-
653. 匿名 2023/12/12(火) 19:11:38
自分は元教員。仕事と不妊治療の兼ね合いで悩んで辞めた。忙しくても男性の先生はほぼ結婚してたけど、女性教員は半数近くが未婚のまま。
平均以上の給料だから危機感持たない女性もいるけど、この調子で定年まで働けるのかな?って思う+8
-3
-
660. 匿名 2023/12/12(火) 19:12:40
>>653
男性は仕事忙しいと結婚したくなるみたいだね
女性は逆
どうしたってお世話する側になるからね+7
-1
-
709. 匿名 2023/12/12(火) 19:19:46
>>653
知人は小学校教師だったけど、2人目産んだら退職して専業主婦になったよ+2
-4
-
731. 匿名 2023/12/12(火) 19:22:02
>>653
女性が稼げる仕事って激務多いからね
女性教師や看護師が独身多いのは恋愛に時間割けないんじゃない?もちろん男女比の偏りもあると思うけどさ+4
-7
-
756. 匿名 2023/12/12(火) 19:27:47
>>653
男性教員は既婚者であることが、対外的にロリコンではないですよアピールになるからね。
でも性的不祥事起こす男性教員、既婚率高いのよな+8
-1
-
772. 匿名 2023/12/12(火) 19:29:27
>>653
定年まで働けるのかなと心配してるのは、少子化で統廃合が進んで働き口が少なくなるということ?+0
-0
-
799. 匿名 2023/12/12(火) 19:33:03
>>653
教員やナースって人と関わる仕事だから
寂しいって気持ちも普通の人より少ないのかも知れないね
そういうのも恋愛とかの邪魔になりそう+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する