ガールズちゃんねる

習い事の送迎疲れた

326コメント2023/12/18(月) 18:55

  • 1. 匿名 2023/12/16(土) 12:57:51 

    主は2年生の息子がいます
    サッカーと塾にいっており、サッカーの送迎が大変です。
    今日も雪道ツルツルの中朝から25キロ運転しました。
    本当に疲れます
    皆さんはどんな感じですか?
    学生時代の友達のお子さんはスポーツやってる子がいなくて私の苦労が分からないと言ってました。

    +344

    -39

  • 2. 匿名 2023/12/16(土) 12:58:20 

    >>1
    もう雪降ってるの?大変だね

    +347

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/16(土) 12:58:36 

    >>1
    じゃあなんで産んだんだよ

    +25

    -233

  • 23. 匿名 2023/12/16(土) 13:01:52 

    >>1
    自転車で5分だけど、土曜の朝からゆっくりできなくて辞めた

    +65

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/16(土) 13:02:14 

    >>1
    小学4年生からは一人で電車に乗ってバレエ教室に通ってたなぁ

    それまでは親が送ってくれてた

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/16(土) 13:02:30 

    >>1
    25キロは遠い
    仕事で遠い所は15キロくらい移動してるけどめっちゃ疲れる

    +97

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/16(土) 13:02:51 

    >>1
    お疲れ様です。サッカーは送迎が大変だよね、、
    土日が憂鬱とかよく聞く。

    +98

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/16(土) 13:05:29 

    >>1
    25キロ?!
    それは疲れる…
    私はせいぜい4キロだよ
    何個もあるからほぼ毎日だけど

    頑張ってたら火曜から帯状疱疹になったよ
    今日は送迎できなくて、今休ませた
    主もくれぐれも無理せずにね

    +108

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/16(土) 13:05:30 

    >>1
    25キロは大変だなぁ
    凄い上手でプロでも目指すの?

    +43

    -3

  • 47. 匿名 2023/12/16(土) 13:06:39 

    >>1
    月に25〜28回片道40分の送迎してます。
    情けない話、2年経った頃にもう辞めてください。って泣いてお願いした事もある。
    1回家に帰ったり3時間待機くらいなら待ってる。
    しんどい。

    +131

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/16(土) 13:07:19 

    >>1
    サッカー教室はそんな遠くにしかなかったの?私なら入会の時点で断念する距離だわ。

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/16(土) 13:11:05 

    >>1
    県外へ行くの?
    遠すぎ

    +10

    -5

  • 65. 匿名 2023/12/16(土) 13:13:03 

    >>1
    旦那が車で片道25㎞の通勤してて大変だなと思ってるけど、雪があるとさらに大変だね
    近場にないから遠くまで通ってるんだろうけど流石に辛いな

    うちは中学生だけど土日の部活の保護者の送迎に疲れます。毎回車出すわけじゃないし、近い時もあるけど半日終日体育館にいるの疲れます。

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/16(土) 13:17:09 

    >>1
    それが嫌だからサッカーは3年生からにしました
    中学まで続きますよ!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/16(土) 13:17:16 

    >>1
    そもそもそんな遠くに送り迎えが必須なサッカーをやらせない

    +14

    -6

  • 93. 匿名 2023/12/16(土) 13:20:39 

    >>1
    小1、年中の息子2人いるけど、送迎つらい
    同じ習い事でも小学生コースと幼児コースで時間が違う、それぞれやりたい事も違うから通う場所もバラバラになってきた

    私自身が習い事たくさんしてきて、親に送迎してもらってたから頑張ってるけど、それにしてもキツイ
    食べる暇もないから痩せてきたw

    +35

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/16(土) 13:25:31 

    >>1
    スポーツ系は大変なイメージ
    毎週あるし、遠征あるし

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/16(土) 13:26:00 

    >>1
    めっちゃ遠いね、うちは歩いて行ける塾と車で5分の習字だよ

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/16(土) 13:28:27 

    >>1
    子供3人いて習い事で目が回ってる…。
    まだまだ「ママがいい」って年齢で、パパだったら行かないって言うし。
    発表会が重なったときは本当に大変だった。

    私自身とお財布の限界が見えてきたから、本当に必要なのか厳選して減らすことにした。
    減らしても子供はケロっとしてたからよかった。

    +32

    -4

  • 120. 匿名 2023/12/16(土) 13:35:04 

    >>1
    未就学2人と小学生1人いるけど幼稚園が遠いから習い事も合わせると平日は2.5〜3.5時間ほど運転してる。
    一番上だけ習い事の時は2時間ほど待ってる間、下2人を図書館に連れてったりしてて待ってるのも辛い。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/16(土) 13:37:40 

    >>1
    お気持ちわかります。息子がスポーツクラブに入っていて、週4送迎が丸3年続いています。仕事もそれに合わせなきゃいけないし、娘の習い事も重なると週6送迎。来年2人共中学生になりますが、まだまだ送迎の日々は続きそうです。

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/16(土) 13:50:14 

    >>1
    自転車でお迎えに行くだけでも(5分くらい)面倒と思ってた

    今年からオンラインで習い事始めたんだけど、送り迎えないのがとても楽…

    送迎って本当に負担だよね

    +39

    -1

  • 176. 匿名 2023/12/16(土) 14:28:10 

    >>1
    うちの子も小1からサッカーやってて朝早くから隣町まで自転車で連れて行って試合中も見てて大変だった。下の子もいたから。
    もう二度と経験したくない。
    冬は地獄だった。
    (お当番制だったのですが、うちの子は上の学年で出させてもらうことが多く、その学年ではお当番しなくて済んだので上の学年のママ達数人からはシカトされてました。そういうのも辛かった。)

    地元では有名なサッカークラブにこどもがいる友達は連れて行ったりが出来ない状況だったからグビになったらしい。

    親は大変だ…
    みんなお疲れ様です。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/16(土) 14:41:09 

    >>1
    ずっと送迎してるよ。
    小1から高校の今も。
    駅徒歩6分の距離だけど、何かあると後悔するから。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/16(土) 14:54:18 

    >>1
    お疲れ!私は雪道滑って事故ったよ!廃車だよ!
    でも生きてる!

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/16(土) 15:12:34 

    >>1
    わかっててそのサッカー教室に入れたんだよね
    疲れたと言われても…

    +4

    -6

  • 204. 匿名 2023/12/16(土) 15:35:41 

    >>1
    体操教室がそれくらいの距離だったかな。
    土曜仕事から帰って、子どもクルマに乗せて体操教室まで連れていって、子どもが体操してる中知らないお母さんの世間話ずっと聞かされて、もうぐったり。でもコロナで親は体育館入れなくなったから毎週車で過ごすようになって疲れなくなった。
    サッカーも、知らないお母さんが下手な子の悪口言うから疲れてしまい、一人違うところで待ってた。
    一人でのんびり待てるなら、待ってる間に仮眠したり本読んだり編み物したらすぐ時間過ぎるから、遠くても頑張れたよ。

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/16(土) 16:55:55 

    >>1
    送迎の大変さ、分かります。
    一時コロナの影響で大学のグラウンド使用が不可となり、その分、朝早くなり遠くなりました。
    土日は朝4時起きで送り、練習だけなら昼に帰るスケジュールを3年間。
    仕事してる方が楽だと感じる位でしたが、卒業のタイミングで急に終わってしまうと逆に時間の自由のありがたさを実感しました。
    大変さは送迎担当の人には分かると思います。しばらく続くけれど頑張ってください。
    大変だけど子供が楽しそうに仲間と過ごしていたり、試合も夢中になっている姿は親の心境としても幸せを感じます。

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/16(土) 16:57:07 

    >>1
    片道25か往復25か

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/16(土) 17:30:58 

    >>1
    長距離は疲れますよね。
    時間も神経も使いますし、家事にかける時間が減るのに、食事の手抜きは理解してもらえないことも多いですし、サッカーだと洗濯物も増えますし。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/16(土) 18:18:47 

    >>1
    うちも上と下の子合わせて、月から金まで毎日送迎。
    自転車で10分から15分の距離を送って、帰ってきてまた迎えに行く。
    一時間とか一時間半、ずーっと見てるの辛いからさ…

    でも本当にめんどくさい。今専業だから夜ご飯とか家事とか日中に終わらせて対応できてるけど、働いたらマジで疲れ果てるなと思ってる…

    +18

    -1

  • 267. 匿名 2023/12/16(土) 19:56:38 

    >>1
    送迎お疲れ様です。同じくサッカー少年を9年送迎しました。ほんっっとに面倒くさいですよね。朝早いしお弁当作ったり遠征で100キロ近く往復させられたり試合の間待ってる時も寒かったり暑かったり兄妹がいたら面倒見ながら時間潰したり。先日卒団したのですがいつも送迎してくれてありがとう。早起きして作ってくれたお弁当美味しかったお母さんのサポートのおかげで続ける事ができましたありがとうって花束くれて…大号泣。今は大変でも親子共に一生の思い出になります。頑張ってね!!自分語りすみません

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/16(土) 19:58:55 

    >>1
    頑張っててすごい…

    雪国だともしかしたら意味ないかもしれないけど、うちは駅近に引っ越したよ

    習い事と塾、合わせて3つやってるけど全て徒歩3分以内だから本人も親も楽

    たまに遠征あるときは張り切って連れていくよ

    旦那か忙しいときはワンオペだから全員に無理がない状態を考えて出した結論が駅近への引っ越しだった

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2023/12/16(土) 20:41:50 

    >>1
    まったく同じです。習い事もサッカーと塾いってます。こちらはまだ雪は降っていませんが、冬はどうなるか。兄弟の部活動もあるのでへとへとです。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/16(土) 22:22:58 

    >>1
    サッカーは試合で本当に色んなところに行くよね!お疲れさま。無理せずね!

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/17(日) 00:43:59 

    >>1
    前にも同じようなトピがあった
    子供は野球だったかもしれないけど
    仕事してるのに遠い送迎で体力持たないと
    あの主はどうしてるかな

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/17(日) 00:44:24 

    >>1
    2年て、小学校?中学生?

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/17(日) 05:25:27 

    >>1
    中学生と小学生の子どもがいます。
    今まで色々な習い事の送迎(近場から遠い場所まで)してきましたけど、現在は下の子の学研の送迎を天気の悪い日にするくらいになりました。

    子どもがその習い事に本気で取り組んでくれていたり、目標があったら苦になりません。

    でもそれなりに経験して飽きた。後は惰性で続けている。という姿勢が見えた時、一気に送迎が嫌になり
    その習い事を辞める方向に私から持っていきます。

    やる気ない習い事に使うお金も時間もありません‼︎

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/17(日) 06:15:19 

    >>1
    贅沢な悩みだな!

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/17(日) 09:43:26 

    >>1
    妹のところが似た感じ。
    ほんと頭が下がるよ、お疲れ様です。

    姪っ子たちも、メキメキ成長してるし、
    妹も、日に日にマッチョになっていくよ。
    大きな車買って、一家総出で頑張ってる。
    家の中も器具で溢れてる。いつか体壊さないかヒヤヒヤするけど。

    ご主人、手を貸せないならせめてお金出してもらって、
    少しでもロングドライブが楽になる環境作ったらどうかな。

    早くあったかくなるといいね。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/17(日) 10:06:20 

    >>1
    スポーツではないけれど音楽科を有する学校に通っているため平日は特急指定席で通学、土日はレッスンのため毎週高速道路を飛ばしてお稽古に通っています。
    交通費だけで地方のマンション買えそう。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/17(日) 12:04:20 

    >>1
    高いスタッドレスを買えば良いよ

    +0

    -0

関連キーワード