-
4. 匿名 2023/12/12(火) 17:44:13
今や付き合いや結婚は古い
ゼット世代すら魅力感じない時代に+482
-263
-
83. 匿名 2023/12/12(火) 17:51:33
>>4
でも女の方が恋愛難しいよね
ブスだとそれだけで難しくなる
マッチングアプリとかいいねの数が多いのは
ブスで高学歴の人より美人で高卒の子の方がいいねの数が多いもん
経営者や社長の男とか嫁はモデルとかばかりだもん
女の場合は見た目だけで判断されるから尚更キツイ+41
-52
-
299. 匿名 2023/12/12(火) 18:13:42
>>4
男が恋愛に興味無くしたら女はどうしようもない
だから過剰な男叩きはやめろと前から言ったのに+88
-59
-
933. 匿名 2023/12/12(火) 19:51:48
>>4
それは人によるんじゃ…+93
-1
-
1218. 匿名 2023/12/12(火) 20:32:46
>>4
それはできない人側の声が大きいだけで、、+135
-12
-
1647. 匿名 2023/12/12(火) 21:39:33
>>4
※個人の感想です+73
-1
-
2050. 匿名 2023/12/12(火) 22:33:02
>>4
既婚の私すら、今の子が羨ましい。
旦那が嫌とかじゃなくて、それまでの若い時辛かったから。
趣味とか充実してても彼氏がいないと全否定。
私、占いで恋愛運以外良いって言われた事あるけど人に言ったら、でも恋愛運悪いって全部悪くない?って言われた。
とにかくそういう時代だった。
付き合ったって既成事実だけが欲しくて、ろくでもないの
わかってて、ついていったりしたわ。
本当は怖かったし、家でマンガよんでビール飲んでいたかった。+95
-17
-
2264. 匿名 2023/12/12(火) 23:08:13
>>4
ラップ調で言いたくなるわな+13
-0
-
2608. 匿名 2023/12/13(水) 00:37:20
>>4
色んな娯楽が増えたから恋愛はしなくても良い人増えたよね。
でも私は恋愛って凄い楽しいし現在の夫と子供2人いて幸せだけどね。別に子供いても趣味はやめなくてもいいし。+15
-10
-
2735. 匿名 2023/12/13(水) 01:08:29
>>4
恋愛も結婚も天国と地獄どちらもあるから
リスク取らない安定思考なんだろうね+24
-5
-
3944. 匿名 2023/12/13(水) 09:12:02
>>4
Z世代も独身40になったら必死になって婚活始めるんじゃないの?+29
-1
-
4939. 匿名 2023/12/13(水) 14:31:23
>>4
結婚に興味なくても彼女は欲しいと思ってるでしょ
モテないから無理なだけで+7
-5
-
4947. 匿名 2023/12/13(水) 14:32:33
>>4
えー!!私は恋愛楽しいって思うな。古いとかよくわかんない。
喧嘩とか嫌な事もあるけど、何もかも楽しくなる。+3
-1
-
4956. 匿名 2023/12/13(水) 14:34:22
>>4
本人に魅力がなかったり恋愛にしか重きを置いてなければ楽しくないだろうね
+1
-0
-
4957. 匿名 2023/12/13(水) 14:34:37
>>4
あなたみたいに自分の価値観を押し付ける人が古い+1
-0
-
5071. 匿名 2023/12/13(水) 15:40:17
>>4
>>11
>今や付き合いや結婚は古いゼット世代すら魅力感じない時代に
>男女とも結婚するハードルを上げ過ぎなんだと思うそりゃ結婚したくなるよな
それは同じ事を思うよ。
私(現アラフォー40代前半)の世代でさえ「(みんなが全員右習え状態で)結婚しなきゃいけない、出産しなきゃいけない」という考え方なかったし、上世代のその考え方ないわぁ…って思ってたしね。
結婚したらエライ出産したら一人前です、とか馬鹿じゃねーのって見てましたよ…、立派に家庭を守ってるとか子育てしっかりしてるって、過程が大事であって、婚姻届け出しました産み落としましたすりゃクリアしましたゴールってものじゃねーだろと。
※ 結婚願望ある人達や既婚者やママさん達批判じゃないよ。人それぞれでいいじゃないって事。
また「恋愛=結婚、結婚するまで処女で学生の内は清廉でいなさい(でも娘と息子には社会人になったらハイキャリと結婚しろと、突然恋愛の事を要求し出す、経験無いのにレべチ物件落すなんて無理ゲー)」を若い世代に要求したり、辻褄を合わない事を親世代が押し付けたことも【今まで一度も異性と付き合ったことがない若者】を増やした一因でもある思うわ。
その押し付けてた親の中にはかなり伴侶の文句をブーブー子供に散々言っちゃった結果、子供側が「結婚って良いものでもねーんだな」と親の背中見て結論付けたもあるだろうし。
また子育て興味湧かない…、結婚とか恋愛に興味薄い、そういう方面の才能(いわゆるモテ分野)もあんまり無い人間に無理に結婚・出産させるよりも働き自活してもらった方が全体の為でもある思うのよね経済力が国全体で一昔前と違ってかなり必要な時代に突入したから。
モテとか恋愛や出産に注視したい人に沢山じゃなくていいので産んで育てていただき、結婚や出産興味ない人は経済や情勢など回す主導するって役割分けてもいい気がずっと前からしてた。+2
-0
-
5072. 匿名 2023/12/13(水) 15:40:28
>>4
ネットとかで恋愛、結婚のネガキャンが酷すぎると思う
実際私も結婚するまで結婚とか人生の墓場くらい思ってた
縁あって結婚した今めっちゃ幸せだよ
結婚できずに40、50とか突入する方が人生詰んでた+2
-2
-
5131. 匿名 2023/12/13(水) 16:03:30
>>5071からの続き。
>>4
>>11
虫や動物を例えに出してなんだけど…蜂社会は子供産む女王蜂達と出産義務から解放されて自分の得意な事をしていればいい働き蜂がハッキリ別れてるし、
狼とかの群れ動物って全頭が出産するワケじゃない。毎年出産する、たまに出産する、子供あまり産まないけど子育て好きでよく手伝う、狩り得意、見張り得意、他の群れに行く、他の群れからのトレード交換で入ってきた、普段はタラタラ遊んでる何してるか分かんないが仲裁役得意…こういう感じで案外役割分担できてる。
人間社会もこれでいいのかなと。得意な事をみんな伸ばしていった方が効率も良さそう。
みんな恋愛してエ●チもして結婚して子供産んでガンガンに働いて…と1人の人間に全ての要素100%近く求めるから多くの人が鬱積しちゃうんだと思うわ。
>>872さんのいう『今年高校生になった娘のクラスだと、半分は彼氏・彼女持ちって言ってた。
娘はいない方(恋愛に興味無いヲタク女子)だけど、グループ内も丁度半分が彼氏持ちだって。』はむしろ自然な事だと思うけどね、学校や学年によって誤差はあるだろうが。
そもそも恋愛やエ●チ(そして結婚や出産)に全員がそこまで興味津々じゃないのよ。
ガルだと↑が最上で目標の人が多いから他の人もそうなはずで違うのは可笑しいと>>1のようなのを批判しがちだけどさ、みんながそれで頭がいっぱいになっているではない。人生の指針にしてる訳でもない。
中にはそういうのが不快だという人もいるし、『無』に近い人もおる、愛には興味強くても対象がそもそも同性とは限らんし。
仕事や趣味、生き方(ちょっと極論だが定住しないで旅するように暮らす、山奥で仙人みたいな暮らし、海に囲まれた孤島で海と共に生きる等)を最優先して恋愛・結婚・出産は出来たらでいい、むしろしたくない、どーでもいい、って人も案外に多いから。
恋愛・結婚・出産に関心が強く、働くが苦手な人に無理にフルタイムキャリア労働を強いても成果低く当人は病んでしまうように、
逆の仕事・趣味・生き方に関心が強く、恋愛や家庭が苦手な人に無理に恋愛・性・子育てを強いても成果は芳しくなく当人も病んでしまうよ…しかもこっちは本人だけの問題じゃないから伴侶や子供にも被害出る。
みんな犯罪とか人に多大に迷惑掛けるのでなければ好きに生きれば宜しい。
それに確実にこれからの時代は誰かから与えられたり待ってるのではなく自分から要求して掴み取っていかなきゃいけない時代ですからね。
“周りに察して”やってる暇がありゃ自分で口と手を動かして行動しろ的な。
自分の欲しいモノや自分のタイプ的診断を分かってる人が勝ち組になる思うわ。
長々失礼しました。+2
-2
-
5225. 匿名 2023/12/13(水) 16:37:03
>>3
>>4
>>6
>>6
いいか悪いかは別として、ジェンダーレスやLGBTに若い子ほど馴染みがあるから昔の人より男女を意識した若者が減った。
コミュニケーションはむしろむかしより盛んになったんだよ。
昔より性別を意識しなくなったゆえに、男女関係になりにくい。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する