ガールズちゃんねる

実家も自分も持ち家ではない人

149コメント2023/12/18(月) 22:38

  • 9. 匿名 2023/12/17(日) 08:10:41 

    持ち家だとしてもあって困るような地域に建てられてたら厄介だよ。
    持ち家が良いとは限らない

    +123

    -20

  • 17. 匿名 2023/12/17(日) 08:15:17 

    >>9
    負の財産残されても始末とか大変なだけだよね。

    +51

    -2

  • 51. 匿名 2023/12/17(日) 08:28:20 

    >>9
    持ち家だけど解体費は残しておくべきだと思う。
    私の親も旦那の実家もそれは置いてるって言ってる。
    私は今は子供のこと考えて戸建てに住んでるけど老後は二階いらないから夫婦二人用サイズの賃貸に住み替えたい。
    それを頭にいれて地下は高いけど売れる土地で買った。
    まぁ賃貸住まいもお金ないとどうにもならないからがんばる。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/17(日) 08:54:48 

    >>9
    親、祖父母、親戚が大きな家をたてていて(不便な場所)、自分たちが死ぬまでは残してくれと言われている。これから何戸の家じまいをしないといけないのかと途方にくれている。こんな環境なので戸建に良い印象がなくて私はマンション派。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/17(日) 09:24:04 

    >>9
    本当そう。
    祖母が亡くなって空き家になったけども、築50年にもなるともう「古いお家」って感じなんだよね。
    住むにも建て替えしないといけないし、解体するにも費用かかるし。結局家を買うのは正解なのかどうなのか分からんなぁと思った。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/17(日) 09:27:07 

    >>9
    旦那の実家の田舎の古い家受け継いで住んでる人知ってるけど、いつもお金ないない言ってるのに「屋根塗らなきゃ~」とか言ってて大変だなと思った。漁師町だからか子供の同級生の親とかキツい人ばかりで馴染めないみたいだったし、壊す費用とかそこまで考えてなさそう。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/17(日) 09:27:15 

    >>9
    なんで不便な所に買う前提なの?
    普通に、価値が落ちにくい便利な場所に買うのが当たり前。
    土地だけでも数千万で売れるよ。
    解体費数百万円ぐらいは貯金できるし。
    マイナスは一つもないけどね。

    +8

    -6

  • 102. 匿名 2023/12/17(日) 09:44:09 

    >>9
    親が賃貸だから、死後は楽だなと思ってる。墓守もないし。

    +2

    -6

  • 122. 匿名 2023/12/17(日) 11:52:04 

    >>9
    うちも実家持ち家だけど駅から遠すぎてたまに行くだけでも大変だから駅近マンションに引っ越してほしいとお願いしてる。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/18(月) 00:54:06 

    >>9
    夫の親賃貸のアパート暮らし、私の親は持ち家の戸建てだけど、どちらも田舎にあるけど夫のほうが楽だよなぁと思う。田舎に家があっても二束三文で売れるかどうか微妙だし、解体費用足りなかったら困るなと思う。一番いいのは地方都市で立地がいいところに建ってる持ち家の実家だけどね

    +0

    -0

関連キーワード