-
2247. 匿名 2023/12/25(月) 00:19:26
>>2113
経験者ですが、ベリーダンスの先生で40から始めて先生になった人知ってる。
プロダンサーや先生でも、趣味でも、年齢はそこまで関係ないと思います。+38
-1
-
3585. 匿名 2023/12/25(月) 19:56:23
>>3528です。続き。
>>2113
>いくらドラマだとはいえ、40歳過ぎてダンサーとして認められて留学?はファンタジーで萎える。田中さん、プロダンサーを目指すの?成れるの?
突っかかった言い方してゴメンなさい。
貴方年齢いくつ?60歳とかバブル期の昭和脳の世代ですか?
今どき40歳前後のアラフォーからプロになるや他の道を始めるのをカッコ悪いみたいに萎える言ってるのって真面目にダサイ人だと思うよ。
>>2247さんの投稿にあるように40歳から始めて先生になった人もいるし、プロライセンス取得や趣味極めは(分野によっては年制限アリもあるから影響あるとはいえ)年齢はそこまで関係ないのは現代では本当かと。
私は独立しフリーランスしてるクリエイティブ職なんですがクライアント様に、子供巣立った中年から通販で起業して大手通販のあるジャンルで上位店になるぐらい伸ばしたアラフィフやアラカン女性いますよ。
看護師の友人は30代のキャリアチェンジして入ってきた新人が凄い増えた(25歳~30代前半で学校入り直しして看護師になったパターン)と言ってたし、40代前半新人も片手だけどいたそうな。
それに今って会社員でも副業OKでユーチューバーと会社員の2足草鞋が珍しくなくなったように、何かのプロ/セミプロ/インディーズ活動と会社員2足の草鞋も一般にも結構いるので会社員しながらプロダンサー目指すも十分あり得る時代になった思いますが…。
会社に許可得た上で30歳過ぎでアマチュア奏者になり(団体の名簿みたいなのにも載ってるし、演奏でお金も稼いでる)活動してるの何人か知ってる。子供と夫いる既婚アラフォーママもいる。
子育てひと段落した友人で30代後半で大学や専門やスクールに入ったは数人知ってる。
○○歳でコレするべきではない、あり得ない萎えるって言わない方がいいよ。貴方の5年後や10年後に全部自分自身に跳ね返ってくるから。これマジで。
何気なく言い放ったつもりでも将来の自分に刃のブーメラン投げちゃってるからさ。
セクシー田中さんが35歳ぐらいでダンス始めたの、ここにいる皆否定してないけど、
10~15年前だと「30歳過ぎてでダンス始めるとかww」貶してる人は多かった。楽器習うとか格闘技始めるとか大学入学チャレンジするとかでも。
そういう決めつけ言いまくってた人には、周囲も過去に否定してたので「コレ嫌いだろうな」って目の前で会話に出さないし誘いもしないのよ。
最近の事例ですと…
「30歳過ぎオバサンが海外で働く始めるとか留学とか有り得ないダサくない?」言ってた人がそういう情報を先行者達からもらえず、お誘いも受けず(現地で人足りない時とか知り合いに声掛けたりするので)『なんで(先行者達)話してくれなかったの、自分も最近海外で働く事考えてるのに』となってる。
他だと、主婦になって学校通いムダ金使うなんて~とスピーカーしてた人は資格取得の会話に混ぜてもらいにくいみたい。稼げるしっかりした資格は若い子に混じってスクールに通ったり時間掛かるの多いし。
だから決めつけさん達は自分で自分の首絞めちゃった為に30や40オーバーから始められず磨けずでオバサン化してるしツマンナイをよく言い放ってる。
懸念の忠告として心配して長文指摘しました。
ドラマだとはいえ「好きな事してるのカッコイイ背筋伸びる」は合ってるかなと、現代の風潮でもあるし。粗探し否定よりも自分で動いて実行してる人のが勝ちだと思います。+3
-29
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する