ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/12/12(火) 18:25:49 


     大学時代からの仲良し3人で10年前からグループラインをやっています。私は未婚、子無し、契約社員で年金も心配なアラ還女性です。

     他の2人は配偶者もおり、子育ても終わり、悠々自適な暮らしのようです。

     活発で結構きつい性格の友人Aが毎週のように「◯◯へ行ってきた」「景色最高!」「旦那が夕飯作ってくれた」「子供からプレゼント」等と盛り沢山の写真をグループラインに送って来るのですが、そのたび「いい景色だね!」「よかったね!」などとコメントを考え送るのが正直辛い。自分は家族もなく、お金もなく、病気がちで休みは家にいるから。

     また、職が長く続かない私のことをAが『見下している』ともう一人の友人Bから聞いたこともあります。(略)

     でも私は人付き合いが苦手で、誘ってくれるのはこの2人だけ。元気?とラインくれるのはこの2人だけ。距離を置こうと思った事もありますが、そうなると本当にひとりぼっちで寂しい。

     どうやったら経済格下の自分が平穏な気持ちで友人関係を続けられるか、アドバイスをお願いします。

    【鴻上さんの答え】

    (略)友人Aは、僕からすると、自分に自信がなかったり、生活に不安があったりする人なんじゃないかと勝手に思ってます。

     そういう人は、自慢を続けます。

    (略)残酷なことを書きますが、一人が淋しいという理由で友人を求める人は、友人はできないんじゃないかと僕は思っています。

     友人は孤独を埋めてくれるカウンセラーではないのです。

     独りでも充分満足していて、休日に独りで充実して過ごせる人が、他人と友人関係をつくれると思っているのです。

     僕のアドバイスは、今の関係をとりあえず続けながら、別な友人と出会う道をゆっくりと探りませんかということです。

    +1245

    -18

  • 13. 匿名 2023/12/12(火) 18:28:58 

    >>1
    的確すぎるアドバイス

    +358

    -6

  • 18. 匿名 2023/12/12(火) 18:29:22 

    >>1
    本当の友達なら、「赤福さんは、こういう写真をラインには上げない。私だけたくさん上げたら、嫌な気持ちになるんじゃないかなあ」と思うと、僕は考えます。

     そんな気遣いよりも友人Aには、写真を上げたい理由があるんじゃないでしょうか。「本当に楽しかった」ことより「自慢したい」という気持ちが強いんじゃないかと思うのです。他人に「自慢したい」ということは、「今の自分を大きく見せたい」ということではないかと僕は考えます。それは、つまり、「今の自分は大きくない」ということを分かっているか、内心、怯えているからじゃないかと思っているのです。

    +481

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/12(火) 18:34:34 

    >>1
    LINEはやらない。

    +52

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/12(火) 18:35:00 

    >>1
    まずこの相談者さんがすごい受け身だもんね
    受け身体質の人って周りが誘って当然、周りがLINEやメール送って来てほしいとか他力本願が凄いのであんまり付き合いたくない。

    +130

    -20

  • 69. 匿名 2023/12/12(火) 18:42:12 

    >>1
    プラスが多いのががるちゃんらしい

    そんななら友達やめれば良いじゃん
    大変な子育て期間を終えて好きに生きてるんでしょうよ
    子供が小さくて自由がきかない期間は独身の人が羨ましくもあったりするよ
    みんな隣の芝生は青く見えてるだけ

    +52

    -18

  • 72. 匿名 2023/12/12(火) 18:42:27 

    >>1
    60にもなって独身アラサーの悩みみたいな内容でドン引きした。

    +23

    -24

  • 77. 匿名 2023/12/12(火) 18:44:34 

    >>1
    いやいや、普通に距離を置けばいいじゃん

    嫌な事を報告するBは勿論、自慢ばかりのAも切った方がいいでしょ
    そもそも本当に友達なの?って感じ

    +84

    -5

  • 80. 匿名 2023/12/12(火) 18:45:25 

    >>1
    子どもの写真付き年賀状が〜とかいう人もそうだけど、そんな卑屈になるくらいならサッサと結婚すればよかったのにって思う
    本当可哀想

    +5

    -32

  • 82. 匿名 2023/12/12(火) 18:46:00 

    >>1
    >実際、僕が会ってきた本当に素敵な人は、むやみに自慢しません。人から言われることがあっても、自分から自慢を口にしません。満足しているから、その必要がないからです。不安な人や自信がない人、中途半端な人が自慢を続けます。そうして自分を必死で維持します。そのためには、自慢できる他人が絶対に必要なのです。

    +132

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/12(火) 18:53:22 

    >>1
    60代になるとますます自分の事しか考えられなくなるから
    友達ではなく利用出来る人として見られてしまう。

    +26

    -4

  • 111. 匿名 2023/12/12(火) 18:59:38 

    >>1
    職場にも居る。何気に子供が..旦那が..と癖の用に喋るオバサマが

    +32

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/12(火) 19:00:54 

    >>1
    ストレス溜まる友達ならいない方がマシ。
    自分の趣味や人生が楽しくないから家族の写真ばっかり送るんだよ。

    +43

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/12(火) 19:08:48 

    >>1
    うちの母親、60代だが、LINEグループは絶対入らないと決めてるらしい。べつに自慢が嫌とかじゃなく、ほんとに他人に興味ないと笑
    習い事や元同僚とかの付き合いでしょっちゅう誰かとランチしてるけど、それはその時の付き合いで終わるから特に困ることもないと。

    +45

    -2

  • 190. 匿名 2023/12/12(火) 19:40:53 

    >>1
    鴻上さん素敵なこと仰ってるね

    >友人は孤独を埋めてくれるカウンセラーではないのです。
    これ、身内、家族、親戚とかに当てはめてもいいかもね。依存しすぎは良くない。

    +85

    -2

  • 207. 匿名 2023/12/12(火) 20:01:17 

    >>1
    同じ状況だったけど、天秤にかけて自分にとってより有害なほうを切るべきだと思う

    人の自慢をきいて凹む事か、孤独か

    私は孤独を選んだ

    寂しくて辛かったけど、わずかに残った周りの人を大切にしてる

    +36

    -2

  • 212. 匿名 2023/12/12(火) 20:04:25 

    >>1
    僕のアドバイスは、今の関係をとりあえず続けながら、別な友人と出会う道をゆっくりと探りませんかということです。

    そんな友人は切り捨てろ、とかでなく
    今の関係を続けながら別の友人と出会う道を探そうって凄く優しいアドバイスだね。物事ってゼロか100かで考える必要ないものね。

    +122

    -2

  • 220. 匿名 2023/12/12(火) 20:09:46 

    >>1
    人といるのが好きだから今めちゃくちゃ孤独だけど、諦めずに出会いを探し続けようと思う

    やはり将来の自分を作るのは今の自分

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/12(火) 20:36:10 

    >>1
    大学時代の友達が1番長続きすると聞いたことがあるけど、本人の頭のレベル、実家のレベルが同じ人が集まるからなんだろうと思う。(私は高卒だけど)
    結婚相手のレベルも同じなら、さらに長く付き合い続けられるだろうと思う。
    結婚相手のレベルが下がって、仲良しグループで1人だけ貧乏とか、1人だけ独身だと、そりゃ、合わなくなるだろうと思う。

    +31

    -3

  • 266. 匿名 2023/12/12(火) 20:51:14 

    >>1
    60過ぎてもマウントかい笑

    +18

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/12(火) 21:01:57 

    >>1
    私は友達に何を与えてるか分からなくなってきた...自分の友達としての魅力

    +5

    -2

  • 285. 匿名 2023/12/12(火) 21:13:47 

    >>1
    友人は孤独を埋めてくれるカウンセラーではないのです。

     独りでも充分満足していて、休日に独りで充実して過ごせる人が、他人と友人関係をつくれると思っているのです

    これ恋人におきかえてもそうだよね
    心が自立してる人こそが対等の人間関係を築ける

    +21

    -1

  • 304. 匿名 2023/12/12(火) 21:49:54 

    >>1
    まず、それは友人というのか…?

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/12(火) 22:07:01 

    >>1
    >独りでも充分満足していて、休日に独りで充実して過ごせる人が、他人と友人関係をつくれる

    ほんともうこれでしかない。
    でもこれが出来ないタイプになぜか好かれがちで苦労する

    +11

    -2

  • 331. 匿名 2023/12/12(火) 22:50:40 

    >>1
    趣味友を作ったらいいと思う
    今は独身の人、けっこういるから
    なにも旦那も子供もいる人とずっと仲良くする必要ない
    いちいち気持ち悪いマウント取られたら気分悪くなるよ

    +22

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/12(火) 23:29:02 

    >>1
    1人ってダメなんですか?
    私は1人が好きなので、好んで1人でいます!
    学生時代に周りに合わせて群れていた時よりじゅうじつしている。
    全くストレスがない

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/13(水) 00:43:04 

    >>1
    これ書いた人は、私は人格障害だと思う。

    常に嘘つきで孤立化して誰もいない。
    しかも大卒も嘘。
    上ばかり見て羨ましがり自分は何もしない。
    しかも、自分は既婚で子供もいる。

    こうした相談をする事で
    子供のいない独身をディスってる。
    それしかディスれない何も無い女

    しかも、友人なんていない。
    誰からも相手にされて無い。
    単なるママ友見て嫉妬してる女

    こうした自己愛って
    嘘だらけで相談するんだよ。
    趣味のように

    +2

    -19

  • 367. 匿名 2023/12/13(水) 01:11:30  ID:YqSfog4v45 

    >>1
    結局、どんな話題をすればいいの?
    こないだ、旅行行ってきてや今度旅行行くんだ楽しみも自慢と取られてしまうの?
    趣味の話しても、今度発表会ある、大会あるっていったら自慢?どこからが自慢になるのかな?ペットの話とか?家はペットいないねん。

    +7

    -10

  • 380. 匿名 2023/12/13(水) 03:03:57 

    >>1

    やって貰う受け身パターンで生きてきたから独身だったのでしょうね。
    自分から言わなくても周りが色々世話してくれたのかも。
    負の気持ちでミジメな気分になっても自分からアクション起こす事も大事で色々悟れるのかもね。

    +2

    -5

  • 393. 匿名 2023/12/13(水) 07:15:55 

    >>1
    距離置くのが良いよね。
    子育てしてる人とそうじゃない人って世界が違うもん。

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/13(水) 09:05:54 

    >>1
    ガルちゃんでいいじゃん。
    私はディープな友達いらない。
    たまにご飯行ったり飲んだりするゆるい繋がりはある
    キープの努力や我慢はしない

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/13(水) 12:25:21 

    >>1
    私の学生時代の友人たちは子供が中学生ぐらいまでは毎年年賀状で家族写真や子供の写真を載せてきたけど
    もう子供が嫌がる時期になったら年賀状も書いて来なくなったよ
    今年からは私も年賀 LINEしかやらない

    LINE で繋がってない人とは縁が消えちゃいそうで。ちょっとそれがな…

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/13(水) 12:29:08 

    >>1
    独りでも充分満足していて、休日に独りで充実して過ごせる人が、他人と友人関係をつくれると思っているのです。

    1人でも休日楽しめるし、友達や趣味友もいるけどそれでも寂しいな。 家族も死んじゃったし

    学生時代からの独身の友達は結構1人行動が好きな人が多かったり、昔のような 関係性ではなくなった
    結婚してる友達は結婚が遅い人が多かったのでまだ子育て真っ最中
    趣味友は知り合いと友達の間ぐらいだな
    なんだか20代半ばぐらいからずっと寂しい

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/13(水) 13:18:38 

    >>1
    友達の家族写真とか子供の年賀状見ても悔しいとか羨ましいとか思わないんだけどやばい?

    +2

    -3

  • 474. 匿名 2023/12/13(水) 13:53:23 

    >>1
    家族いなくても趣味に没頭したり一人で出かけたりして、それを報告したらいいのに。

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2023/12/13(水) 15:03:32 

    >>1
    「景色最高!」→「いい景色だね、虫が多そうだけどw」
    「旦那が夕飯作ってくれた」→「良かったじゃん、味は知らんけどw」
    「子供からプレゼント」→「わぁ素敵だね、お返し大変そうw」
    とガルちゃん式でマイナス感想を入れると相手ももやもやすると思う

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/13(水) 15:33:58 

    >>1
    いやいや送りつけないわー、、、ここ行ってきたんだけどさ、来月行かない?ってランチした写真のご飯だけと共に誘うとかならするけど。
    家族写真なんて自ら送って何になんのさー。
    60歳だからこそ友達出来そうだけどなぁ。趣味から入ればすぐ出来そう。

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2023/12/13(水) 17:48:33 

    >>1
    もっとひどい人は友達とかじゃなくまったくの赤の他人にもそれをやる人がいるんだよ

    +6

    -1

  • 511. 匿名 2023/12/13(水) 18:17:52 

    >>1
    思春期の娘はウゼーと思ったら男でも女でも即ブロックしてるよ
    それでも常に気の合う友達はいるよ
    ブロックして別の友達見つけたほうがいいよ
    てか10年長くね?

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2023/12/13(水) 18:30:09 

    >>1
    私はこどもうまれたとかいえかったとか、自慢には思わないんだけど、「そちらはいかがですか」みたいに締められると自慢に聞こえる、というかデリカシーがないな、って気になる
    人に言えない事情とか抱えてたりする場合あるからね、いいことあったからあなたに伝えたい、今度あなたにも会いたいから、みたいな流れならいいけど

    自分にはこんないいことあった、あなたは?みたいな話し方は微妙だと思う

    +8

    -0