ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2023/12/17(日) 21:16:25 

    アンチではないが、使い方がいまいちわからなくて買った事ない

    +1947

    -94

  • 31. 匿名 2023/12/17(日) 21:18:22 

    >>5
    買ったけどいつ使うかわからない
    唯一からあげの下味で使うけどよくわからない
    反ワクではないけどBluetooth繋がる説はおもろかった

    +389

    -12

  • 36. 匿名 2023/12/17(日) 21:18:40 

    >>5
    うまみが足りないものにあとから足せる。

    まずい納豆にふりかけたら美味しくなって
    味の素すごいとおもった。

    +609

    -28

  • 43. 匿名 2023/12/17(日) 21:19:38 

    >>5
    卵かけご飯と卵焼きは劇的に美味しくなる

    +554

    -20

  • 68. 匿名 2023/12/17(日) 21:21:52 

    >>5
    チャーハンも入れたら美味しくなるとか、味がめっちゃプロの味になる言われて買ったよ。
    5回目くらいで、味の素と和風だしの素間違って買ってたことに気づいて一昨日ちゃんと味の素買った。
    まだ使えてねぇ…

    +284

    -12

  • 76. 匿名 2023/12/17(日) 21:22:49 

    >>5
    野菜炒め

    +84

    -3

  • 94. 匿名 2023/12/17(日) 21:25:15 

    >>5
    味の素を入れたらなんでも美味しくなるんだろうなと思って買ったけどいまいち違いがわからなくてよく見たらアジシオだった
    そしていまだに味の素は買ったことがない

    +305

    -18

  • 106. 匿名 2023/12/17(日) 21:26:21 

    >>5
    私もおにぎりぐらいしか使い道分からない

    +7

    -19

  • 124. 匿名 2023/12/17(日) 21:28:24 

    >>5
    〜の素とか各種出汁にはもれなく入ってるから、そういう系使って人にはあんまり必要なかったりする

    +81

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/17(日) 21:30:10 

    >>5
    焼きそばが屋台の味になるよ

    +68

    -4

  • 157. 匿名 2023/12/17(日) 21:32:45 

    >>5
    漬物にかけてる

    +162

    -2

  • 159. 匿名 2023/12/17(日) 21:33:03 

    >>5
    家で食べる卵かけご飯には必須だと思ってる。

    +146

    -13

  • 178. 匿名 2023/12/17(日) 21:36:29 

    >>5
    私も味の素そんなにいいなら使ってみようって思って買って使ってみたけどあまり味の違いがわからなくて
    どの辺がいいのだろう?となって使わなくなっちゃった
    おすすめされた卵焼きとかチャーハンとかにいれてみたけどいまいち私には良さがわからんかった
    劇的に美味しくなるときいてたから期待しすぎてたのかもだけどこれなら今まで使ってたほんだしとか鶏ガラスープのもとでいいやってなった

    +193

    -13

  • 200. 匿名 2023/12/17(日) 21:38:28 

    >>5
    味の素ってパンダの塩みたいなやつ?あれなら買ったことない。だしの素?はいつも使ってる。

    +90

    -5

  • 224. 匿名 2023/12/17(日) 21:42:10 

    >>5
    昔バイトしてた焼肉屋のナムルの味付けは味の素+塩+ゴマ油だった。
    美味しかったので、家でもその味付け。

    +171

    -5

  • 253. 匿名 2023/12/17(日) 21:47:24 

    >>5
    小栗旬が教えてくれるよ

    +10

    -2

  • 257. 匿名 2023/12/17(日) 21:48:55 

    >>5
    買ってたまに思い出したように使ってるけど、正直使ってないときとの違いがわからない。
    美味しくなるって意見があるけど、どう変わってるんだろう?私の舌だと見分けられない。。
    量が足りてないのかなあ。

    +71

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/17(日) 21:52:16 

    >>5
    私も。卵焼きが劇的に美味しくなると聞いて買ってみたけど違いがわからなかった。卵2個に二振りくらいだけど、もっとどっさり入れてる?

    +28

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/17(日) 21:52:46 

    >>5
    祖母は漬物にかけてたなぁ

    +85

    -2

  • 299. 匿名 2023/12/17(日) 21:55:27 

    >>5
    焼きうどんに入れたら美味しかったよ

    +15

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/17(日) 22:02:27 

    >>5
    この人のレシピでよく出てくるけど醤油を使う時に一緒に入れると醤油の成分の角がとれて美味しくなるらしいよ

    +35

    -3

  • 357. 匿名 2023/12/17(日) 22:12:24 

    >>5
    煮物全般、炒め物全般。

    +6

    -2

  • 365. 匿名 2023/12/17(日) 22:14:55 

    >>5
    なんか適当に料理してて、味見して「味薄っ」って思った時に味の素入れたらだいぶ良くなる。減塩に役立ってる気がする。

    +46

    -5

  • 380. 匿名 2023/12/17(日) 22:18:10 

    >>5
    >>31
    納豆は親がしてたからするもんだと30年生きてきた(笑)
    私は卵かけご飯にもいれますし、私は結構使ってる方だ..
    身体に良くないものなの?そんな事も知らなかったなぁ。

    +102

    -8

  • 394. 匿名 2023/12/17(日) 22:22:04 

    >>5
    レシピの材料に味の素って無いもんねw

    +25

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/17(日) 22:39:39 

    >>5
    おすすめはチャーハン

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2023/12/17(日) 23:03:37 

    >>5
    ウインナーを茹でて、仕上げにフライパンで炙りながら味の素振りかけると爆ウマよ

    +37

    -2

  • 511. 匿名 2023/12/17(日) 23:04:53 

    >>5
    味就けるためというより味を調えるものだよ
    誰が使っても一定のおいしさにはなる
    だからファミレスや安いレストランは大体使ってるかそれに準じた人口旨味使ってる
    ただそればっかに頼ると全部似たような味つけになる

    +11

    -4

  • 526. 匿名 2023/12/17(日) 23:13:56 

    >>5
    なんか味薄いなって感じてかけたら、まぁたいてい満足するよ

    +13

    -0

  • 527. 匿名 2023/12/17(日) 23:14:14 

    >>5
    オムライス作る時にチキンライス作る工程の時に味の素使ってるよ!美味しくなる!

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2023/12/17(日) 23:21:05 

    >>5
    白菜のお漬物に入れたら美味しいよ〜😋

    +38

    -1

  • 552. 匿名 2023/12/17(日) 23:21:17 

    >>5
    私も何味なのかわからなくてアラサーまで使ってなかったな…「旨みだよ」って言われても余計謎で
    味噌汁に入れたら味が全然違ってびっくりしたので今は毎朝入れてる

    +13

    -2

  • 579. 匿名 2023/12/17(日) 23:33:21 

    >>5
    シャンプーに振りかけるとサラサラになって髪がまとまるらしいよ

    +4

    -11

  • 614. 匿名 2023/12/17(日) 23:50:09 

    >>5
    簡単に言うと純粋な昆布出汁

    +32

    -2

  • 766. 匿名 2023/12/18(月) 00:56:28 

    >>5
    まずキュウリに塩だけかけて食ってみて、そのあと味の素もふりかけて食ったら明らかに後者の方がうまいとわかる

    +39

    -1

  • 782. 匿名 2023/12/18(月) 01:05:37 

    >>5
    25年くらい前に今思うと精神病の人(子供関係の付き合い)から味の素は良くないとしつこく言われて捨てた
    その人多分反ワクになってると思う 笑
    幼稚園児に嫌がらせ電話をかけるくらいアタオカな人
    もう還暦近いし色々数値が良くないから味の素に限らず何でも素材に近い状態で食べないといけないと思ってる
    塩も砂糖もって意味ね

    +10

    -10

  • 784. 匿名 2023/12/18(月) 01:07:58 

    >>5
    母が塩と味の素を混ぜておにぎり🍙握ってくれたんだけど、それが美味しくて今でも自分で食べてる
    アジシオで握ってるのと同じだね

    +10

    -1

  • 789. 匿名 2023/12/18(月) 01:09:35 

    >>5
    なんか美味しさ足んないなーでふりかけたらグルタミン酸だからうまいんじゃね

    +5

    -0

  • 877. 匿名 2023/12/18(月) 02:46:51 

    >>5
    直接舐めてみたら昆布とか椎茸とかキノコの味に似てると思ったから
    キノコ入れたら美味しい料理に全部入れてる

    +6

    -2

  • 890. 匿名 2023/12/18(月) 03:09:37 

    >>5
    何にかけても美味しいよ
    卵焼き焼くときに少し足すと味が美味しくなる、TKGにもいいよ

    +1

    -2

  • 902. 匿名 2023/12/18(月) 03:53:45 

    >>9>>5>>1
    皆さん、味の素が少しくらい体に悪くても素晴らしい薬があるので安心して下さい  (ファイザー製薬)

    +18

    -18

  • 906. 匿名 2023/12/18(月) 04:06:25 

    >>9>>5>>1

    ここで問題です

    ウクライナ戦争で儲かった国は何処でしょう?

    もう1問

    新型コロナで一番儲けた国は何処でしょう?

    +13

    -13

  • 913. 匿名 2023/12/18(月) 04:23:27 

    >>5
    冷や奴には醤油と味の素とかつお節。
    味の素を使うだけで全然違う。
    子供の頃から母親がしてたし、姑さんも同じだから冷や奴には絶対味の素。
    これ本当にオススメ。

    +5

    -6

  • 921. 匿名 2023/12/18(月) 05:19:04 

    >>5
    味の素使ったことないけど
    使ってなくても料理って普通に美味しいけどなぁ

    子供の頃塩と間違えて舐めて気持ち悪くなってからなんとなく避けてるというか、味の素ってなんの立ち位置なのか分からず使う意味がわからなくて使わないまま来てるけど

    使ってる人の話をここで見てそんな美味しくなるとは知らなかった

    +51

    -0

  • 937. 匿名 2023/12/18(月) 06:14:49 

    >>5
    漬け物は味変わるしうまい
    それ以外は使わない

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2023/12/18(月) 06:27:58 

    >>5
    私もそうだわ。
    味の素って塩や醤油に比べて薄いし、バカ舌の私達家族には物足りないというか、何が足されたのかわからないというか。。。
    なので買ったことはない。体に悪いとかそんなん考えもしたことない。

    +8

    -1

  • 980. 匿名 2023/12/18(月) 07:32:31 

    >>5
    私は塩コショウの容器に好きな分量入れてチャーハン作る時に使ってるよ。ガーリックパウダーとか黒胡椒足してオリジナル塩コショウ作ってる。

    +4

    -0

  • 993. 匿名 2023/12/18(月) 07:53:16 

    >>5
    なんで調べないの?

    +1

    -4

  • 999. 匿名 2023/12/18(月) 07:58:38 

    >>5
    私も。実家になかったから使うとどうなるか分からないし使うタイミングが分からん

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2023/12/18(月) 08:30:08 

    >>5
    中華丼、野菜炒め、チャーハン、中華系スープを作る時に使ったりするよ。鶏がらスープを使う時もあるけど

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2023/12/18(月) 08:31:46 

    >>5
    飽きるよ
    味覚馬鹿になるってテレビで言ってたよ

    +4

    -2

  • 1066. 匿名 2023/12/18(月) 08:54:53 

    >>1>>5>>9
    今、NHKの朝イチで
    ネットの言説を信じる高齢者が増えて、社会問題になっている、との内容の番組やってる

    テレビでコロナの恐怖を煽り、ワクチン接種を激押しした結果、超過死亡が増加、生殖機能にも影響が出ている事に言及しないメディアの信頼性はない
    それこそ、偏向報道じゃないか
    オワコン、オールドメディアの断末魔
    笑える

    +36

    -10

  • 1103. 匿名 2023/12/18(月) 09:21:40 

    >>5
    あったらちょいかけしちゃうけど
    味塩の方が買っちゃう

    +5

    -0

  • 1106. 匿名 2023/12/18(月) 09:23:34 

    >>993
    >>5です。
    前に書いてる人いるけど、レシピに載ってないから買うことがなかったのです。
    なくてもいけるかな?ってなると調べるに至らなかったです。
    だけどみなさんの返信見てたら、今まで損した?くらいに思う。
    昆布のだし汁みたいなもんなら、化学調味料ってイメージは損だと思った。

    +3

    -1

  • 1171. 匿名 2023/12/18(月) 10:00:13 

    >>5
    味ついてれば良いくらいの馬鹿舌なんで自分も使い所がわからない
    ほんだしとか香味シャンタンあるのにこれ以上あってもなって感じ

    +4

    -0

  • 1172. 匿名 2023/12/18(月) 10:00:17 

    >>5
    私は塩に少し混ぜておにぎり作るのが好き

    +2

    -2

  • 1263. 匿名 2023/12/18(月) 10:59:41 

    >>5
    旦那が使ってた派で結婚してから使い始めたけど、旦那いわく先に出てるけど卵かけご飯や目玉焼き、冷奴醤油と味の素、らしい

    塩分控えめな出汁っぽい塩って感じがして、サラダとかナムルとか漬物とかにとりあえず使ってる
    塩までのしょっぱさはいらけど物足りないなーって時にも足したり
    全然減らないけどあったら便利かも

    +4

    -1

  • 1333. 匿名 2023/12/18(月) 11:42:29 

    >>5
    適量ならいいけど入れすぎると何を食べても同じ味でジャンクな感じになる
    この人の味付けはとにかく濃い、何でもかんでも味の素ニンニクごま油入れれば良いと思ってる

    +5

    -2

  • 1432. 匿名 2023/12/18(月) 12:48:04 

    >>5
    この前カズレーザーの番組でやってたけど、旨味を感じる細胞が発達してないと何食べても同じらしい。味の素入れてもいまいちわからんって人はそれかも。旨味のアンテナを正常に戻すには、毎日昆布出汁の素を水に溶かして2週間ぐらいだか飲み続けて育てないと駄目なんだって。正確な分量や期間は忘れたからやりたい人は調べてみて。カズレーザーはラザニア以外、何食べても旨さを感じない所謂酷い馬鹿舌だったけど、そのやり方で少し数値が改善してた。

    +7

    -0

  • 1435. 匿名 2023/12/18(月) 12:48:53 

    >>5
    むかしのまめきちまめこのバイト先のお店のレシピ真似して作ったけど、美味しいよ

    +4

    -1

  • 1511. 匿名 2023/12/18(月) 13:45:05 

    >>5
    味の素ユーザーだけど、チャーハン、炒め物、おでん炊くときにちょっといれたり、八宝菜、茹で卵にマヨネーズと味の素つけて食べるとばり美味い!あとたまごサラダ、鍋の隠し味に、パスタのソースつくりに、、もう書ききれない

    +11

    -5

  • 1539. 匿名 2023/12/18(月) 14:10:26 

    >>5
    そうそう
    普段卵焼きは和風出汁の素、中華料理は中華のだしの素やウェイパーを使ってるけどどうちがうのか知りたい。

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2023/12/18(月) 14:21:28 

    >>5
    うちは味噌汁に入れてる!
    母親が昔から使ってたから自分で作る時も入れてるんだけど少数派なのかな?

    +3

    -11

  • 1565. 匿名 2023/12/18(月) 14:32:23 

    >>5
    塩の代わりに使うこともある
    何に使っても美味しくなる

    +1

    -0

  • 1651. 匿名 2023/12/18(月) 15:30:13 

    >>5
    卵かけご飯
    納豆

    これにかけたら変わるのがよくわかる。
    納豆嫌いだけど健康のため食べてますが味の素なかったら食べれない

    +6

    -9

  • 1696. 匿名 2023/12/18(月) 16:19:11 

    >>5
    ポテサラに足すと旨みが増すよ〜!

    +2

    -1

  • 1834. 匿名 2023/12/18(月) 17:55:26 

    >>5
    子供の頃母は買って使ってたけど私は結婚して買ったことないわ

    +2

    -0

  • 1858. 匿名 2023/12/18(月) 18:14:36 

    >>5
    蛤のお吸い物作るときは必ず入れる

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2023/12/18(月) 18:18:04 

    >>5
    小さい頃ビンから直で手に出して舐めたら不味かったから、やべぇもんかと思ってなんとなく避けてたけど、大人になっていっつも使ってる味塩コショウに入ってるって知ってから敬遠しなくなった
    ただ味音痴なのかあんまり有り無しの違いはわからん

    サトウキビからできてるんだっけね

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2023/12/18(月) 18:37:46 

    >>5
    ハイミーとの違いを知りたい

    +3

    -0

  • 1905. 匿名 2023/12/18(月) 18:40:06 

    >>5
    お中元かお歳暮のセットの中にあって、同じようにどう使うか分からずそのまま期限切れて処分した事ある
    別に毛嫌いしてる訳ではなく純粋に使い方がわからなかっただけ
    AJINOMOTOでも丸美屋でもなんでもいいけど、○○の素的なレトルトは全然使ってるのでポリシーとか無いです

    +4

    -0

  • 1981. 匿名 2023/12/18(月) 19:52:04 

    >>5
    卵は、これ一振りで美味くなる。
    スープに入れる溶き卵入れるときとか、卵を溶くときに少しいれると甘味も増して美味い。


    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2023/12/18(月) 20:01:19 

    >>5
    パンダが可愛くて買ってみたけど、
    味が劇的に変わるわけではなかった
    別に必要ないなと思った

    +0

    -0

  • 2036. 匿名 2023/12/18(月) 20:29:00 

    >>5
    むしろ動画を見て味の素の使い方を学んだ。

    +1

    -0