-
3. 匿名 2023/12/22(金) 12:52:15
友達親子、一卵性親子とか一時期ブーム?あったよね。+354
-6
-
15. 匿名 2023/12/22(金) 12:55:20
>>3
それが親世代が高齢者になって娘も初老になって
今さら親の面倒とか重い~とか言ってるんだと思う
イイとこ取りしたツケって回ってくるよ+138
-18
-
16. 匿名 2023/12/22(金) 12:55:46
>>3
姑はこれだと言って憚らなかったが
義妹はぜーったい違うって言ってたなあ+37
-1
-
38. 匿名 2023/12/22(金) 13:06:08
>>3
確かに団塊親のときブームだったねぇ+8
-0
-
41. 匿名 2023/12/22(金) 13:06:51
>>3
一卵性親子ってすごい言葉だよね。ホラーだわ…+140
-1
-
52. 匿名 2023/12/22(金) 13:13:12
>>3
子供がゼット世代より下の世代って親と友達親子だよね+7
-5
-
53. 匿名 2023/12/22(金) 13:14:04
>>3
親が親の役目を果たしたくなかったんだろうね+77
-2
-
102. 匿名 2023/12/22(金) 13:45:49
>>3
うちも娘いるけど、マジで意味わかんない
母親に対してもそんな思いないし+9
-1
-
231. 匿名 2023/12/22(金) 17:57:32
>>3
うちら大学生の1人息子がだけど、幼稚園で女の子ママに「うちは仲良し親子だからさ〜」「いいよ♪女の子❤️」って自慢されまくった事あったわ〜
今じゃどうしてるかも知らないけど、あの親子はどうなったんだろう
この記事見たら仲良し親子のその後が知れた気がして、ちょっと気持ちが晴れたわ
性格悪くてごめん+27
-5
-
302. 匿名 2023/12/23(土) 04:21:08
>>3
マザコン親子ブームもあった
(冬彦さん)+0
-0
-
351. 匿名 2023/12/23(土) 14:48:18
>>3
私は団塊の世代よりも少し年上だけれど、あの「友達親子」は気持ち悪いと思っていた。
親子は親子、友達とは違う。
親は越えなければいけない壁であり、立ち塞がる壁てもある。
でも頑丈だったはずの壁が、ある時経年劣化もあってか意外と脆くなっていることに気づく。
友達は平等だけれど、親は平等ではない。
ある時期は強く、そして時間とともに弱くなっていく存在。
友達なわけないでしょう。+18
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する