-
1. 匿名 2023/12/19(火) 22:32:54
主は同居もしてなくて1時間かかる所に住んでいるのに、義母から県外から義兄の家族が帰省するからうちも一家揃って絶対来るように言われることです。パートがあるから行けないと断ると「仕事帰りでいいから手伝いにきなさい」となぜか義兄家族のもてなし要員に指名された事です。同じ兄弟と嫁なのに納得いきませんでした(ものすごくしつこかったけど結局断りました)
納得いかないことって何かありますか?+882
-16
-
7. 匿名 2023/12/19(火) 22:34:10
>>1
手伝うって何?嫁はなんで率先して動かなきゃなの?
なんか疲れるよ。+988
-4
-
18. 匿名 2023/12/19(火) 22:36:02
>>1
旦那に連絡取らせなよ。嫁は姑の部下じゃないのよね!+439
-0
-
38. 匿名 2023/12/19(火) 22:39:29
>>1
親戚の集まりでもなく、自分の息子家族が来るだけで何の手伝いが必要なの?意味わかんないね
兄嫁はどう思ってるのかな義母と同類ならキツイね+368
-0
-
42. 匿名 2023/12/19(火) 22:40:15
>>1
うちも義姉夫婦が帰省するから来てよ!って言われるよ!だから毎回義姉夫婦くんな!って思う。義って本当に空気読めないよね嫌い+238
-3
-
56. 匿名 2023/12/19(火) 22:44:52
>>1
儀保さん何歳?なんか70代みたいな人ですね?
こういうのって年齢じゃ無いんだね。
私は55だけど、周りの同じくらいの年齢でそんな昭和な考え方の人居ないなー。
気位いが高い人なの?+64
-4
-
60. 匿名 2023/12/19(火) 22:46:42
>>1
わたしもやったよ
両方別居なのに
県外に住む向こうはもてなされて
地元に残ってるうちはおもてなし
ブチギレてその後夫と大げんかしました
これがずっと続くのなら離婚すると
言いましたねえ…
一応離婚はしなかったけど
まあ納得いかなかったよね+223
-2
-
66. 匿名 2023/12/19(火) 22:50:38
>>1
義姉も同じお手伝い扱いなのかな?
文面から、距離が近い主さんだけがお手伝いで義姉はお客さん扱いなのかな
そりゃ納得いかないわ~
ダンナさんに、扱いぎ違うのはおかしいと言ってもらうとか
もちろん、あくまでダンナさんの意見としてうまく言ってもらう+72
-1
-
68. 匿名 2023/12/19(火) 22:50:51
>>1
手伝いに来なさい、ってなんだよって感じだね
義兄家族がくるから、あなたたちももし来れそうなら一緒にご飯食べましょ、みたいな誘いならまだ分かるけど。+343
-1
-
71. 匿名 2023/12/19(火) 22:51:34
>>1
他人だから行かなくていいよ+81
-2
-
81. 匿名 2023/12/19(火) 22:55:56
>>1
旦那の実家の家電の買い替えのお金をうちが出したこと+98
-1
-
145. 匿名 2023/12/19(火) 23:19:00
>>1
他人が県外から出向いてよその家でその家の子供をもてなせ?頭どうかしてるんじゃない?病院連れて行きな。(旦那が)+103
-1
-
191. 匿名 2023/12/19(火) 23:46:06
>>1
丸いドアノブが壊れててバネ感がない。10年以上修理してない。+5
-0
-
199. 匿名 2023/12/19(火) 23:54:50
>>1
旦那さんはそれに対して何も言ってくれないの?
今後も忙しいって行かなくていいよ+23
-1
-
220. 匿名 2023/12/20(水) 00:25:51
>>1
おそらく主さんは義理親から援助とかあるんでは?
私は一切ないから余裕で断れるよww
+8
-5
-
221. 匿名 2023/12/20(水) 00:32:05
>>1
「他人をもてなす奴隷要員にはなりません。
あなたが自分の能力で出来る範囲のもてなしを、
自分でして下さい。
他人を使って見栄を張るな。」
で良いわ。
義兄の家族もって事はその嫁と子供もだよね。
主と義兄嫁は義母からしたら関係は同じで同等なのに、
なぜ主が下になってもてなさなきゃいけないのよ。+74
-0
-
222. 匿名 2023/12/20(水) 00:35:03
>>1
旦那と子供だけが訪問して私が行かない時に限っておいしいものお取り寄せすること。+24
-0
-
231. 匿名 2023/12/20(水) 01:02:37
>>1
子どもいないし、義両親が亡くなったら長男の嫁としての責務は終わりかと思ってたら、姪や甥の子どもが産まれたら、私が主となってもてなすようにって言われた。子ども欲しくても出来なかったのに酷なこと言うよ本当に。+112
-1
-
242. 匿名 2023/12/20(水) 04:20:26
>>1
会う度人の体型や見た目の話ばかりしていること。
遠距離に住んでてこっちに義親と義姉妹で旅行に来た時ホテルに泊まったんだけど、一緒に泊まりましょうって言われた割に夕食のビュッフェの時以外こっちは気にしなくて大丈夫だからー朝もあなた達夫婦でご飯食べて好きな時間に帰ってねーと言われたこと。じゃあわざわざホテルなんか泊まらねーよ。+20
-0
-
251. 匿名 2023/12/20(水) 06:30:58
>>1
毒親連呼も民族浄化の為だよね
それに気付かなくて家族を嫌って嫌がらせして来た側と結婚した馬鹿な日本人達+1
-0
-
252. 匿名 2023/12/20(水) 06:32:23
>>1
義実家ではないけど。ポニテの男性(30-40代)岩井みたいな人が彼氏になり違ってたんだけど、私に嫌がらせしてた人なんじゃないかと疑ってる
カルトだったんだよね+0
-11
-
278. 匿名 2023/12/20(水) 08:28:53
>>1
つい数ヶ月前に義弟が入籍しました。
夫の親戚を集めて食事会をするそうです。
私たちが入籍したときは、全くそう言う
話もなかったし、めちゃくちゃ歓迎されていて
私とのこの差は何なんだろうと腹が立ちます。。
しょっぱな差別が始まりました。。。+71
-0
-
295. 匿名 2023/12/20(水) 09:23:40
>>1
結婚祝いが無かった
共働きで式準備めちゃくちゃ忙しい時期に義兄弟の送迎を頼まれた(義父車持ってる)
金が無いと言われて式に着る衣裳代を私達が負担したが数日後、義兄弟が泊まる為だけに家をリフォームしていた
他にも色々あるけど列挙していくと旦那は搾取子で義兄弟は愛玩子なんだなという結論に至る
子供を差別するのが納得いかない、子供にも順番つけている様で、孫差別も見てきた
+26
-0
-
297. 匿名 2023/12/20(水) 09:26:06
>>1
本当においくつ?もしくは田舎?
今時、こんな事を他人や他所の家の人である嫁に頼む人って60代でいるかな?しかもそんな頼みも電話も夫に流しちゃえばいいのに、気にしたり負けちゃうのってガルですら否定されると思うけど。Twitterで聞いたって行かなくていいで終わりだよ。
本当にこんな嫁姑あるのかな?嫁、40代姑70代でもあり得ない。+16
-3
-
309. 匿名 2023/12/20(水) 10:21:01
>>1
行かなくていいですよ!親戚付き合いじたいしなくてもいいですよ!自分を大切にしない旦那様なら、離婚します。自立していれば、怖いものなしです!
君子危うき近寄らずです!😃+20
-1
-
312. 匿名 2023/12/20(水) 10:28:58
>>1
てか「きなさい」とかなんで命令口調なの?
なんで偉そうに指図できる立場だと思っちゃってるのかもわからんし、
聞く必要もないと思う。
だいたいそっちの家の都合でしょ?息子召還しろよ。
手伝って欲しきゃせめてお願いじゃない?
行かなくていいよもう。
パート忙しかったとかなんときゃいっときゃいい。+72
-0
-
325. 匿名 2023/12/20(水) 11:58:45
>>1
何でもそうだけど嫁を働かせるって価値観もう古いよね。
むしろお客様扱いでもいいと思うわ。
嫁は元々よその家で大事に育てられたのに
なんで嫁いだ先でこき使われないとならないんだろうね?
どうしても大変なことがあって協力してほしいならわかるけど
今回のことはそこまで大変じゃないよね+69
-2
-
388. 匿名 2023/12/20(水) 14:32:25
>>1
全て 存在そのもの+2
-1
-
394. 匿名 2023/12/20(水) 14:54:03
>>1
うちも車で1時間かかる所に住んでて、親戚が来るから手伝いに来いと言われて行ったことがある
旦那は仕事で行かず私だけ行って来た
もちろん私の席はなく、食べることも飲むことも一切できず、一日中飲まず食わずで働かされた
断れば良かった+60
-0
-
440. 匿名 2023/12/20(水) 16:20:15
>>1
近くに住んでる息子とそのお嫁さんの方が自分達が弱ってきた時に多少なりともお世話になる可能性が高いのにね。そんな扱いして自分達の首絞めてるのに気づいてないのかね+13
-0
-
491. 匿名 2023/12/20(水) 16:58:06
>>1
「手伝い」に「きなさい」だと?
何様?
絶対に行かない
金輪際行かない+33
-0
-
509. 匿名 2023/12/20(水) 17:13:33
>>1
ママ友が義母に「食後のタイミングを見て、お父さん(義父)にお茶を出してほしい」と言われたそう。ちなみに義父→義母→ママ友っていう伝言。今どき気持ち悪いよね。+48
-0
-
520. 匿名 2023/12/20(水) 17:27:27
>>1
「ものすごくしつこかったけど結局断りました」
ああ…これは禍根残しそうだね+5
-1
-
546. 匿名 2023/12/20(水) 18:23:03
>>1
義理の弟夫婦より先に帰るな。
↑のお嫁さんの育児をみならえ。
(私の方が先に育児経験あったが、急にダメ出しスタート)
義理兄のお嫁さん、〇〇ができるのよ?あなたには無理でしょう。
など、勝手に比べられて負け認定されます。
(幸い、お嫁さん同士はうまくいってます)
昨年末、くいっと顎で指図された瞬間「交通費と時間かけてまで来て嫌な思いして
何をやってるんだろうか、私は?!」と目が覚めました。
年12→2に頻度減らしましたわ。
+27
-1
-
558. 匿名 2023/12/20(水) 18:46:59
>>1
うちも遠くに住んでる義兄弟とその家族はお客様扱いで、わりと近くに住んでる私達はお手伝いともてなし係みたいだったんだけど、義母が近所の人から『皆が帰って来ると準備とかおもてなし大変でしょう?』って言われて、『私はそういうの大好きだから全然苦にならないわ〜楽しみなのよ。そういう人の気持ちは全然わからない〜』と言ってて、ハア?だったらもう1人でやってくれと思ったわ。
もう私は行かなくなって旦那だけ行ってる。+39
-0
-
571. 匿名 2023/12/20(水) 19:13:01
>>1
盆正月は義兄の都合のつく日に集まること
31日の年もあれば2日の年もある。義兄優先。こちらの都合はお構い無し+14
-1
-
588. 匿名 2023/12/20(水) 19:39:03
>>1
は?ですね!
私が姑なら嫁が来ると気を遣うから来てくれないほうがいいんだけど、古い人は考えが違うんだろうね。義弟の嫁が来てたら兄嫁も気を使うわ。
断れてよかったですな。+4
-0
-
596. 匿名 2023/12/20(水) 19:54:47
>>1
義母に生活感のない部屋だとチクチク言われる…片付けしてなにが悪いのかわからない。
夫がしまい忘れたものが散乱してたとき、生活感でてきたじゃんって褒められた。意味わからない。+9
-0
-
607. 匿名 2023/12/20(水) 20:13:35
>>1
手伝いにきなさい???
家政婦だと思ってるね+7
-0
-
611. 匿名 2023/12/20(水) 20:16:48
>>1
うちも旦那の兄弟が遠方のせいで、正月に集合させられる。でも決めた。再来年のお正月からは行かない。(夏の終わりには遊びに行く)次のお正月で宣言してくる!+13
-0
-
615. 匿名 2023/12/20(水) 20:22:42
>>1
手伝いに来なさいとかめちゃ上から目線で腹立つわぁ。
+10
-0
-
631. 匿名 2023/12/20(水) 20:55:36
>>1
うちは手伝いに来なさいとまでは言われないけど、同じように義兄夫婦が帰省するから来てねと言われたことはある
なぜ義兄の帰省に合わせてこちらもわざわざ行かなければいけないのかわからないし、要するに接待してねってことなんだけど、同居でもないし、嫁である私がなぜ義兄夫婦の接待をしなければいけないのか?
謎すぎた
こちらも共働きで忙しいのに、配慮せずになんでもかんでも連絡してくる義母大嫌い+15
-0
-
657. 匿名 2023/12/20(水) 21:49:01
>>1
臭い汚い納得いかない+1
-0
-
674. 匿名 2023/12/20(水) 22:15:58
>>1
これももう時代に合ってない風習だよね。
男衆は宴会で女衆は家事に追われて動きっぱなし。
姑が嫁を庇う事もなく女だから働くのが当たり前。
そしてそれを見て育つ子供達。ホント悪しき風習。
令和はもう殆ど共働きなんだから各家庭でゆっくり休息取らないといけないと思うよ。+18
-0
-
680. 匿名 2023/12/20(水) 22:30:38
>>1
うちの姑も何故か命令口調です。
なぜあなたに命令されなきゃいけないの?と本当に腹立たしいです。
実の親でも命令などせずちゃんとお願いしてくるのに何様のつもりなのか。。
+13
-0
-
681. 匿名 2023/12/20(水) 22:31:51
>>1
命令口調なのが腹立つわ、何で上からなのよ。手伝ってくれない?って人に頼めないのか?うちの義母もそうなんだよな。本当腹立つ。+8
-0
-
682. 匿名 2023/12/20(水) 22:35:18
>>1
義父が私を呼び捨てにすること
妊娠報告したらいきなりお腹を触ってきたこと
小姑と2人でうちの子の顔を笑ったこと
義母がうちの子のベビーカー(2歳前でまだ使ってる)を勝手にお下がりにする約束してきたこと
なぜか義実家グループLINEに入れられたこと(他の配偶者は入っていない)+6
-0
-
743. 匿名 2023/12/22(金) 13:32:22
>>1
私に内緒で、夫(義母にとって息子)に、義父母の借金の連帯保証をさせようとしたこと。
その額、年収の何十倍。
義父母が私に関係ないとか言って、銀行と共謀して勝手に話をすすめてたけど、夫が激怒。
私に関係あると弁護士にいわれた。
納得いかない。
優勝?
トピたてようかな?+14
-0
-
759. 匿名 2023/12/24(日) 16:14:29
>>1
手伝えとか本当に嫌ですよね。
うちは義実家と同じ県内だけど、県外にいる親戚がくるからと集合を強制される事。
こちらの都合は当たり前のように無視で、親戚の都合で日程決めてるから行けない時あるし行けなくても愚痴愚痴言わないで欲しい。
+8
-0
-
762. 匿名 2023/12/26(火) 11:51:54
>>1
土人はいまだに息子の嫁=うちの嫁、家政婦 って考えだから手に負えないよね
娘には田舎モンとは結婚しないように言ってある+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する