ガールズちゃんねる

扶養内か扶養外か悩む(子なし)

227コメント2024/01/04(木) 20:52

  • 1. 匿名 2023/12/23(土) 20:37:24 

    主はずっと扶養内で働いていましたが一年だけ扶養を抜けてフルタイムで働いてました。体調を壊して退職し、今また扶養内か扶養外で悩んでいます。40代半ば子なしです。
    皆様ならどうされますか?

    +138

    -11

  • 3. 匿名 2023/12/23(土) 20:38:23 

    >>1
    扶養内で良いよ無理しないで

    +385

    -7

  • 8. 匿名 2023/12/23(土) 20:39:10 

    >>1
    自分が健康で働ける働き方でいいと思います。
    体が一番大事!

    +102

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/23(土) 20:39:47 

    >>1
    私がまだ40代なら扶養外で働くな。
    厚生年金で体壊さない程度に働ける職場見つける。

    +76

    -22

  • 16. 匿名 2023/12/23(土) 20:40:42 

    >>1
    扶養ないでいいよ。
    私子ありだけど、子いなくても、絶対パートだわ。私はこれといって能力ないから、時給安いし正社員でも拘束時間長いのに働いたら働いたぶんだけ税金とられるから、扶養と手取り変わらない。

    ボーナスいっぱいの大企業なら正社員かな

    +119

    -24

  • 17. 匿名 2023/12/23(土) 20:41:00 

    >>1
    子なしで扶養て
    社会のお荷物

    +26

    -79

  • 18. 匿名 2023/12/23(土) 20:41:34 

    >>1
    子供いないなら扶養内でよくないかな?
    無理しないで

    +98

    -11

  • 19. 匿名 2023/12/23(土) 20:42:10 

    >>1
    主さんにとって今一番大切なものが何かによるんじゃないかな
    あまり先の事は誰にも分らないし、今の自分の直観が大事だと思う

    趣味の時間や落ち着いて働きたいなら扶養内でもいいし
    お金や仕事のやりがいが大事なら扶養外れていいと思う

    +68

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/23(土) 20:42:48 

    >>1
    子供いないなら教育費稼ぐ必要もないんだし、自分が食べるお金と老後の資金だけ貯めてればいいんじゃない?

    +54

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/23(土) 20:43:26 

    >>1
    働き方で決めれば良いと思うよ

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/23(土) 20:43:41 

    >>1
    体調第一で扶養内がいいと思うよ

    +58

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/23(土) 20:44:22 

    >>1
    これから更年期とかもあるし
    扶養内でいいと思う

    +52

    -4

  • 31. 匿名 2023/12/23(土) 20:46:27 

    >>1
    同じく40代後半子ナシだけど扶養外で働いてる
    老後の年金を少しでも上げる為だけど、身体を壊してしまったら無理かも

    +37

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/23(土) 20:47:05 

    >>1
    体を壊すなら扶養内一択では?
    今力仕事なら、スキルを得て内勤になって、扶養を外れてみるのもアリだと思うけど。
    私も接客してる頃は扶養内で、事務系で働くようになってから抜けました。
    今はCADオペレーターで、週4日(7.5時間/日)働いてます。

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/23(土) 20:51:36 

    >>1
    言い方あれだけど、子供いないならどうとでもなるし好きにすればいいと思う
    自分の幸せだけ追及するべき

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/23(土) 20:54:07 

    >>1
    ここで聞く事?
    旦那さんの収入いくらですか?

    +4

    -6

  • 67. 匿名 2023/12/23(土) 20:57:52 

    >>1
    体大事、私なら扶養内で無理のない範囲で働きます。
    そんな私もアラフォー子なし扶養内です、メンタルと体のためにもギリギリだけど扶養内で収まるように働いてます。

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/23(土) 20:58:31 

    >>1
    稼ぎたいかどうかじゃない?130万で扶養か、それ以上か

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/23(土) 21:00:05 

    >>1
    今、扶養内で働いていますが

    扶養のラインを70万にされるのはいいけど

    3号制度なしになったら困るなーって思ってます。

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2023/12/23(土) 21:02:25 

    >>1
    ひとまず扶養内で働いてみる
    いけそうなら増やせばよし
    無理してまた休む方がマイナス大きいよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/23(土) 21:03:07 

    >>1
    扶養内で働いたけど暇すぎて、やること無さすぎてだけどお金もなくて辛いからフルにした
    暇なしお金増えて私的には今後も続けたいです。

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/23(土) 21:05:24 

    >>1
    子供がいなくて扶養内の人ってどうしてだろうって思ってたけど体が弱かったりするんだね。
    子供いなくて週3とかのパートだったら体力的にも時間的にもだいぶ余裕あるね。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/23(土) 21:12:46 

    >>1
    健康を損なったら余計にお金かかるよ。
    無理せず扶養内でオッケー。

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/23(土) 21:13:13 

    >>1
    扶養内で生活できてるなら扶養内でいいと思うよ。
    体調崩して収入が無くなるより無理せず働く方が結果的にプラスになるよ。

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2023/12/23(土) 21:46:13 

    >>1
    私も40代半ばだけどもう扶養外れて働けるほどの体力ないよ。
    老後のことを考えると少しでもお金を貯めたほうがいいのかもだけど、体がついていかない。
    更年期の症状もあるし、無理せず扶養内でやっていくつもり。もし今後3号制度がなくなりそうならまたその時考えるよ

    +11

    -4

  • 140. 匿名 2023/12/23(土) 21:48:40 

    >>1
    私も同じような状況!
    気軽に扶養に出たり入ったり出来ればいいんだけど、夫に手続きが大変だから働かなくてもいいけどもう扶養には入れないって言われた。(^_^;)

    +4

    -4

  • 148. 匿名 2023/12/23(土) 22:04:13 

    >>1
    扶養外(長時間契約)で働いてるよ
    2016年から3号抜けて社会保険払ってる
    時間だけはあるから、出来るだけ仕事したい

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/23(土) 22:36:55 

    >>1
    お金で悩んでいるのか、時間の使い方で悩んでいるのか。なんとなく前者なのかな?と思うけど、個人的には旦那さんの考えも大切だと思います。今後必要となる金銭もどう生きて行くかで結構変わりますよね。後者なら後悔のないように好きなことをした方がいいのかなって。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/23(土) 22:55:23 

    >>1
    扶養内だったけど保険加入の制限が厳しくなって扶養外れたよ
    それまでは半年働いて半年休んでた
    週5で5〜6時間勤務のデータ処理事務員
    ボーナスがパートでもガッツリ出るし休みは当日でもオッケー
    私は婦人科の病気で体調不良が突然来るので今の職場は天国です
    予算や業務が整理されると解雇や扶養内に抑えてとなるかもだけど来てくれと言われる間は働き続けるつもり

    職場が自分に合わないところだったら扶養内外の前に辞めるかな

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2023/12/23(土) 23:02:39 

    >>1
    わたし扶養内で働いているよ
    周りの人は子なしなのに
    そんな短時間でしか働かないの?みたいな
    雰囲気出してくるけど
    正直ほっといてよって思って流してる
    人それぞれ事情もあるしキャパシティも
    違うから人は人と思って
    体調崩さない程度に自分のペースで
    働けばいいと思うよ

    +18

    -1

  • 186. 匿名 2023/12/24(日) 02:41:51 

    >>1
    そもそも体調崩したのに扶養外で働ける?
    250万以上稼げないなら扶養内のほうがいいですよ。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/24(日) 06:11:59 

    >>1
    子どもいないなら、どっちでも良いと思う。
    仮に旦那さんが先になくなった後の生活資金を
    真剣に考えるタイミングかもね。

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2023/12/24(日) 09:10:50 

    >>1
    体調面を含めてご自身がどうしたいかで考えましょう。
    そして次に家庭の状況ですよね。
    扶養内で働いても家計が維持できるなら扶養内で良いでしょうし。

    自分は40代でフルタイムで働いていましたが、体調崩して退職しました。今は働いておりません。
    体調もよくなったし少し働く気になってきたので、扶養内での仕事を探す予定です。

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/24(日) 20:57:40 

    >>1
    私扶養されたことないけど、夫が子供欲しいとか言い始めて鬱
    フルタイムで働いてるから妊娠しにくいんだと思うわ
    少子化の理由はまさにこれだと思う
    女は無理したらストレス感じて妊娠しないよね

    +7

    -0

関連キーワード