-
202. 匿名 2023/12/13(水) 00:05:47
>>199
HSPの大人です。
私は子供の頃、生きてるだけで疲れてしまって学校も休みがちでした。
本当に、他の人から見たらそんなことで?!というような事で消えたくなったりしていました。
そんな私が大人になり少しずつ生きるために練習したのが「事実だけに目を向ける」です。
自分がどう感じたか、相手の気持を考える、未来を予測する、そういう事を一切せずにその時起きた事象だけを見る。
それから、その問題は自分の問題か、他人の問題か考える。自分に解決できるものか?→できるならどうするか考える。→出来ないなら考えるのをやめる。
のようにぐしゃーっと事実と感情と思い込みなどをごちゃ混ぜにしないで、ひとつひとつ分解して、考えるべきことかどうかはっきりさせると少し生きやすくなると思います。
子どもならではの負の全能感(すべての事象が自分のせいだと思う)を払拭してあげられるといいと思います。
これは大人になったから出来るようになったのかもしれないので、参考にならないかもしれませんがお母さんまで疲れてしまうなら少しお話してみて下さい。
お役に立てれば幸いです。+9
-2
-
217. 匿名 2023/12/13(水) 09:48:18
>>202
199です。
コメントありがとうございます!!
凄く凄く参考になりました。
散々泣きわめいたあとは急に冷静になって、『お母さんさっきはごめんね。俺もう大丈夫』と言ってきてくれるので、親の私はもちろんですが、本人も自分なりに気持ちを落ち着かせるすべを模索してるのかもしれません。
落ち着いた時に、202さんの話をしてみたいと思います。
本当にありがとうございます。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する