ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2023/12/17(日) 13:47:52 

    >>5
    うん
    みんなが大学に行くより、進んだ道でちゃんと生活していける社会がいいと思う

    +120

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/17(日) 13:48:45 

    >>5
    未成年労働の推進とは。。

    +11

    -11

  • 31. 匿名 2023/12/17(日) 13:50:07 

    >>5
    ん?
    中卒の同級生は建築とか運転手やってるよ
    どういうこと?

    +3

    -15

  • 34. 匿名 2023/12/17(日) 13:50:56 

    >>5
    ブルーカラーの日本人を減らして移民を増やせばいいなんて愚の骨頂だと思うね

    +59

    -2

  • 73. 匿名 2023/12/17(日) 14:01:37 

    >>5
    高卒でもーの次は中卒でもーってww
    どんだけ子供に金かけたくないの

    +7

    -7

  • 87. 匿名 2023/12/17(日) 14:07:22 

    >>5
    そしたら底辺の仕事って表現もなくなってほしい

    言い方がよくない

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/17(日) 14:07:50 

    >>5
    わかるわ
    みんなが大卒になったら大卒の価値なんてなくなるしね

    +25

    -2

  • 96. 匿名 2023/12/17(日) 14:09:35 

    >>5
    中卒なんてもう3%しかいないんだから少子化対策として考える意味がない

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/17(日) 14:34:27 

    >>5
    中卒です。
    奈良でいじめで暴力振るわれたり、物隠されたり壊されたりして中卒になりました。
    当時通信高校とか今みたいになかった。
    コメ主さんの言う通りほんとにそうしてほしい。
    大手の正社員は絶対無理だし

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/17(日) 14:59:52 

    >>5
    サラリーマンや公務員叩きをすればなる

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/17(日) 15:10:30 

    >>5
    そうしたら教育産業、業界からもらわれへんし
    なんかいろいろ頼まれてるんやろ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/17(日) 16:22:06 

    >>5
    コミュ力と少しのセンスがあれば大丈夫だと思うUNIQLOでさえも高卒だからね。←信じられないよ!
    中卒には厳しいよね。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/17(日) 18:17:41 

    >>5
    警備員とかにしかなれないよ

    +0

    -0