ガールズちゃんねる
  • 59. 匿名 2023/12/17(日) 00:17:02 

    >>45
    部落差別も実質消滅してきてるのにしつこく同和教育して問題を残そうとしてるように感じる

    +178

    -3

  • 90. 匿名 2023/12/17(日) 00:27:05 

    >>59
    毎年勉強会みたいなのあるよね、教師とか参加しなきゃいけないって
    根強く残そうと必死、そういう人らがおる

    +85

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/17(日) 00:30:26 

    >>59
    中学の道徳の授業で同和について聞いたけど、生徒たちは「どこに被差別部落があるとかみんな知らなかったのにわざわざ教えるって意味がわからない」ってざわついてたわ

    +154

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/17(日) 00:34:01 

    >>59
    関東の方だと学生時代までなんの教育もなされてきていないのに、友達が社会人になって初めてそういう教育を会社(都銀)の新人研修で受けて、こういうのってあった?と聞かれたことがあったけど、おぼろげにそういうのがあったとは知っていたけど、私のいた会社ではそういう教育はなかったよという話はした記憶がある
    30年以上前の話だけどね
    知らなければ風化していく感じなのにね

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/17(日) 07:14:59 

    >>59
    たしかに。中学の頃、関東近辺の田舎の中学校だったけど、全然関係ない関西の被差別部落の人権活動家?的な方がはるばる講演しに来て、私達はこんなに差別された!今もなお差別は続いている!差別問題を風化させてはいけない!的な主張をしてたな…

    +18

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/17(日) 08:23:36 

    >>59
    いずれも利権だろうね

    +20

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/17(日) 12:57:48 

    >>59
    差別がなくなると困る人がいっぱいいるんだよ。

    +19

    -0

  • 784. 匿名 2023/12/17(日) 20:56:57 

    >>59
    あれは完全に利権
    未だに同和優遇あるし甘い汁吸いたい奴等がいつまでも喚き散らしてるだけ

    +4

    -0

関連キーワード