-
1. 匿名 2023/12/17(日) 12:31:40
出典:limo.ismcdn.jp
Z世代に聞いた飲み会が苦手な理由10選! お酒が飲めない人も多い 人間関係、苦手意識、お金の問題… 飲みニケーションの悩みはたくさん | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media飲みニケーションに関する話題が挙がった際、Z世代の低意欲や認識の乖離について議論されがち。若手とコミュニケーションを図る絶好の機会が続くため、離職率低下を検討すべく、Z世代の意見を押さえたいものです。
1. 人間関係にまつわる理由
1.1 理由1:シラフから見て別人格だから
1.2 理由2:お酒が入っている時しか仲良くなれない
1.3 理由3:苦手な話ばかり繰り返され、前に進んでいない
2. 飲み会・お酒自体の苦手意識にまつわる理由
2.1 理由4:飲み会慣れしていないため、楽しみ方がわからない
2.2 理由5:「お酒自体」も飲まない人も多い、詳しくもない
3. メリット・デメリットにまつわる話
3.1 理由6:お金の無駄と感じる
3.2 理由7:時間の無駄と感じる
3.2 理由7:時間の無駄と感じる
3.4 理由9:行くメリットがわからない
3.5 理由10:残業していたほうがマシ
+53
-0
-
21. 匿名 2023/12/17(日) 12:34:38
>>1
Z世代じゃなかったらそう思ってない、とでも思ってんのかな?
とりあえずZ世代ってつけるよな+14
-0
-
31. 匿名 2023/12/17(日) 12:36:04
>>1
会社主催だと嫌いな人も自動的に参加してるもんね。
それなら、仲の良い同僚さん達だけで楽しく喋って食べて飲んでしてる方が良いもん。+10
-0
-
35. 匿名 2023/12/17(日) 12:36:58
>>1
身内以外には排他的だからだよね基本+2
-0
-
37. 匿名 2023/12/17(日) 12:37:13
>>1
学生時代の学校行事みたいなもんだからな
嫌々ながら参加してる
+2
-0
-
53. 匿名 2023/12/17(日) 12:45:30
>>1
飲み会で親睦を深めるとか言ってるけど、飲み会で盛り上がったとしても翌日からよそよそしい関係に戻るから親睦なんか深まった試しがない
かと言って、飲み会で出た話を職場内の雑談で「昨日の夜、〇〇って言ってたけどさー」とか持ちだされても不快だし
結局やってもやらなくても同じ+21
-1
-
75. 匿名 2023/12/17(日) 13:11:20
>>1
給料も発生しないのに上司と一緒にいたくないよね
私はそうだった+4
-0
-
84. 匿名 2023/12/17(日) 13:25:20
>>1
逆にシラフなのにやばい行動をする人が多いってこと?ナチュラルあたおか世代?+0
-0
-
86. 匿名 2023/12/17(日) 13:27:59
>>1
お酒飲めないのに会社員時代いつもワリカンだったから飲み会は嫌い。+4
-0
-
115. 匿名 2023/12/17(日) 18:04:01
>>1
逆にシラフなのにやばい行動をする人が多いってこと?ナチュラルあたおか世代?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:limo.ismcdn.jp


