-
1. 匿名 2023/12/12(火) 21:46:10
出典:www.47news.jp
低所得世帯、一律10万円給付 子ども1人に5万円追加|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp政府が経済対策で打ち出した低所得世帯向けの給付金の全容が12日、判明した。所得税は納めていないが、一定以上の収入があれば課される住民税の「均等割」だけ納めている世帯にも一律10万円を給付し、18歳以下の子ども1人当たり5万円を上乗せする。所得税と住民税の両方が課されない世帯と同水準とし、収入によって給付額に差が出るのを避ける。
▽関連トピック18歳以下に1人5万円追加 政府検討、低所得世帯給付girlschannel.net18歳以下に1人5万円追加 政府検討、低所得世帯給付 一方、給付と組み合わせて行う所得税と住民税の減税を巡っては、子どもなどの扶養家族を含め1人当たり計4万円の定額減税で来年6月から実施する。所得税と住民税の納税額が少なく、減税の恩恵を十分に受けられな...
+59
-2385
-
30. 匿名 2023/12/12(火) 21:48:25
>>1
お布施やギャンブルに消えそう。食費にかかる消費税をなしにして欲しい+411
-3
-
43. 匿名 2023/12/12(火) 21:49:01
>>1
なぜか分からないけど、コロナ給付金以降の政府のザルの様なバラマキがすごいね。
徴収すればいいや!て学んだのかな?
我々は、税金が上がりますます苦しくなるんだけど、甘い一時凌ぎが増税しやすいという事に気付いてドンドコやって頭悪い人から票得るんかな。+448
-1
-
59. 匿名 2023/12/12(火) 21:49:35
>>1
支持率回復のために、どんだけばら撒いた?
総理大臣変えれば
こんな事する必要もないだろうに+162
-3
-
68. 匿名 2023/12/12(火) 21:49:52
>>1
もうね、貧乏世帯にパーティー券を配布しなさいよ。
2万で誰かに売ったら1万キャッシュバックで。+220
-4
-
79. 匿名 2023/12/12(火) 21:50:19
>>1+59
-2
-
92. 匿名 2023/12/12(火) 21:51:10
>>1
こんなに低所得者に手厚い国もなかなかないよね、諸外国は貧富の差が拡大してると言うのに。+144
-3
-
99. 匿名 2023/12/12(火) 21:51:33
>>1
ばらまき、増税の手数料としてお金を動かして得するのは公務員とその身内だけ
公務員は今日もやりたい放題+27
-8
-
118. 匿名 2023/12/12(火) 21:52:17
>>1
何で他人と他人の子のために働かないといけないんだろう。+194
-0
-
127. 匿名 2023/12/12(火) 21:52:55
>>1
うざい…高い税金払ってんのに恩恵ないそして税金払ってない奴らにはお金をばら撒く
コイツらのために一生懸命働いてるわけじゃねーんだよ…+191
-3
-
143. 匿名 2023/12/12(火) 21:54:28
>>1
ギリギリ世代の人きついよね
+31
-0
-
207. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:08
>>1
裏金放出しろー+5
-1
-
214. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:38
>>1
ちょっとー!
私は住民税を、時に定期崩してまで払ってるんだけど、なんで払ってない人がお金もらえちゃうの?
暴れたい。+186
-1
-
220. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:58
>>1
税金払ってるのに、不公平すぎる+57
-1
-
221. 匿名 2023/12/12(火) 22:00:02
>>1
また低所得世帯ですか。
低所得世帯ばかりに配りまくって
当てはまらない世帯の人が生活切り詰めて生きてるの本当に意味不明。+167
-2
-
223. 匿名 2023/12/12(火) 22:00:08
>>1
もうさ。増えりゃ何でもいいと思ってんじゃない?
高所得の人は色々考えて生み控えるからもう諦めて「あひゃ!いっぱい生んだら得なんじゃね?生むべ!」ってなる層にターゲットを絞ったんでしょ。+58
-1
-
227. 匿名 2023/12/12(火) 22:00:29
>>1
なんで低所得者だけ優遇されるの・・・・。
不公平だわ+84
-0
-
232. 匿名 2023/12/12(火) 22:01:33
>>1
減税する財源は無いのに、なぜバラまく財源はあるの??+57
-0
-
285. 匿名 2023/12/12(火) 22:05:31
>>1
失われた30年(と言い始めて5年は経ってるけど)
失敗し続けて30年
消費税が始まって35年
いつまで続けるつもり?
こんなに分かりやすい話ないと思うけど、
りけんにまみれたじこちゅーなせんせいがたにはむずかしいでちゅかー?
+47
-1
-
344. 匿名 2023/12/12(火) 22:10:16
+64
-3
-
377. 匿名 2023/12/12(火) 22:14:25
>>1
うちなんか極一般家庭なのに何もかも恩恵受けられず税金ぶんどられるんだけど。
納得できない!
+41
-0
-
400. 匿名 2023/12/12(火) 22:17:52
>>1
低所得者って言うけどさ、該当しない世帯だって高所得者じゃないんだよ?何とか食うに困らないってレベルだよ?
所得高いんだから低所得を助けて当たり前みたいな図式は成り立たないんだけど?
+82
-2
-
420. 匿名 2023/12/12(火) 22:20:58
>>1
所得税と住民税が非課税だとトータル15万もらえるってこと?
+6
-4
-
458. 匿名 2023/12/12(火) 22:27:03
>>1
非課税世帯のほとんどが年金受給者の高齢者
たまたま今年度のみ非課税世帯の方もいるので給付金を配らないと平等じゃなくなってしまいます+14
-0
-
468. 匿名 2023/12/12(火) 22:27:57
>>1
そうじゃなくて勤労意欲あがるような
モチベ上がるような
頑張ったら頑張っただけ報われるんだなって
思えるようにしてほしい
だから働いたら負けみたいな人が増えるんだよ+51
-0
-
471. 匿名 2023/12/12(火) 22:28:23
>>1
独身の氷河期にも支援してくれ。
生きる希望もない。+33
-0
-
510. 匿名 2023/12/12(火) 22:33:43
>>1+24
-0
-
520. 匿名 2023/12/12(火) 22:35:26
>>1
生活保護世帯は非課税世帯になると思うけど、生活保護世帯にも貰えるの?
+21
-1
-
589. 匿名 2023/12/12(火) 22:44:51
>>1
なんかずーーーっと取られるだけって感じ。
不公平感半端ない。
ボーナスもせっかく出ても馬鹿みたいに税金引かれてるし。
頑張っても搾取されるだけで嫌になる。
いい加減特定の人にばら撒くんじゃなく、一律に減税してよ。+62
-0
-
596. 匿名 2023/12/12(火) 22:45:39
>>1
自分の友達で8人兄弟の子がいるんだけど、ご両親が一生懸命働きながら育てるの頑張ってくれたのに、こんな制度を今更って悔しいわって言ってた。
少子化になったから支援するって、同じ子育てなのにね+28
-0
-
625. 匿名 2023/12/12(火) 22:51:44
>>1
これだけばらまいたら税金上げないとやっていけないよね
節約節約で暮らしてるのに何かもういやんなるわ+6
-1
-
644. 匿名 2023/12/12(火) 22:56:08
>>1
おい、そこの若者よ!努力して市場価値上げて働いたら損する国、それが日本だぜ!!+8
-0
-
663. 匿名 2023/12/12(火) 22:59:40
>>1
は?次から次へといい加減にしてよ💢+12
-0
-
673. 匿名 2023/12/12(火) 23:01:18
>>1
泣けてくる😭
増税で手取りがどんどん減ってる。
毎日、電気、ガス、水道代を節約してるし、たまには果物だって食べたいけど、全く買えてない。
物価高で生活苦しいから。
現役世代へのいじめですよね?+41
-0
-
721. 匿名 2023/12/12(火) 23:10:09
>>1
最低限、どういう理由で低所得なのか調べて
納得できる人だけ支給し欲しい。+17
-0
-
724. 匿名 2023/12/12(火) 23:10:25
>>1
若者がこんな国で子供産みたいと思う訳ないわ
少子化加速させる事しかしてないのどうして分からないんだろう。
日本滅ぼしたいんですか?+8
-0
-
753. 匿名 2023/12/12(火) 23:14:40
>>1
こんなんしたら、また非課税世帯夫婦が喜ぶわ。10万+子供1人5万と自分達のパート代!中間層より多いやんけ!もらったら その月くらい非課税世帯も課税しろ!+48
-3
-
776. 匿名 2023/12/12(火) 23:21:02
>>1
低所得者の方がなんだかんだでトータル貯められてると思うわ・・・。
給付給付で年額いくらボーナス貰ってんだろうね。
ちょっと前ニュースに出てた芸人 低収入だけど 公団に住んで家賃安い 入学支援金で高価なランドセル 毎月のカタログギフト 2年に1回のハワイだってよ。+20
-1
-
781. 匿名 2023/12/12(火) 23:23:01
>>1
ねぇみんな?次の選挙は絶っっっっっっっっ対に自民党落とそうね?約束だよ?+39
-2
-
788. 匿名 2023/12/12(火) 23:24:33
>>1
両親日本人の子だけにしとけ!
アジア系移民イラネ+19
-0
-
793. 匿名 2023/12/12(火) 23:26:13
>>1
私は1ヶ月ちょっと働かないと貰えない金額だ…。(パートなんで)
ただで手に入るんだね+12
-0
-
818. 匿名 2023/12/12(火) 23:31:52
>>1
こんな細かい分類でまた事務費用で何百億かかるんだろ…+7
-0
-
822. 匿名 2023/12/12(火) 23:34:02
>>1
ただでさえ色んなもの減免してもらえてるのに現金まで貰えるってね
バラまくとこ全然違う+15
-2
-
826. 匿名 2023/12/12(火) 23:35:18
>>1
また低所得世帯だけ。
結局耳触りの言いこと言って、ジジババに忖度してるだけやん。
一時しのぎのバラ撒きなんて、もう国民は納得しないよ。
議員の上の人たちは、取り敢えず自分たちが定年するまで何とかなれば良いって感覚なんだろか。
逃げきればオッケー?
ここん所の動向見てると不審感しか持てぬ。+11
-1
-
829. 匿名 2023/12/12(火) 23:35:45
>>1
こういうのさぁ、うち夫が海外赴任で単身赴任してるときに日本で課税されてないから非課税世帯ということでもらえたことあるよ、もっとちゃんと審査した方がいいよね+14
-1
-
855. 匿名 2023/12/12(火) 23:45:53
>>1
だから貧困のループから抜けられないのよ。
低所得世帯にばら撒いて経済回ると思う?
消費税下げたほうがまだマシ。+22
-0
-
857. 匿名 2023/12/12(火) 23:47:30
>>1
所得税と住民税払ってるけどさぁ
低所得なんですけど、、
毎月カツカツの、、
忘れ去られた国民
奴隷かな?って思ってる+17
-0
-
859. 匿名 2023/12/12(火) 23:47:42
>>1
くだらない。人件費と言う税金の無駄遣い。+5
-0
-
868. 匿名 2023/12/12(火) 23:50:54
>>1
低所得者ばかり、支援したら、中堅は向上意欲喪う。
中堅層に支援があれば、単純に低所得者はその水位に行こうと頑張ると思うけどな。。
とりあえず頑張り損。+10
-1
-
935. 匿名 2023/12/13(水) 00:17:23
>>1
低所得世帯、ここ5年位でけっこうもらったんでは?
配る政府も悪いけど。
自分たちの収入を上げるために努力したことあるのかな?+12
-1
-
940. 匿名 2023/12/13(水) 00:18:38
>>1
どんだけ低所得者の子持ちに金配るの?
この手のニュース何度目?
低所得の子持ちはもう100万とかもう貰ってるよね?
低所得の子持ちに税金配って何の意味があるの?+25
-0
-
991. 匿名 2023/12/13(水) 00:53:40
>>1
富裕層に配られてるのはとても10万では済まない
全体税率1位2位の日本より税率低い先進国の他国だと普通にその10倍くらい福祉で還元してる
学費無料とか住宅手当とか
嫉妬のあまり本当の利権に気付かず自ら連帯で順番に権利を手放してくれる日本人から搾取するのは容易い
岸田は分断と搾取の天才+1
-0
-
1069. 匿名 2023/12/13(水) 01:47:31
>>1
国民の声って全然届いてないんだね!
ここまで無視できるの逆に凄いわw+10
-0
-
1075. 匿名 2023/12/13(水) 01:56:23
>>1
皆さん!
働くのが馬鹿らしいと思う人は来年から非課税世帯に当てはまるように転職して調整するのはどうでしょうか?!
無職になる、離婚するとか。
本当に給付金が貰えるようになりたいのであれば、皆、そうしたらいいと思う。
私は嫌ですけどね。
貰えない方がマシ。+1
-1
-
1116. 匿名 2023/12/13(水) 02:27:54
>>1
これ金持ってる無職ジジババにも支給されるんでしょ
ふざけてる+8
-2
-
1119. 匿名 2023/12/13(水) 02:28:44
>>1
これ手当補助金もらいまくってる無職生保や無職外人にも支給されるんでしょ
ふざけてる+9
-1
-
1123. 匿名 2023/12/13(水) 02:29:55
>>1
働けるのに働かない無職爺婆と無職生保と無職外人大っ嫌い+5
-1
-
1127. 匿名 2023/12/13(水) 02:33:22
>>1111
こういうのにもお金行くんだよだから矛盾だらけだし嫌なんだよ
むしろ元気で貯金資産あるのに何故か無職なのはインフラその他にたかって食い尽くすだけだから
100万くらい無職税を払わせればいい
>>1>>2>>3+12
-18
-
1129. 匿名 2023/12/13(水) 02:35:11
>>1127
元気な無職は
むしろインフラや手当に集ってるのに無職で怠けてるから払わせる
逆転の発想
っていうかその方が筋が通る
>>1+6
-2
-
1141. 匿名 2023/12/13(水) 02:45:10
>>1
うちにも下さい+0
-0
-
1143. 匿名 2023/12/13(水) 02:57:51
>>1
怒ってる人、なんで怒ってるのかわからない。
自分が貰える立場になればいいだけじゃん。
簡単でしょ。
とりあえず勤務先に退職願出す。+5
-4
-
1193. 匿名 2023/12/13(水) 04:35:51
>>1
増税メガネ本当ばら撒きたいなら自分のポケットマネーでどうにかしてくれ。
貧乏、子沢山ばかりが得をする世の中。
日本終わりに近づいてるな。
働けど税金たんまり引かれて、そして恩恵はふるさと納税のみとな??+11
-0
-
1220. 匿名 2023/12/13(水) 05:45:29
>>1
日本人みんなに配れば選挙勝てるよ笑+2
-0
-
1273. 匿名 2023/12/13(水) 06:43:31
>>1
岸田のイメージはばらまき、日本衰退させた
しかイメージないんだけどなんかいいことした?+2
-0
-
1278. 匿名 2023/12/13(水) 06:46:56
>>1
過去の3万円を入れて10万円給付するという事にするな+0
-1
-
1296. 匿名 2023/12/13(水) 06:57:58
>>1
労働意欲無くすような政策ばっかりだな
+6
-0
-
1305. 匿名 2023/12/13(水) 07:04:49
>>1
上手く税金逃れ策が取れるとこはお得な制度
ナマポもらってマンションに住んでる芸人家族がいたわよね
+5
-0
-
1329. 匿名 2023/12/13(水) 07:38:17
>>1
頑張って稼いでも下の人たちにばら撒くのね
定額減税の所得制限も引っかかるしむかつくわ
努力してこの年収もらってるのにやる気無くす+3
-1
-
1330. 匿名 2023/12/13(水) 07:39:34
>>1
これってさ、低所得者への給付といいつつ、実質は高齢者へのばら蒔きだよね。
票稼ぎとしか思えない。いくらがんばっても人口差でどうしようもない世の中になってるなんて、子ども達にどう説明すりやいいのよ。+4
-1
-
1349. 匿名 2023/12/13(水) 07:53:34
>>1
生保とか高齢者なんて野垂れ死にしていいのに…+3
-4
-
1357. 匿名 2023/12/13(水) 07:59:00
>>1
税金なくして給料上げれば低所得世帯はなくなると思うんだが+2
-0
-
1363. 匿名 2023/12/13(水) 08:01:39
>>1
これだけ定期的にもらえるなら働かなくていいやー転職もしないわーずっと低所得でいいや!ってなりそうだよね+5
-0
-
1456. 匿名 2023/12/13(水) 09:09:23
>>1
いつもこういうの貰えないからもういいや+0
-1
-
1465. 匿名 2023/12/13(水) 09:14:32
>>1
ややこしい事書いてないで、年収書いて欲しい。
年収いくらから、この層で、みたいなさ
自分らがどれに当てはまるかパッと見てわかるようにしてほしい+2
-0
-
1467. 匿名 2023/12/13(水) 09:15:13
>>1
わざわざ低所得世帯には、って強調して煽ってるなあ
国会議員やら大企業やらものすごく優遇されてる層があることや
政治関係の相続は無税だとか議員の報酬はとっとと上げたことやら脱税や脱法行為も
また貧困層に給付、というニュースで誤魔化して怒りの矛先を変える手法か
そんなことよりさっさと消費減税でもやれよ
国民の敵は貧困層じゃない、中間層あたりを締め上げ続ける政府、政治が悪い
+4
-1
-
1501. 匿名 2023/12/13(水) 09:33:43
>>1
非課税世帯のほとんどは高齢者
資産があって贅沢な暮らしができている人も働いていなければ給付
選挙対策で老人しか優待しない国
いい加減にしろよク○メガネ+24
-3
-
1512. 匿名 2023/12/13(水) 09:40:45
>>1
また?
もらえる方ももはや何だかわからなくなるよね、、
ありがたみも薄れてしまうよ+0
-0
-
1519. 匿名 2023/12/13(水) 09:43:52
>>1
いつからこんなに国民の声が届かなくなった?
ここまで暴走した政府がなぜ続いてるの?
昔からこんなんだった?
岸田になってからなんかおかしくない?+19
-0
-
1545. 匿名 2023/12/13(水) 09:58:37
>>1
無拠出の公金給付は、労働意欲低下への影響が少なくない。制度の理念はわかるけれど、焼け石に水政策だからやめた方が良い。そこまで、困窮してる層なら、恥だと思っても申請権が具体化されてる生活保護によって対応すべき。それを超えるのは過剰。+1
-0
-
1581. 匿名 2023/12/13(水) 10:37:12
>>1
選挙対策+0
-0
-
1588. 匿名 2023/12/13(水) 10:42:03
>>1
ギリギリもらえない貧乏世帯だけど、もらえてるご近所さん沖縄と北海道にに旅行行ってるんだけど…。
PTAで毎回の自慢にハラワタ煮えそうなんだけど。
貧乏なりに苦しくても暮らしてるのに、いきなり大金貰えたら思い出作りとか言ってパーっと使う家の方が多いんじゃない?毎月貰いに来た人だけにお米支給とかにしなよ…+7
-0
-
1691. 匿名 2023/12/13(水) 12:38:06
>>1
いちばん苦しいのは課税ラインの下限の人達だと思う
それより下の人達の方が実質上記の人らより収入多いよね
バカらしい+3
-0
-
1694. 匿名 2023/12/13(水) 12:39:46
>>1
これだけ定期的にもらえるなら働かなくていいやー転職もしないわーずっと低所得でいいや!ってなりそうだよね+0
-0
-
1707. 匿名 2023/12/13(水) 12:59:30
>>1
毎回選挙に行ってるのに…野党に入れてるのに毎回自民党圧勝だよ。悔しくて泣けてくる。
ダメだよこんなの。働いている人ほど損をする。私は奴隷じゃない。馬鹿にするな!+11
-3
-
1727. 匿名 2023/12/13(水) 13:15:17
>>1
老人世帯とか障がいとか病気で働けない世帯は分かるけど非課税世帯で子供いる人ってそもそもどうやって生活してるの?+8
-1
-
1731. 匿名 2023/12/13(水) 13:22:03
>>1
なんで大企業と非課税や生保にばかり配るの?
闇すぎ
気持ち悪いくらい配るよね
えぐ
+5
-0
-
1791. 匿名 2023/12/13(水) 14:26:14
>>1
実は年金暮らしのお年寄りにばら撒いている
選挙のため
ちっとも少子化対策にはならない+5
-0
-
1818. 匿名 2023/12/13(水) 15:03:08
>>1
生活保護が一番の勝ち組とは驚いた。
働いたら負け。+6
-0
-
1882. 匿名 2023/12/13(水) 16:14:06
>>1
外国人や外国にお金やるのと同じだな
お金貰えるから努力しない
薄給で老親見てる独身にもくれ
氷河期世代助けてくれよ
救済対してしてないだろ+4
-0
-
1894. 匿名 2023/12/13(水) 16:22:58
>>1
年間生活者は非課税世帯になるの?+1
-0
-
1931. 匿名 2023/12/13(水) 16:58:53
>>1
ヤッホイ!+1
-1
-
1935. 匿名 2023/12/13(水) 17:08:46
>>1
うちめちゃくちゃ納税してるのに。少し貰いたいよ。+2
-0
-
2005. 匿名 2023/12/13(水) 18:08:20
>>1
世帯分離しておけば良かったー+0
-0
-
2059. 匿名 2023/12/13(水) 18:44:03
>>1
金持ちてない、低所得でもない層がほとんどなんすよ
支持欲しいならよう考えてやー+2
-0
-
2061. 匿名 2023/12/13(水) 18:44:31
>>1
コレってさぁ、税の上振れ分を還元するって話しだったよね。
結局所得制限掛けて、非課税世帯や低所得者に手厚くしてるのどういう事?
ウチ去年でいうと、所得税480万円 住民税193万円払ってるんだけど、1円も減税の恩恵受けられないの?
+4
-0
-
2177. 匿名 2023/12/13(水) 19:42:23
>>1
うちめちゃくちゃ納税してるのに。少し貰いたいよ。+5
-2
-
2244. 匿名 2023/12/13(水) 20:26:45
>>1
また???もうええて。
何回給付してんの?+0
-1
-
2250. 匿名 2023/12/13(水) 20:30:58
>>1
1番納税してないのに?+0
-0
-
2282. 匿名 2023/12/13(水) 20:46:10
>>1
あのー全然関係ないんですけど年金って払ってる分貰えるんですか?そこだけが気になる。貰えないなら払いたくない。破綻してるのに誰も責任取らないんですか?この問題どでかいのに完全に有耶無耶になってるよね…+0
-0
-
2384. 匿名 2023/12/13(水) 21:40:37
>>1
頑張らない人間に金ばら撒いて、頑張らない人間に未来期待でもしてんの?
今頑張らない人間に期待しても一緒頑張らないと思うけど。
それよりも、日本を脱出し始めてる優秀な人を呼び戻す方法でも考えたらいいのに。+2
-1
-
2406. 匿名 2023/12/13(水) 21:55:08
>>1
こんなことしかしないの分かってたから、ボーナス全額貯金しました。
物価高だし、仕事も来年どうなるか分からないのでせめて住民税分は取っておかないとな〜。
低所得者にばかり配ってたら経済なんて回らないよ〜。
期間限定でも消費税無くしてくれた方がよっぽど良いと思う。+10
-0
-
2452. 匿名 2023/12/14(木) 04:04:28
>>1
貧しい家庭はしょうがないよな、生活大変だもんな…
って思ってたけどいい加減ハラが立ってきた
年金、生保生活者、非課税低所得世帯……何度給付したら気が済むんだ
うちだってギリギリなんだよ!
手取り17万の非正規独身の貧乏人なんだよ!+22
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する