-
1. 匿名 2023/12/12(火) 20:22:52
主は、働きたくないから結婚しました。もちろん好きな人と結婚はしましたが、とにかく働きたくなかった。
接客業してましたが、金銭授受でミスばかり、お客様対応でも怒られてバックヤードで泣くこともありました。仕事は懲り懲りで、専業主婦になりました。
しかし、子供が生まれたらもっとお金があったほうがいいかもと思い、結局事務職で働いてます。事務職が主に合ってたようです。
働きたくないから結婚した人、本当にずっと専業主婦出来てますか?(^^)主もまた戻りたいと思いつう、働くのも楽しいと知ったところです。+780
-92
-
11. 匿名 2023/12/12(火) 20:24:24
>>1
パパ活→看護師→専業主婦
ブサイクなATM見つけてラッキー+37
-84
-
27. 匿名 2023/12/12(火) 20:26:24
>>1
働きたくないから結婚したよ。でも離婚したから働く羽目になったww+289
-1
-
28. 匿名 2023/12/12(火) 20:26:32
>>1
私も主さんと一緒で接客業で7年働きましたが結婚を機に退職して専業主婦してました。
でも退屈で資格を取ろうと勉強したのをきっかけに働きたくなり週3で税務系の事務をしています!
この仕事とこのペースが合っててノンストレスです。+198
-5
-
40. 匿名 2023/12/12(火) 20:28:55
>>1
わたしも働きたくないから結婚しました。
しかも、好きではない(興味が全く持てない)人と。
同じことをしようとしている人がいるならやめた方がいい、と助言したい+203
-9
-
41. 匿名 2023/12/12(火) 20:28:57
>>1
本当に働きたくなくて結婚前から宣言してた。今本当に働いてない。一応家事育児はしてるし夫激務だから利害が一致してる+150
-4
-
45. 匿名 2023/12/12(火) 20:29:28
>>1
接客より事務のほうが難しそうなイメージがある+61
-8
-
47. 匿名 2023/12/12(火) 20:30:07
>>1
主さんと違って、全くできてないし、妥協婚だし、相手はモラハラ不潔経済DVだし、
ハードワークで手肘腰を痛めて立派な障害者
病院代もない
フルタイムで働いて、これは完全に詰み
年齢的にもう行くとこない
できることなら、後妻業やりたい(もちろん殺さないけど)+66
-7
-
55. 匿名 2023/12/12(火) 20:32:29
>>1
ゆるくパートしてる。+25
-2
-
78. 匿名 2023/12/12(火) 20:37:14
>>1
専門卒業してすぐ結婚、妊娠、出産。
結婚12年目。子供3人。
ゆるくパートしてる。
しばらくはパートの予定。+29
-2
-
83. 匿名 2023/12/12(火) 20:37:42
>>1
結婚前の新卒で入った職場がいやで結婚したけど、専業主婦をしばらくやってると、やっぱり働きたくなったな
結婚後、旦那の転勤で三カ所で働いたけど、今の職場は事務で家事育児と両立しやすくて気に入ってる
結局、仕事がイヤで結婚しても、働くこと自体はイヤでは無かったなぁと。+40
-1
-
94. 匿名 2023/12/12(火) 20:41:08
>>1
むしろ貧乏になって私が大黒柱。
仕事もバイトで家事も手伝いレベルしかしないし、うちの旦那、専業主婦よりいい生活してんなって思う。しかも親とも同居だし。
子どもはパパ大好きだから今は離婚しないけど、多分熟年離婚するだろうな。+42
-0
-
103. 匿名 2023/12/12(火) 20:42:42
>>1
正規公務員でしたが一生こんなつまらない仕事しながら生きなきゃいけないのかと思ったらいくらホワイトでも死にたくなってきて20代でハイスペ彼氏と結婚して自主退職した
あれから15年、パートもしたことないし金銭的にも余裕ある専業主婦してます
+84
-13
-
115. 匿名 2023/12/12(火) 20:45:12
>>1
失礼ですがおいくつですか?
24歳で婚活をしている私の周りには働きたくないから結婚したい、結婚したら仕事を辞めると言う人はかなり少数です。
既に結婚している友人達は共働き前提で育休が取りやすい会社を選んだり、保育園の目星を付けて住む場所も決めていますし専業主婦をしているのは旦那さんが転勤族の所ぐらいです。+11
-7
-
121. 匿名 2023/12/12(火) 20:46:26
>>1
私も主さんと少し似てる。
独身のときは銀行で働いてて忙しいし残業ばかりで身体が限界のときにダンナに出会って仕事から逃げるように結婚した。
育児が一段落した頃、友人から誘われて子ども向けの教室の先生になったら楽しくて!人間関係がいいおかげかもしれないけど。+17
-0
-
139. 匿名 2023/12/12(火) 20:48:59
>>1
めちゃくちゃわかる。結局職種でした、みたいな。
友達も、販売職でずっと事務職になりたくて、事務になってから結婚したんだけど、販売職のままだと結婚してまで仕事なんてしてなかっただろうと言ってる。
だって、産休取りたいから転職する人って、だいたい転職前は営業とか販売、転職後は事務だよね。+12
-0
-
140. 匿名 2023/12/12(火) 20:48:59
>>1
私なんて大して好きじゃない人と「仕事辞めていい」っていうから結婚したよ
10年専業したけど、暇すぎて働き出した
楽しいです+12
-0
-
144. 匿名 2023/12/12(火) 20:49:32
>>1
働きたいと思ってた方だけど、子供が手がかかるタイプでそれから3人できて10年専業。
今仕方なく働いてる笑パートだけどね。
私は上からは気に入られるけど、仕事はそこまでできないタイプとアラフォーでようやく気づき、謙虚に働いてる。
+7
-2
-
150. 匿名 2023/12/12(火) 20:51:33
>>1
私も働きたくなくて結婚しました。
子供が産まれて、育てるのが思っていたより辛く、
働いていたほうが楽なんじゃ?と。。。
子供が3歳になるまでは働かせてもらえず、(自分の母の意向)3歳になってから、時短でパートで少し子育てから離れるのが私には丁度良く、
2人目妊娠〜3歳までは、また専業主婦で、
3歳になってから、またパートです。
今は下が中1で、家事育児のみの専業主婦に戻ろうかとも思うようになりましたが、
仕事場に仲の良い友達が出来て、楽しくなっちゃったので、とりあえず働いています。
働くのがしんどくなったら、いつでも専業主婦に戻ります!+11
-4
-
151. 匿名 2023/12/12(火) 20:51:34
>>1
働いてません〜。
ずっと社不すぎて…笑
フリーターでしたが働かなくていいよという旦那に感謝です😇+19
-6
-
159. 匿名 2023/12/12(火) 20:52:09
>>1
私も仕事辛くて辛くて、転勤族と結婚して専業になるつもりだったのに半年で飽きて復帰した。その後妊娠して、もう子育てと仕事の両立なんて出来ないと産休退職したのに子が一歳半で復帰した。
もう辛いときも楽しいときも仕事してたから、一生働くわ。+17
-0
-
175. 匿名 2023/12/12(火) 20:55:59
>>1
旦那が転勤族なので仕事続けるのが厳しくなり専業主婦に
最初はラッキー!って感じだったけどしんどくなってきて、下の子が幼稚園入ってからは超短時間パートへ
小学生になり週4の5時間パートに変えたけどちょうどいい+7
-0
-
187. 匿名 2023/12/12(火) 20:59:19
>>1
もちろん働いてないよ。働く必要もないので+12
-2
-
198. 匿名 2023/12/12(火) 21:01:15
>>1
私も働きたくないし短大卒業してからずっとフリーターとニートを繰り返していたけど将来に不安を抱き永久就職できる場所がほしくて婚活して結婚しましたw
でも結局 私の低スペックでは高スペック男性なんて捕まえられるわけがなく普通の地方公務員の方と結婚
子供2人目は諦めざるを得なかったけど一人っ子でマイホーム購入ナシ車ナシで、なんとか4歳年少の現在までは専業できた
でもそれもそろそろ限界で、来年度からは泣く泣くパートにでます・・・・週3くらいで短時間希望w
専業の間に保育士資格取ったけど使えるかどうかはわからない+16
-4
-
225. 匿名 2023/12/12(火) 21:12:00
>>1
働きたくないけど、結局子供いなくて暇だから再就職してしまう…+5
-0
-
227. 匿名 2023/12/12(火) 21:12:17
>>1
働きたくないから結婚したけど、結局家にいるのも無理になって今働いてます。
不思議と働くの好きになってます。+4
-0
-
235. 匿名 2023/12/12(火) 21:13:34
>>1
10年専業主婦して、下の子も大きくなったので
パート始めたばかりです。
週3.時給1200円、ボーナスと有給ありの
ホワイト企業で感謝しながら働いてます。
家庭以外の居場所があるっていいものですね
一馬力で生活、娯楽、貯金ができるので
辞めてもういい選択肢があるのは夫のおかげ+3
-1
-
251. 匿名 2023/12/12(火) 21:19:08
>>1
最初はちょっと我慢して馬車馬のように夫婦で働いて
私の給料はボーナス含め100パーセント貯金してある程度貯めたから
妊娠をきに辞めて
それからずっと専業
子の勉強サポート、家事をすると名の元に昼間はNetflix見てダラダラしてる
旦那の給料だけでもある程度は貯金も出来てるし
楽チンさいこー!!!!
+12
-2
-
266. 匿名 2023/12/12(火) 21:24:22
>>1
一時的にでも働きたくなくて子供産んだよ。適齢期だからとかみんな色んな理由で結婚したり子供産んだりしてると思うよ+4
-0
-
278. 匿名 2023/12/12(火) 21:30:37
>>1
働かないなら働かないなりに悩みがあるよね+3
-0
-
310. 匿名 2023/12/12(火) 21:55:46
>>1
一回目の結婚も二回目の結婚も働いてないです
一回目のときは妊娠するまでは働いてたけど妊娠して旦那が心配性で何かあったら困るから仕事やめてくれと言われ喜んでやめてそのまま
二回目のときは、離婚とかして色々大変だったろうから働かなくていいからねと旦那に言われそのまま
根が怠け者なのでありがたいです
本当に怠け者なので子どもはひとりにしました
+13
-4
-
312. 匿名 2023/12/12(火) 21:58:43
>>1
アラフォー。全部計算済みだよ。
大卒後結婚して一人っ子育児しながらデイトレ、ハンドメイド、不労所得の三本柱でやってる。貯蓄2000万超えました。
自宅で塾ごっこしながら節約もしてるし、軽自動車ユニクロ野菜炒めで乗り切って来たよ。
息子オール国立で進学。ありがたい。+14
-2
-
313. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:40
>>1
働きたくなかったけど3人の子育て経験したら仕事が楽しくて仕方がないです。
私も大人になったなあ+1
-1
-
317. 匿名 2023/12/12(火) 22:02:39
>>1
事務いいですよね!
一度事務職やると他にはいけない。
立ち仕事の3時間よりデスクワークの6時間の方が断然疲れない。
ガルちゃんでは、ホワイト企業に就職出来た優秀な人ほど育休取って正社員共働き続けて、ブラック業界にしか就職出来なかった人ほど専業主婦になるなんて言われてるけど一理あると思ってる
私も最初に働いた飲食サービス業しか知らないままだったら、2度と働かないって思ってたと思う。+11
-0
-
330. 匿名 2023/12/12(火) 22:11:09
>>1
バイト歴も正社員歴もあり。
疲れ果てて専業になりたかった。
結婚相手が専業主婦希望だったので、もう20年専業してる。
しかし、あまり出来のいい専業主婦ではないです。+5
-0
-
369. 匿名 2023/12/12(火) 22:30:43
>>1
公務員(栄養士)だったけど、人間関係とか嫌で嫌で結婚して辞めて、同じく事務パートしてて最高に性に合ってる。専業主婦になりたかったわけではなく、あそこから逃げ出したいってだけだったから十分。でもボーナスの時期だけは、同期達いっぱい貰ってんだろうなぁと少し後悔する😂+4
-0
-
371. 匿名 2023/12/12(火) 22:31:23
>>1
私も同じです!とにかく仕事ができなくて、それに働くのも辛かったから思い切って近所のお見合いおばさんにお願いして結婚してよかったです。
女は男に比べて体力無いし度胸も学力も低い。だからパートぐらいならいいけど、正社員で働き続けるには限界があると思う。結婚って女にとって究極の救済だと思っている。たとえ多少家庭で虐げられても働きたく無い。+4
-7
-
380. 匿名 2023/12/12(火) 22:40:23
>>1
私も働きたくないから早く結婚したいと願って結婚しました。専業主婦で子供3人です。旦那の稼ぎも良いから贅沢に暮らせてますが旦那が死んだら私も終わると思って怯えています。主さん素敵過ぎる。私も主さんみたいになりたいよぉぉぉ!+3
-0
-
445. 匿名 2023/12/12(火) 23:45:49
>>1
旦那が個人事業主だから、毎月請求書とか経費まとめとかちょろっと数時間やるぐらいで働かないまま10年以上。このままなんとか外で働かずに専業で終われると思う。私も飲食系は本当に向いてなかったり人付き合いも上手い方じゃないから外で働きたくない+3
-0
-
449. 匿名 2023/12/12(火) 23:49:27
>>1
私は旦那が大学卒業して研修医になるタイミングで、ちょうど仕事も2年勤務してマンネリ化してきて退屈になってたから辞めて専業してたよ。それも暇で子供早めに作って小学校上がるまでは育児に専念したけど、暇な時間が多くなるのが耐えられなくなって結局働いてる。それでも幼稚園からPTA進んで活動してたから小学校でも頼られると断れないし楽しいからついつい動いちゃう。せかせかした性格だし飽きっぽいから退屈が苦痛なんだと思う。一つのことを完璧にこなすではなく(専業だと家事や育児とか)、やることを分散してちょこちょここなすのが向いてるんだと思う。+1
-3
-
464. 匿名 2023/12/13(水) 00:07:20
>>1
若いんだから働きなさいと義母や夫には言われ続けたけど、年子で子供できたので、無理と言い続けて、落ち着いたらねと六年後娘できて、PTAを何度も受けて忙しいフリしてました。毎日同じ時間で拘束されての仕事は家事やりながらは絶対できないし向いてない、生活が苦しくなったら家事しないで働くわと思い続けて、苦しくないので今も働いてません。+6
-0
-
473. 匿名 2023/12/13(水) 00:27:40
>>1
体強くなくて、人と接すると疲れやすいから、専業主婦していいよって言われて結婚したけど…
結局専業主婦期間は1年半くらいで、パートしてたら、旦那が病んできて、今は私の方が主に働いて稼いでるの何で⁉︎ってなってる
しかも家事もほぼ私で体力と睡眠が足りない+6
-1
-
474. 匿名 2023/12/13(水) 00:36:45
>>1
また60代のオバサンのトピだね
この人、年金少ないわ、貯金無いわで
やっと働き出した嘘ばかり付く人+0
-7
-
476. 匿名 2023/12/13(水) 00:54:51
>>1
5年間事務職をして結婚して専業主婦になりました。早27年今年50になりますがずっと専業主婦です。夫が出世したので働かなくても大丈夫でした。+6
-1
-
481. 匿名 2023/12/13(水) 01:14:15
>>1
外科医と結婚して今子なしだからまじニート。
さいっこう+4
-1
-
482. 匿名 2023/12/13(水) 01:14:40
>>1
結納の席で小金持ちの義父から「がる子さんに働かせません!」って言われていい家に嫁いだわー♪と思ってたのに、結婚後旦那脱サラして自営業
もう馬車馬のように働かされてる
結婚詐欺だぞ、こんなの+8
-0
-
492. 匿名 2023/12/13(水) 01:54:47
>>1
働きたくないから結婚して
働きたくないから子供産んで
1人目が大きくなったから2人目産んで
2人目も幼稚園に入るから働けない理由がなくなった
ない頭絞って考えた結果、学生になって資格をとろう!(働く気はない)になったけど夫にプレゼンしたら断られてしまった。
働きたくない。時間に縛られるのも労働も面倒くさい。人の下になんかつきたくない。
今はYouTubeで稼いでる。
自分のやりたい時に自分のやりたい事を自分で撮って編集してが私には合ってたみたい。
もちろん凄い収益あるわけじゃないよ。不定期だし。自己満だし。でも需要はあるみたいで嬉しい。
+5
-1
-
499. 匿名 2023/12/13(水) 03:33:14
>>1
アラサーだけど、今の若い世代の人って、結婚しても働くのが当たり前なんだよね。
妊娠出産で辞めるの勿体無いみたいな。
やむを得ない場合以外は辞めてる人あまり見ない。
夫婦フルタイム共働き、共同家事育児が新しいスタンダードだよ。+4
-0
-
503. 匿名 2023/12/13(水) 04:47:00
>>1
男は金ズル。
結婚はカネ目以外にする意味ないよね。+1
-3
-
520. 匿名 2023/12/13(水) 07:19:17
>>1
主さん及びこの考え方、態度に賛同してる人は日本国民ですか?
日本国民には憲法で、「教育を受けさせる義務」と「納税の義務」と並ぶ国民の三大義務である、
「勤労の義務」が課されているのは中学で習ったからご存じですよね?
日本国憲法第二十七条一項、「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う」としている
憲法違反行為を、内心はともかく堂々と公言するのは不謹慎です+3
-5
-
527. 匿名 2023/12/13(水) 08:01:25
>>1
私「働きたくない」
旦那「いいよ」
で結婚したけど…旦那の給料安いし私も働かないと貯金が出来ないので週3パートしてる。
旦那に「働かせちゃって…悪いね」って言われた事を思い出したわ。+1
-0
-
533. 匿名 2023/12/13(水) 08:12:43
>>1
50代だから、結婚したら退職するよね!という感覚の時代でした(私の場合遠距離だったから働きやすい会社でも無理だったけど)
退職してすぐ子供にも恵まれて、もう応募しても採用される気がしないと思うくらいブランクが長くなったけど、時代は変わり採用されるかもしれないと思って40代中頃から働きだしました。
転職を重ねて、最近ようやく独身の頃の職種に戻りました。
子供の手も離れたし、働いてる方が体調良いかもしれない。
それでも明日行きたくないと思う日はあるけどもw+3
-0
-
574. 匿名 2023/12/13(水) 09:55:48
>>1
私はフリーターだったので将来が不安で結婚しました。
25年たつ今も専業主婦。
+3
-0
-
580. 匿名 2023/12/13(水) 10:13:23
>>1
そのつもりだったけど、結婚してから夫があまり仕事が出来る人ではないと分かったので非正規ですが働いてます
夫婦二人だけだから何とかなってるけど綱渡り状態…+3
-0
-
587. 匿名 2023/12/13(水) 10:32:25
>>1
結婚18年ずっと専業主婦。
子育てワンオペでも楽しくしてきたし、多忙な夫を支えるのが私には合ってた。行きたいお教室に行ったりエステしたり時にはボランティアしたり好きな事は自分の為に時間を確保するけど、普段は家族の事が優先。お金の心配は今日までしてこなかったし、貯蓄も問題ないのでこのまま幸せに過ごしたい。+7
-0
-
647. 匿名 2023/12/13(水) 12:22:29
>>1
女は必ず結婚出来るから人生イージーモード+1
-1
-
745. 匿名 2023/12/13(水) 14:48:43
>>1
弟は幸せそうだよ。
家事育児して。+2
-0
-
754. 匿名 2023/12/13(水) 15:17:19
>>1
子供が5歳になるまで専業主婦だったけど、自分の稼ぎがほしくなって在宅ワークしてる。
給与はめちゃくちゃ低いけどストレスフリーで私には合ってる!+3
-0
-
763. 匿名 2023/12/13(水) 15:39:55
>>1
働いていません。
実母も姉妹も専業主婦で都内に集まってるから
一緒に習い事したり旅行したり働く暇がない。
と言うより労働に人生を割くのが勿体無い。+1
-4
-
771. 匿名 2023/12/13(水) 15:55:56
>>1
私も働きたくなかったけど、家の中にいると病むんだよ話し相手がいなくて。だから9時から15時まで働いてる。
子供は考えてない+5
-1
-
772. 匿名 2023/12/13(水) 15:56:49
>>1
男性も会社から帰ってきて料理とか片付けとかしなくていいから分担できていれば相手に専業を求める人もいそう。+3
-0
-
823. 匿名 2023/12/13(水) 17:16:47
>>1
独身時代頑張って働きすぎて休みは燃え尽きて寝てるだけだったからこのまま仕事に人生を捧げるのは嫌だと決心して専業主婦
結婚15年間で出産前に数年扶養内でパートしたぐらい
子供たちの世話や親の世話や家の土地探して建てたしそんなに暇でもなかった
落ち着いてまたパート探そうかなと思ったら更年期なのか酷く体調が悪い日があって不安+1
-1
-
838. 匿名 2023/12/13(水) 17:30:22
>>1
何人も子供いて専業主婦の人ってすごいと思うよ。正直子供の面倒見てるより、仕事してる方が楽に感じる。激務とか接客業はまた違うと思うけど。+2
-0
-
842. 匿名 2023/12/13(水) 17:36:28
>>1
これ、働きたくないじゃなくて
圧倒的に無能で働けない部類のおばちゃんやんw
+0
-5
-
845. 匿名 2023/12/13(水) 17:37:15
>>1
人と接するのが苦痛で、渡りに船と仕事をやめたけどそうなると勝手なもので退屈で仕方ない
結局細々とパートしてる
でもなにより、自分で稼いだお金が入るというのはすごくモチベ上がるし気持ちにもゆとりが生まれるよね
こなしなので仕事なかつたら社会との接点もほとんどないし、なにかやっててよかったと思うよ+2
-0
-
852. 匿名 2023/12/13(水) 17:46:52
>>1
働きたくなくて婚活。
でもやはりそんな人居ないと悟り、共働きOKに変更。
同年代の夫と付き合い、結婚直後に転勤で退職
扶養に入って家事全部やって欲しいというので家事を担いながらパートの日々。
そして子供いませんが、結局専業主婦になりました。
転勤が多くて、夫希望で専業主婦に。
正直すごくラッキーだなと思いました。+6
-1
-
867. 匿名 2023/12/13(水) 18:07:17
>>1
発達障害だからどこの職場でも浮いた存在でした
運良く旦那と知り合って結婚して今は専業主婦ですが義母や義姉が私が働いてないのに不満持ってるみたい
子供たちがある程度大きくなったのに働かないなんてちょっとだらしないんじゃないの?とか少しは家計助けたらどうなの?とかチクチク言ってきます
だからコロナを理由に5年かな?義実家には帰省していません
いくら息子とはいえもう世帯別なのにうちの家計に口出してくるの本当にウザいです
義実家に帰省しない方がお金は数十万の節約になるんですよねぇ(笑)+4
-0
-
897. 匿名 2023/12/13(水) 18:38:18
>>1
当たり前。そして働いてない。一生働きたくないというと「誰が働いてくれって頼んだ?」と言ってくれてる+2
-0
-
936. 匿名 2023/12/13(水) 19:01:13
>>1
主と同じすぎる。
子供ができたら、
お金!!ってなって働いてる。笑
でも、めちゃ楽なので続けられてる。
独身の時に、この仕事ついてたら、
そこまで、結婚焦らなかっただろうなと思う。笑
(旦那のことは好きで結婚しましたが)+1
-2
-
970. 匿名 2023/12/13(水) 19:20:00
>>1
主婦のが忙しい マジでガッカリだ
無職実家ゴロゴロしてりゃ良かった!+1
-1
-
1011. 匿名 2023/12/13(水) 19:43:49
>>1
働きたくない!と子育てしながら10年以上専業主婦してたけど、下の子が小学校上がってそろそろ暇だなーとは思ってた。けどコロナもあったから体調不良で休ませることもたまにあったので働かず。5類になったので、ちょっと働いてみよーかなと思って働き出した。
これでお金貰えるんだー!と感動した。ずっと専業でたまに友達とランチする程度で外界と接点がなかったので、外の人と話すのも楽しいし、そんなハードな仕事じゃないからちょうど良く働いてる!
てか働くの楽しい!+2
-3
-
1019. 匿名 2023/12/13(水) 19:49:48
>>1
ステキな話で心温まります
自分に合った仕事が見つかればそこで達成感を得て更に金銭も得て
良い事ばかりですよね+1
-2
-
1033. 匿名 2023/12/13(水) 19:58:16
>>1
私も。
主さんとは逆で、事務→サービス(英会話講師)
事務は本当向いてなくて小さなミスばかりしていたから、仕事向いてないんだと思ってやめたくて
結婚した。
その後、旦那の海外駐在について行って帰って来てから
働いてる。
子供がいない時は働きたくなーいと思っていたけど
子供が小学生になったあたりで母以外をしたくなった。
でも、今でも事務やってた頃のミスる夢見ることあるよ。
たくさん迷惑かけたはず…。+1
-0
-
1040. 匿名 2023/12/13(水) 20:04:17
>>1
働きたくないから結婚した中卒の水商売あがりです。専業主婦10年して、今は小学校高学年の子持ちなんだけどまだ専業主婦です。
裕福ならいいんだけど、夫が40代後半で手取りが25万ないし、ボーナスも10万くらい。
節約して何とかやってるけど、この収入なら働いたほうがいいんだろうけど中卒、水商売しかしてない、専業主婦長い、40代ともなると雇ってもらえなそうでこわくて。
一度近所の喫茶店の求人に電話した時も30代と言ったら30代は募集してません、若い方がほしいのでって面接もしてもらえなかった。+5
-3
-
1095. 匿名 2023/12/13(水) 21:55:06
>>1
うわぁ~子供産んでないよね!産んじゃ駄目だよ!
無能なくせに産むなよ!て思ってたのにちゃっかり産んでた!+1
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する