね?」のインタヴューに「そうですね!だからなんですか?」

    一ミリの余裕も何もない、狭量過ぎる、小さな頃から笑

    +53

    -4

  • 190. 匿名 2024/01/01(月) 00:06:44 

    >>5
    煩悩の行き場が…

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/01(月) 01:00:19 

    >>5
    うちの近所も除夜の鐘から除日の鐘とか言って昼にやるようになった。
    あんな厳かな音がうるさいとか精神もどうかしてると思う。
    そもそも寺の方がおそらくそいつの家より昔からあるのに。

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/01(月) 11:10:41 

    >>5
    アラサーだけど、昔と比べてどんどん風情のない国になっていくなって思ってる…
    風鈴も夏祭りラジオ体操も火の用心も除夜の鐘も、あーこの季節になったなあって嬉しくなるものなのに

    +23

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/01(月) 14:57:20 

    >>5
    あの鐘の音は邪気を払ってくれる神聖な音なのに

    ご利益ある所に住んでるのにね

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/01(月) 19:32:25 

    >>5
    教育って大事だよね

    +3

    -0