ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/12/15(金) 15:10:38 


    ■「激安の酢」の代表「穀物酢」って何?
    ■原材料は米ではない。でんぷんであれば、何でもいい

    実は、「安い穀物酢」には、米はまず使われていません。主に使われるのは「小麦」や「トウモロコシ」です。これらは米より安いからです。

     この「穀物酢」は、もともと「コストを下げる」ために作られたものですが、さらに安くするためにアルコールで増量されている場合があります。

    ■お酢の原材料表示に「アルコール」とあれば要注意

     ちなみに「純米酢」と「穀物酢」の見分け方ですが、純米酢の原料は「米」だけなのに対し、激安の穀物酢の原材料表示には「小麦」「トウモロコシ」「アルコール」などとなっているので、見ればすぐにわかるはずです。

     原材料名に「アルコール」とあったら、それは「増量のために使われている」と考えておよそ間違いありません。

    ■「穀物酢」と「純米酢」はビックリするほど味が違う

    やはりというべきか、米酢に比べると圧倒的にコクと風味が足りません。

     メーカーは「シンプルな味」「すっきりしている」と主張するけれど、伝統的な製法で作られた米酢と比べると、差は明らかです。

    水で5倍程度に薄めて飲み比べてみてください。「安い穀物酢」と「伝統的な製法で作られた純米酢」ではビックリするほど味が違います(お酢が苦手な人は無理しないように)。

     「伝統的な製法の米酢」はまろやかでコクがあるけれど、「安い穀物酢」は鼻にツンと来て、味がとげとげしいです。やっぱりお酢は米だと、私は思います。


    皆さんは穀物酢と純米酢どちらを使ってますか?
    料理に違いが出ますか?
    主は値段優先で穀物酢を使ってますが、とりあえず美味しく食べてます!

    +88

    -49

  • 7. 匿名 2023/12/15(金) 15:12:04 

    >>1
    昔から言われてる事だよ
    急にどうしたの?

    +174

    -15

  • 25. 匿名 2023/12/15(金) 15:15:09 

    >>1
    かんたん酢は?

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/15(金) 15:16:03 

    >>1
    何がヤバいの?
    アルコールの何がいけないの?

    馬鹿ですまん。

    +64

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/15(金) 15:17:58 

    >>1
    なんでも美味しいと思って食べてる。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/15(金) 15:21:50 

    >>1
    異なるだけで
    ヤバくはないでしょ

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/15(金) 15:21:50 

    >>1
    別に身体に問題がないならどっちゃでも良えがな。
    それよりも、某プライベートブランドの豆腐にシリコン入ってる方が怖いわ。

    +10

    -4

  • 57. 匿名 2023/12/15(金) 15:26:31 

    >>1
    >>実は、「安い穀物酢」には、米はまず使われていません。主に使われるのは「小麦」や「トウモロコシ」です。

    米酢は米酢で別にあるんだからみんな知ってるし常識でしょ。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/15(金) 15:29:09 

    >>1
    酢だけじゃないよね
    酒も味醂も醤油もアルコールって書かれたものが原材料に入ってないものを選ぶようにしてる

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/15(金) 15:48:06 

    >>1

    最近、味噌でも酢でも買って来て開けたそばから雑菌とかくさくて変な匂いがすることがあった

    猛暑の影響?製造環境?

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/15(金) 15:50:10 

    >>1
    安い量産品は味噌もみりんもみんなそう。
    安くなくてもオリーブオイルとか偽物だらけだし!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/15(金) 16:30:51 

    >>1
    そんな事言い出したら、『養命酒』だって、もともとは「みりん」だからね。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/15(金) 18:36:47 

    >>1
    お酒もみりんも塩も味噌も醤油も「風」をよそおった物には注意ね

    本物を使うと良いよ

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/15(金) 23:52:26 

    >>1
    私もミツカンの穀物酢の味で育ったから普通の酢の味が無理なのよー

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/16(土) 00:26:03 

    >>1
    穀物酢使うとなんか雑巾みたいなニオイするから使わない

    +0

    -5

  • 184. 匿名 2023/12/16(土) 01:05:04 

    >>1
    良し悪し考えたこと無かった

    米酢は酸味がキツい、
    黒酢は風味が独特
    穀物酢はなんか薄い


    ってざっくりな自分の感覚。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/16(土) 12:45:24 

    >>1
    調味料は食物より体への影響が大きいから厳選してる。
    安い調味料は添加物だらけのことが多いから、安い時点で原材料みなくても候補から外す。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/16(土) 14:32:28 

    >>1
    知っています
    それなら無駄に安かろう悪かろう作るのやめればいいのにな

    +0

    -0