-
811. 匿名 2023/12/17(日) 21:41:28
>>4
道内でも住んでる地域や年代によって
物凄い差があると思う。私は札幌で
50代だけど親は道東や道南で仕事を
してたからアイヌの話を聞いてたけど
毛深さ、刺青、臭いが忌み嫌われ
就職や結婚も難しかったと聞いてた。
そんな事ないって言う人もいるけど
先日実際に差別受けてたアイヌと
話す機会があったけど融和政策や
差別は間違いなくあったのに
今はそれが無かった事にされようと
していてSNSで発信しても嘘つき
呼ばわりされたりするって言ってた。
アイヌ差別は間違いなくあったのに
こんな身近に歴史の歪曲があるのが
怖いって思ったよ。
+4
-0
-
821. 匿名 2023/12/17(日) 21:48:44
>>811
ほんとこれだと思う
ないない言ってる人は
半径100メートルに見当たらないから無いって言いきってる阿呆か
単に三感に入ってこないようにしているかのどちらか![]()
+0
-4
-
854. 匿名 2023/12/17(日) 22:15:39
>>811
そういうのはあるよね。親日と言われてる台湾でも逆らって粛正されてきた人もいたんだよ。不満を持つ人も当然いるよね。そんなスムーズに同化出来た地域なんてほとんどないと思う。+0
-0
-
1008. 匿名 2023/12/17(日) 23:49:12
>>811
今現在まで差別は続いてないのにお金をくれだの箱物作ってその利権の先が全部左翼や中韓に吸い込まれるのが納得できないと言うことではないのかな。
鮭採り独占や定かではない言語や歌を無理やり現代にはめ込もうとする教育は違うと思う。
アマゾンの先住民族が観光客用にやってますよぉ〜ってサービスするように見える。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
