-
408. 匿名 2023/12/17(日) 10:45:08
>>1
北海道ではやはりアイヌが知られているので、日本人ではない人々という見方をされ、もう少し直接的な差別が起こる。埼玉にいた時は『外見が違う』、北海道に行くと『アイヌ』と言われる違いがある」
北海道だけど、この人の見た目だけで「アイヌ」とは思わない。地域性かもしれないけどそんなに日常的にアイヌを意識してない。
でも日本国籍があっても日本人じゃないってことがアイデンティティなんだよね?
アイヌって言われるのは差別?+28
-0
-
546. 匿名 2023/12/17(日) 15:12:26
>>408
この人ヒゲはやしてなかったらただのそこら辺にいる人で、すれ違っても記憶にも残らないくらいの人だよね。ヒゲはやしてるから「凄いヒゲの人」だけど、だからってアイヌだとは思わないけどな。
これで見た目が違うって本当に言われたの?って感じ。
しかもアイヌの人は、日本人とは別の民族で、それを理解してほしいんじゃないの?だったら見た目が違うのは当たり前で、「そう。自分アイヌ人だから」で良いと思うんだけど。
言われた方も多分大体の人が「そうなんだー」で終わる話。
実際友達でちょっと純日本人とは違う雰囲気だと思った人に「実はクォーター」とか「実は台湾ルーツ」と言われても「そうなんだ。じゃぁ行ったことある?」くらいで終わるもん。+16
-0
-
591. 匿名 2023/12/17(日) 15:55:18
>>408
日常的にアイヌを意識してなくても北海道はアイヌをアピールしてない?+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する