-
1. 匿名 2023/12/12(火) 18:24:48
些細な事で死にたいという子供にどう対応すればいいと思いますか?
幼児です。
少し遊び相手を休むと、もう死にたいと言われたり、今日は勝手にストーブをつけてて危なかったので、優しくストーブの事を注意したら、泣かれて、死にたいと言われました。
毎回優しく話を聞き、声かけするのに疲れました+29
-128
-
2. 匿名 2023/12/12(火) 18:25:01
>>1
マイブームなだけだよ+255
-12
-
12. 匿名 2023/12/12(火) 18:26:10
>>1
幼稚園か保育園でも言ってるのかまず確認+93
-2
-
16. 匿名 2023/12/12(火) 18:26:29
>>1
あなたが向き合わなきゃいけない業なんだからちゃんと相手してあげなよ。
+12
-22
-
19. 匿名 2023/12/12(火) 18:26:40
>>1
死の意味をわかってないんだよ。
嫌な口癖だし、恥ずかしいって自覚するまで待つしかない。+112
-5
-
21. 匿名 2023/12/12(火) 18:26:53
>>1
どこで覚えたんだろうね。+33
-1
-
22. 匿名 2023/12/12(火) 18:26:54
>>1
友達が上に兄弟いる子が言ってて、それ真似してるだけじゃない?よくあるよ。+14
-0
-
26. 匿名 2023/12/12(火) 18:27:38
>>1
ほっときなよ。
それを言うと許されると思ってるんだよ。+49
-3
-
36. 匿名 2023/12/12(火) 18:29:07
>>1
死ぬ意味わかってないと思うよ。それを言えば優しくなるからだよ。+27
-0
-
46. 匿名 2023/12/12(火) 18:30:59
>>1
発言といいストーブにイタズラすることといい、色々不安になるね
火のイタズラは優しくじゃなくてキツめに叱った方がいいかも
まじで死ぬやつだし+43
-0
-
54. 匿名 2023/12/12(火) 18:32:34
>>1
全然違ったらごめんね
息子もそんな事言ってた、ちょっと変わった子供で無駄にIQ高くて発達障害検査もしてもらった、結局グレーだったけど。
幼稚園の頃から、「医者とか人の命を扱う仕事は絶対できない」と言ってた(我が家は医者でも何でもないのに)何か無駄に心配性で、これやったら人はこう思うかな?とか色々繊細に考え過ぎして死にたくなってた。
幼稚園でよく「あぁ死にたい」とか言ってたなぁ。+22
-2
-
55. 匿名 2023/12/12(火) 18:32:44
>>1
女の子かな?+1
-2
-
59. 匿名 2023/12/12(火) 18:33:17
>>1
昭和のお父さんなら「死にたい?じゃあ死んでみろ!」って言いそう+21
-1
-
60. 匿名 2023/12/12(火) 18:33:39
>>1
言ってみたい年頃。
でも、言霊はあるから言葉を選ばないといけないね。
投げやりな気分になってるんだと思うから、しにたいに代わる言葉を教えてあげたら?+6
-1
-
65. 匿名 2023/12/12(火) 18:34:56
>>1
そんなん真に受けててどうするの。優しくするから言うんだよ。ほっときなよ。+14
-0
-
69. 匿名 2023/12/12(火) 18:36:38
>>1
何歳かは分からないけど、死にたいって言葉は例えば病気で生きたいと思う人もいる中で簡単に口にするものではないとか説明してみては?+9
-0
-
78. 匿名 2023/12/12(火) 18:39:55
>>1
死にたいって言ったら親が狼狽えるの分かって、わざと気を引くような行動に思える。
かまって欲しいんだろうね。+16
-1
-
79. 匿名 2023/12/12(火) 18:40:02
>>1
ごめん、幼児が死にたいはちょっと笑ってまう
+3
-1
-
80. 匿名 2023/12/12(火) 18:40:11
>>1
中高生だったらわかるけど幼児?カウンセリング受けた方が良さそう+7
-0
-
87. 匿名 2023/12/12(火) 18:42:47
>>1
もうしてるだろうけど別の表現を教えるしかないのでは
使っちゃダメな言葉として教える
ちやほやするのは逆効果だよ+0
-0
-
92. 匿名 2023/12/12(火) 18:45:05
>>1
発達に問題あるんじゃない?
お互いに。
聞いてて不快になるから二度と口にするなくらい言いなよ。+2
-0
-
95. 匿名 2023/12/12(火) 18:46:20
>>1
死んだあとどうするの?と聞いてみる。
お菓子も食べれなくなるし、オモチャで遊べなくなっちゃうねぇ。。。って言ってみる。+13
-0
-
112. 匿名 2023/12/12(火) 18:52:11
>>1
びっくりした
本当に不完全燃焼の一酸化炭素中毒で死のうとしたのかと思った+1
-0
-
114. 匿名 2023/12/12(火) 18:55:38
>>1
生きろ!そなたはかわゆい!+2
-0
-
115. 匿名 2023/12/12(火) 18:58:37
>>1
新しい言葉を覚えさせたいね
生きたい!みたいな+0
-0
-
116. 匿名 2023/12/12(火) 18:59:46
>>1
1度本当に死にそうな目に合わしてみよう+3
-2
-
123. 匿名 2023/12/12(火) 19:01:52
>>1
気にしすぎ、間に受けすぎって意見多いけど
うちの子8歳で鬱だったよ。
担任は気にしすぎ、子どもにビビるなwって
かかりつけ小児科医が慌てて児童精神科に紹介状出してくれたよ
今は元気な大学生よ。+18
-1
-
124. 匿名 2023/12/12(火) 19:03:19
>>1
ただ言葉を覚えたから使ってるだけでしょ。それより、危ないことしてるのに優しく注意ってダメじゃん。危ないことした時は本当に叱らないと。自分の子なんでしょ?そこまで気を遣ってどうするの?しっかりしてよお母さん!+1
-1
-
126. 匿名 2023/12/12(火) 19:04:43
>>1
幼児だから分からんけど小学校低学年くらいだったら学校で死ね、死ねば?、生きてる価値ないよ
とか言われてるか
親や先生から存在否定されるようなことされて「じゃあ死んでやる!」っていう気持ちを訴えている可能性あるよ
自分語りでごめんだけど私は小1の交換日記で「自分なんかバラバラになって死ねばいいのに」みたいなことを良く友達に書いてたの見つけた汗
実際死ね死ね家でも外でも言われてたよ
(それでも交換日記続けてくれた友達に驚きだけど)+2
-1
-
130. 匿名 2023/12/12(火) 19:06:39
>>1
◯にたいのなら
◯しなせてあげれば?
それだけ今の子供は
メンタルが弱いんだよ
逃げ癖がついてるんだよ![]()
+3
-4
-
131. 匿名 2023/12/12(火) 19:06:40
>>1
幼稚園や保育園の変な子の影響なのでは?
それか年齢に合わないテレビや動画見せてない?+2
-0
-
133. 匿名 2023/12/12(火) 19:09:54
>>1
死んだらもう2度と遊べないし楽しい事、嬉しい事、全部なくなるけどええの?
ってとりあえず聞いてみるけど、それはそれとして、ストーブ勝手につけたらあかんって事ちゃんと分かってんのか?とも聞く。泣いて誤魔化したらあかんでって。
注意されてるのに我が身を振り返らず相手に罪悪感与えるタイプはタチが悪い。+4
-1
-
134. 匿名 2023/12/12(火) 19:10:25
>>1
幼児、言葉が覚えたら使いたいお年頃だからなぁ。それが悪い言葉とか簡単に使ったらだめだと根気強く教えてくしか無いよ。
お友達に死 ね!って言い出したら、ほんとにきつく叱る。+3
-0
-
138. 匿名 2023/12/12(火) 19:15:21
>>1
死ぬということが、どういうことかは教えてる?
それと優しく話して欲しいがために、気をひくために「死にたい」って言ってると感じた。
死んでしまったら、ママにもパパにも会いたくても会えなくなるし、ハグしてほしくてもしてもらえなくなるんだよ、と。
そしてあなたが本当に死んでしまったら、ママは耐えられない、と。
+4
-1
-
155. 匿名 2023/12/12(火) 19:43:28
>>1
真に受けて構わない方がいいと思う
あなたが深刻な顔したら、子供は効いてるw効いてるwと思ってやり続けるし
通用すると思って家の外でもやるようになるかも知れない
主が毎回明るく、何言ってるの?死にたいの?へーそう、でもダメなもの(勝手にストーブつけるとか)はダメよーって笑って言う
暗い雰囲気にまったくのまれないで元気に
そんなの通用しないんだってわからせる+3
-0
-
158. 匿名 2023/12/12(火) 19:45:25
>>1
子供は親の事をよく見てる。
親が思うよりもとても…
あなたに思い当たることは?+2
-0
-
161. 匿名 2023/12/12(火) 19:49:25
>>1
毎回優しく話を聞き、声かけする
↑
これが逆効果だと思う
徹底的にスルーして、相手にしない
そして説教は続ける
悪い事をしたなら、泣くとか死にたいとかで帳消しにならないとはっきり伝える+5
-0
-
171. 匿名 2023/12/12(火) 20:25:58
>>1
、優しくストーブの事を注意したら
おお怖い
こう言う場合最低投げ飛ばしはしている+3
-1
-
173. 匿名 2023/12/12(火) 20:34:06
>>1
アフリカの飢餓の動画を見せる。
生きたくても生きれない人もいると分からせる。
死にたいとは、軽く言う言葉ではないと教える。+3
-1
-
178. 匿名 2023/12/12(火) 20:43:18
>>1
幼児で? 死にたいとか言う言葉さえ知らなかったよ我が子は+0
-0
-
180. 匿名 2023/12/12(火) 20:56:13
>>1
>勝手にストーブをつけてて危なかったので、優しくストーブの事を注意したら、泣かれて、死にたいと言われました。
ここは優しくじゃなくてキッチリ叱らないとダメじゃない?泣かれようとさ+4
-0
-
184. 匿名 2023/12/12(火) 21:18:30
>>1
え~もう死ぬ(疲れた)昨日どうだった?死にました...みたいな会話あちこちで普通に耳にするから真似してるだけじゃない
真似と言えば、オカメインコも幼児くらいの知能あるらしい+2
-0
-
193. 匿名 2023/12/12(火) 22:08:19
>>1
聞き流しでいいのでは?そんなこといってもお母さんが無反応だとわかれば言わなくなるかもよ。子供は単純だし切り替えもはやい+0
-0
-
197. 匿名 2023/12/12(火) 22:29:18
>>1
海外のサイトとかにある虐殺の動画でも見せてあげたら?+1
-0
-
204. 匿名 2023/12/13(水) 00:43:37
>>1
語彙が少ないんじゃない?
アテレコしてあげたら?
遊び相手を休んだときの、死にたいは、
「もっと遊べると思ってたのに!ガーン!」
ってこと?
ストーブで遊んでて叱られて、死にたいは、
「下手こいた!叱られた!ガーン!」
ってこと?って、
都度都度、本人に事情聴取してみたらどうだろう。
幼児なんて、日本語覚えたての人間なんだから。
齟齬がある可能性は大いにあるよ。+3
-0
-
223. 匿名 2023/12/13(水) 14:33:57
>>1
スマホ使わせ過ぎてない?
TikTokとかやりすぎな子はそういう病み系多いよね+1
-0
-
227. 匿名 2023/12/13(水) 18:30:46
>>1
地獄って絵本がオススメだよ
絵もグロいけど幼稚園でも読み聞かせに使われている本です
とりあえず命を粗末にするようなことや悪いことはしなくなる、はずw
死にたいとは言わなくなるんじゃないかな+1
-0
-
233. 匿名 2023/12/18(月) 16:50:00
子持ちばっかりだね。
>>1
産んだんだから責任とりなよ。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
