-
3854. 匿名 2023/12/13(水) 08:44:41
>>335
多分政府はそれわかってたから、5.6年前ぐらいかな?から行政主体のお見合いパーティとかしてた気がするわ。
コロナでなくなったけど、地方は結構やってるところあった。
→それでも少子化は止まらない
→今結婚してる人たちにたくさん産んでもらう作戦に切り替え
3人産んだら大学費用無償とか絶対批判されるのにやってるのはそういうことなんだろうなーって思ってる。+6
-3
-
3878. 匿名 2023/12/13(水) 08:51:33
>>3854
政府のアピールが少ないんだと思うよ
フラッと気軽に行ってみようかなぐらいじゃないと無理+0
-2
-
3890. 匿名 2023/12/13(水) 08:55:24
>>3854
バツイチの友達、市主催のお見合いパーティいってるけど
男がマジでいないって言ってた
女性八割らしい…
たまに20代の男がいても先輩の付き合いできたとかで可愛い女は皆無なので完全スルーで俺付き合いできたんでって牽制で言われたと言ってた笑
+4
-1
-
5029. 匿名 2023/12/13(水) 15:16:33
>>3854
強制的にくっけるわけにいかないもんね
結婚するカップルを増やすのが大事と政府も気づいてると思うけど、自由恋愛である以上出会いの場を提供するぐらいしかできないんだよね
東京都がマチアプも作るみたいだけど多分大して増加しないと思う
出会いの場をいくら作っても普段の生活で出会えていない男女達がお互いを魅力的だと思えない限り意味ないのよね+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する