-
4. 匿名 2023/12/20(水) 16:32:11
良い義両親じゃんね+556
-85
-
23. 匿名 2023/12/20(水) 16:35:24
>>4
良いか悪いかは当事者しか分からない+157
-13
-
31. 匿名 2023/12/20(水) 16:36:47
>>4
ご飯なら来なくても作ってくれて届けてくれるだけで良い気もする。それか外食のお金をくれる。
子守りも家に来るのではなくて迎えに来てくれて義親の家でやるならいいかな。嫁の家に入り込んで孫を口実に長居するのは違うと思うわ+48
-39
-
43. 匿名 2023/12/20(水) 16:39:15
>>4
料理は嫌だけど子供預かりは嬉しい+9
-10
-
51. 匿名 2023/12/20(水) 16:41:28
>>4
ありがた迷惑ってやつじゃない?
うちの母も料理作って送ろうとしてくれたり、孫見てようかって言ってくれたりする
料理はアレルギーあるから無理だし、母が来ると夫はくつろげないから嫌がる(元々家にいる時間は分担して家事か育児かする協力的な人)+88
-3
-
56. 匿名 2023/12/20(水) 16:43:51
>>4
本当最近の嫁はって言いたくなるようなお嫁さんばっかりよね
そんなに相手の両親が嫌なら天涯孤独の相手選べよと呆れてしまう
片親で苦労したから親の愛情頂ける事の素晴らしさをわかって無さすぎる+13
-36
-
93. 匿名 2023/12/20(水) 16:57:33
>>4
妊娠中にこんな感じで色々助けてくれて本当に感謝したよ
嫌なら丁寧にお断りしたらいいし、善意に悪口ぐちぐち言わなくてもって思ってしまう+18
-10
-
94. 匿名 2023/12/20(水) 16:57:39
>>4
純粋にいい義両親もいるけど、家族(っていうかもう家族じゃないけど)はずっと一緒!いつもいっしょ!老後も面倒見てね!って依存タイプもいるから何とも言えない。
後者は、子世代だけで旅行に行くのもついてくるし、授業参観や土日のイオンなんかも絶対来る。とにかく3世代で行動しないと気が済まない。
義両親だけで楽しむとか、それぞれの友達と楽しむなんてことはしない。
パートもしてなく、ママ友とその時だけの付き合いをしてきたので友達がいないのもあるかも。
+38
-0
-
116. 匿名 2023/12/20(水) 17:10:49
>>4
私は連絡なし訪問なしの義両親が欲しい+48
-0
-
150. 匿名 2023/12/20(水) 17:33:15
>>4
受け手側が迷惑と感じてるならただの押し売り
まず実子に言えばいいのに
一般的に妻の両親なら娘の夫にしつこく連絡しないのに夫の両親はこういうことをやるから嫌がられる+67
-0
-
253. 匿名 2023/12/20(水) 23:02:46
>>4
ママ友のところは車の通りが多いのに手を離すとかやめて欲しいことを言っても一切聞いてくれないとかそれで預けろはさすがにストレスだなと思った。
うちの所も、面倒見がいい人だからと大きくなってきたしそろそろいいかなってわたしが別の部屋に行っている間に怪我させたから、
あーやっぱり普段の母親目線や、幼稚園や保育園の先生みたいな目は必要なんだなと改めて思った。+22
-0
-
287. 匿名 2023/12/21(木) 10:01:58
>>4
基本口出ししない方が良いのかなと思う
けどうちの義両親全然連絡ないし
子供たちに会いたいから行ってもいい?
とかそういうのが全くない
お祝いも旦那に渡してるし
旦那伝えで○○ちゃん元気にしてる?
ってお母さんたちが言ってたよって聞くくらい
本当に接することがないんだよね
逆に寂しくてこっちから会いに行ってる笑
+3
-0
-
304. 匿名 2023/12/21(木) 14:59:14
>>4
うちの義実家もこんなんで正直いい迷惑だった
しかも自分の都合のいい時だけ預りたがるのよ
いざ、子供が病気になって私も仕事が休めない時に初めてこちらから頼んだら、「急にそんなこと言われても困る」って断られたし
+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する