-
4. 匿名 2023/12/17(日) 00:07:40
何が言いたいのか分からなかった
実際私が北海道出身だけどアイヌの人に対して差別見たことないんだけどな+1954
-25
-
38. 匿名 2023/12/17(日) 00:12:43
>>4
ここ数年で突然って感じだよねぇ+542
-6
-
40. 匿名 2023/12/17(日) 00:13:14
>>4
コメ主さん何才くらいかな
住んでる地域や民度にもよるけれど私の世代だとけっこうあったよ
昭和50年代生まれです+39
-127
-
41. 匿名 2023/12/17(日) 00:13:19
>>4
札幌民の私も差別主義者みたことなかったんだけど、義母(道南・高齢)が忌み嫌ってる
マジかよ…と思った。
アイヌの先人たちのおかげで暮らせてるのに。+349
-74
-
74. 匿名 2023/12/17(日) 00:21:05
>>4
私はアイヌのヒグマのマタギさんの本を読んでから、
自然に対する考え方に共感してリスペクトしてるから差別されてるなんてビックリした+163
-6
-
104. 匿名 2023/12/17(日) 00:35:24
>>4
この間30代後半の北海道出身の人と話したとき、(自分が沖縄出身なので)アイヌの人って沖縄と近い見た目なんですよね~って話したら、僕が小学生のときはアイヌの見た目してる人はいじめの対象だったけどねって言っててちょっと引いたんだけど…
北海道広いから地域にもよるのかな+158
-10
-
137. 匿名 2023/12/17(日) 00:48:37
>>4
今は差別意識はないよね。むしろ先祖がアイヌって魅力的に感じる人が多そう
でも平成の始め頃までは、なんとなくアイヌ民族に対する無自覚な差別があったような
中曽根さんが首相だった時に、アイヌ民族が既に日本に自然に融合してる事を例えて
「自分も毛深いからアイヌの血が相当入ってるかも」って発言して問題になったよ+119
-6
-
153. 匿名 2023/12/17(日) 00:56:30
>>4
結局差別利権でしょ
アイヌへの差別とか見たことないんだけど
ほとんど日本人と同化してると思うし+239
-8
-
164. 匿名 2023/12/17(日) 01:01:31
>>4
アイヌ協会、ほとんど韓国人に乗っ取られてて韓国人に支援金チューチューされてるから差別されてたとしてもアイヌ人じゃなくアイヌ人のふりした韓国人に対してだと思う+306
-14
-
214. 匿名 2023/12/17(日) 02:10:33
>>4
私は道民だけど、差別なんて見たことも聞いたこともないし、何を持って差別だと言うのだろう。小学校の時、アイヌ民族のことを習って。知って。
別に差別する理由もないし、普通に生活してる人たくさんいるし。
沖縄でアメリカ人とのハーフの人を差別するかったらしないよね、普通。
そういう感覚だと思うんだけど。+163
-6
-
232. 匿名 2023/12/17(日) 02:54:31
>>4
わかるなー、家族や友達とも話題にすらならない(相手にしてないとかそういうんじゃない)
実際自分が住むところにはいない感じがする、「あの人アイヌみたいだよ」とかいうのも聞いたことないですね。
つまり私はアイヌの人と知り合ったことがないんですよね。
近くの阿寒行ったらいらっしゃいますけどね、アイヌコタンあるから、血をひいてらっしゃるなという外見の方いますけど。
でも手記で差別されたと書いていたおばあさんがいたので嫌な思いをした人はいるんでしょうけどね。+52
-2
-
237. 匿名 2023/12/17(日) 03:17:46
>>4
私もずっと(35年)北海道だけど特に差別なかったよ!?
道南出身で今は札幌だけど聞いた事ない。
そんな酷いの?+82
-3
-
271. 匿名 2023/12/17(日) 06:18:19
>>4
差別をでっちあげたらお金がもらえるからだよ。赤軍知らないの?いろんな差別をでっちあげて日本人を襲っていたテロリスト集団。+80
-2
-
281. 匿名 2023/12/17(日) 06:42:27
>>4
道民だけど昔はあったらしい
うちの母親はアイヌの男性と付き合ってたけど結婚は親に大反対されて別れさせられたとか
祖父祖母は大正生まれで母親は昭和30年代生まれ
でも今の世代だと差別意識ないよね
私40代だけど学校の社会でアイヌ文化習ったしサムスピのナコルルとか流行ったから差別より憧れがあるけど
今だってゴールデンカムイ流行ったからアイヌって好意的な目で見られてるよね
差別差別騒ぐ方がイメージ下げると思う+100
-1
-
330. 匿名 2023/12/17(日) 08:11:20
>>4
私も差別してるの見たことないし、もしかしてアイヌの血が入ってるかなって思っても普通にするよ
昔はあったって聞くけど、ウポポイも作って、文化を残そうとしてるよね
+7
-1
-
340. 匿名 2023/12/17(日) 08:28:53
>>4
アイヌ差別してるのって多分高齢者だけだと思う
札幌にずっといるけど聞いたことない+30
-0
-
357. 匿名 2023/12/17(日) 09:01:39
>>4
北海道民は小さい頃から自分たちがいかにアイヌ民族を差別してきたかなどを教科書で教わる。
全くピンと来ないんだけどね。
差別どころか正直私たちは興味すら持ってなかった。
活動家以外のアイヌ民族はめちゃくちゃ迷惑だと思う。
自分たちのマイノリティー性を権利として他人に無駄遣いされてるんだろうからさ。
+57
-4
-
377. 匿名 2023/12/17(日) 09:31:59
>>4
日本とアイヌを仲違いさせて、ロシアや朝鮮、中国が原点だったみたいな流れにしたいんだよ。
日本から差別された賠償とか、文化教養の利権だけ搾取して、箱物作って、結局左派の団体や外国に利益が吸収されるんだよ。
+54
-2
-
404. 匿名 2023/12/17(日) 10:29:32
>>4
北海道住んだことないけどアイヌの人って見てわかるもんなの?普通にパーカー着てスマホ持ってる日本人じゃないの?+20
-0
-
415. 匿名 2023/12/17(日) 10:58:42
>>4
イヌイットみたいに昔からの生活してるアイヌの人がいたとしたら尊敬しかないし、体験旅行とかも流行りそうだよね。+1
-3
-
455. 匿名 2023/12/17(日) 12:07:59
>>4
50代だけど
やっぱり小さい頃は差別が身近にあったよ
小学校でもアイヌの子はイジメられてたり
からかわれたりしたし
親や祖父母達も
あの人アイヌだからね〜とか
普通に会話してて
私は子供だったからそれが差別とかもわからずそういうものだと思ってた。
もちろん同性愛とか身障者とかも普通に差別したりしてた時代だったからな…。
+16
-9
-
536. 匿名 2023/12/17(日) 15:02:53
>>4
生まれも育ちも道南ですが、登別や洞爺湖が近かったこともあり、地域のアイヌの方とも交流が盛んでした。差別という言葉に違和感を覚えます。独特の衣装を身につけているため、アイヌの方だなと分かるくらい。青空広場みたいなところでよくレクリエーションに家族で参加してましたね。一緒に歌を歌ったりした思い出があります。+17
-0
-
537. 匿名 2023/12/17(日) 15:05:46
>>4
私も札幌出身で、先祖が北海道開拓で北海道に来た一族だけど、曽祖父・祖父からアイヌに対する差別のようなことは聞かなかったなあ。
学生時代も全く差別なかったし+11
-0
-
551. 匿名 2023/12/17(日) 15:19:02
>>4
アイヌ差別なんてない
逆に日本人としての権利は享受する癖に日本人が守るべき規則をアイヌだからと言って破っている方が目立っていると思う
でも私は北海道に行ったことないから分からんけどもね
それでも耳に入ってくるのは後者
アイヌ差別って明治時代の話でしょ+1
-4
-
578. 匿名 2023/12/17(日) 15:46:12
>>4
私は40代だけど差別あったよ
友達のハーフ系で堀が深い友達が先生に大きな声で出身地について根掘り葉掘り聞かれたり、アイヌか?と言われたり…+6
-3
-
673. 匿名 2023/12/17(日) 17:47:03
>>4
本音
アイヌ人は差別されてる!という差別ビジネスが無くなると、公金チューチュー出来なくなって困るんですぅ!+17
-2
-
754. 匿名 2023/12/17(日) 20:24:01
>>4
差別の存在もだけど詳細もわからない+2
-0
-
811. 匿名 2023/12/17(日) 21:41:28
>>4
道内でも住んでる地域や年代によって
物凄い差があると思う。私は札幌で
50代だけど親は道東や道南で仕事を
してたからアイヌの話を聞いてたけど
毛深さ、刺青、臭いが忌み嫌われ
就職や結婚も難しかったと聞いてた。
そんな事ないって言う人もいるけど
先日実際に差別受けてたアイヌと
話す機会があったけど融和政策や
差別は間違いなくあったのに
今はそれが無かった事にされようと
していてSNSで発信しても嘘つき
呼ばわりされたりするって言ってた。
アイヌ差別は間違いなくあったのに
こんな身近に歴史の歪曲があるのが
怖いって思ったよ。
+4
-0
-
889. 匿名 2023/12/17(日) 22:39:32
>>4
アイヌアイヌって、別に差別してる人見たことない。
でも、アイヌの人は見た目でわかるから
胸の中で、アイヌの方なんだなって一瞬思って終わりだよ。何を差別するというんだろ?30年以上道民だったけど意味がわからない。+6
-0
-
916. 匿名 2023/12/17(日) 22:57:44
>>4
60代の父の前ではアイヌって言葉は禁句です
多分過去に苦い思い出があるのかな
恐らくうちはアイヌの血が入ってるかも
昔は差別あったと思うよ
最近は全くと言っていいほど無いけどね+1
-0
-
1035. 匿名 2023/12/18(月) 00:14:01
>>4
私も道民だけど子供の頃、顔の濃い転校生が来たときに同級生が「アイヌだ」とか囁いてたのは耳にしとことある。(実際にその子がアイヌかどうかは分からない)
大人になって、割りとアイヌ分化の根付いてる町の隣の市に引っ越してからも顔の濃さだけで「あの人アイヌだね」っていちいち言う人はいて、あまりアイヌに詳しくもない私からしたら「だから何?」なんだけど。
別に差別的な発言がそのあとに続くわけではないけど、私達が外国人観光客みたら「〇〇人だね」って言うとの同じぐらいの感覚で使ってるのかね。+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する