-
275. 匿名 2023/12/17(日) 06:27:50
>>3
部落差別も分からないよね
未だにエタ、ヒニンの身分を引きずるの?と思うし+204
-12
-
294. 匿名 2023/12/17(日) 07:02:09
>>275
今週、品川駅の交番前で部落を開放しろって大人数でさけんでたよ。どのルートを通ってもチラシを渡せる数の配置で、避けたら不採用だの言ってきたのが差別でっちあげの集団ストーカー山田ら。+12
-11
-
306. 匿名 2023/12/17(日) 07:26:55
>>275
部落差別については人種差別とは全く異質のものでインドのカースト制度がモデルとなっている
同じ民族の中での身分差別なんだよ+80
-1
-
483. 匿名 2023/12/17(日) 13:10:03
>>275
田舎だけどややこしい地域あるよー
車運転はじめたころに横乗ってる親に「ここ運転するときは気をつけるように」って何か所か言われた
+71
-0
-
503. 匿名 2023/12/17(日) 14:13:26
>>275
部落差別されてる人もそれを利用したりしてるからなぁ〜なんだかなぁ~って思う…+100
-1
-
506. 匿名 2023/12/17(日) 14:24:13
>>275
都内で育ったので知らなかったけど結婚して色々な人に会う機会があり
おかしいと思う人がそういう地域出身だった。
就職でも結婚でも苦労したと言ってた。+23
-3
-
516. 匿名 2023/12/17(日) 14:38:47
>>275
エタ、ヒニン無くなって長いけど、その利権は残ってる。
それ用の給付があったりするし、役場関係とかの就職も特別にその人達用に枠があると聞いたことがある。
+77
-1
-
1022. 匿名 2023/12/18(月) 00:00:36
>>275
エタ、ヒニンは京都かな?部落は部落地域が色濃く残っているし保証制度はあるけど、低所得者層が多い。私が若いときは、部落地域の子とは結婚できない家柄(地主)があるから、間違っても住民票に残さないようにと教えて貰ったことがある。あと、名前でもなんとなく部落出身というのがわかるらしい。二文字でもよさそうなのに三文字で○○山みたいな名字は、だいたいその地域出身だと聞いた。+0
-0
-
1063. 匿名 2023/12/18(月) 01:30:58
>>275
部落と在日の人達の住む場所ってなぜ同じ地域だったのか ?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する