-
4126. 匿名 2023/12/13(水) 09:57:24
>>4069
確かに今の専業主婦は昔のそれより楽になってるのは確かだけど、それでも炊事洗濯はそこそこ大変だし交際関係も一手に引き受けてればストレスもある。
私らの親世代のお父さんたちは、「女が家事をするのが当然」と思ってる代わりに「家事って大変そう、俺には無理」という謙虚さと、その裏の感謝があったと思う。
今の若い男性の、とくにこどおじから結婚した人は「とにかく専業主婦はニート。無職」で、「家で家事をするのは遊んでるのと同じ。おれはあまりやらないけど」な人が多そうに感じる。
人のやってることを「やったことないけど、絶対かんたん。ボクならもっとうまくできる」というのは幼児の思考の特徴。
+7
-1
-
4141. 匿名 2023/12/13(水) 10:00:31
>>4126
言ってる事すごく分かるよ
今の若い男は専業バカにしてそうだもんね
でもねなにかのデータで見たけど20代の男も結婚したら嫁が専業でもいいと思ってる人案外多いよ
専業させてあげれない層がとくに馬鹿にしてそう
+4
-0
-
4162. 匿名 2023/12/13(水) 10:04:46
>>4126
>私らの親世代のお父さんたちは、「女が家事をするのが当然」と思ってる代わりに「家事って大変そう、俺には無理」という謙虚さと、その裏の感謝があったと思う
ないでしょ笑
むしろ一番女をバカにしてる亭主関白世代だったんだけど+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する