-
11. 匿名 2023/12/12(火) 17:44:54
男女とも結婚するハードルを上げ過ぎなんだと思う
そりゃ結婚したくなるよな+1037
-32
-
39. 匿名 2023/12/12(火) 17:47:30
>>11
離婚や不倫ってめっちゃ叩かれるよね。なんで?+10
-61
-
140. 匿名 2023/12/12(火) 17:56:42
>>11
なんかさ、働きながら、結婚するの私は無理だと思っちゃう。しかも、毎日ご飯作るのも無理。+382
-13
-
166. 匿名 2023/12/12(火) 17:58:52
>>11
結婚に関する悪い情報も入ってきすぎ。
結婚して幸せでいいこともあるけど、
日本では惚気とか嫌味にとられるから
人前で言わないもんね。+182
-13
-
252. 匿名 2023/12/12(火) 18:08:06
>>11
良かったね
旦那デスノートみたいなのわざわざ書くくらい女性も結婚生活にストレス抱えてたみたいだし、男性が恋愛離れ、結婚離れして万々歳だね
男性もやっと本当の意味で自分の人生を送れる時代になった+142
-4
-
291. 匿名 2023/12/12(火) 18:12:34
>>11
戦前〜80年代くらいまでは
不細工でも貧乏でも障害でも「とりあえず」結婚してたもんね
自由恋愛の時代になったら、そりゃ低スペは淘汰されるわw+174
-4
-
413. 匿名 2023/12/12(火) 18:27:08
>>11
結婚と恋愛は別では?+6
-4
-
472. 匿名 2023/12/12(火) 18:35:44
>>11
うん、もっと良い加減で良かったんだなって思った。
若い頃に完璧な結婚をあたまに思い描きすぎた。
自分は自立して立派な大人の女性になってから結婚しないとって思ってたら30過ぎて体ガタガタ言いはじめた。
人生は短い。未熟でも気が合う奴いたらサッサと結婚しちまえ!!+68
-13
-
543. 匿名 2023/12/12(火) 18:51:01
>>11
すぐ結婚とか金の話するやついるけどズレてるよ。それ以前の話。+6
-3
-
796. 匿名 2023/12/12(火) 19:32:38
>>11
今の世の中1人でも充分楽しめるし余程いい相手じゃないと結婚する気しないんだろうね+61
-3
-
950. 匿名 2023/12/12(火) 19:54:04
>>11
ハードルというより昔は恋愛して当たり前、結婚して当たり前、子供つくって当たり前な社会だったからじゃない?
今は全て自由だから無理に恋愛も結婚も子作りもしなくていいからだよ
そりゃこうなる
昔の人は選択肢がなくて可哀想だった
+80
-8
-
1034. 匿名 2023/12/12(火) 20:05:36
>>11
お金持ちになってからなんて言ってたら一生無理。+14
-1
-
1048. 匿名 2023/12/12(火) 20:07:10
>>11
そうはいってもこれ未婚男性除いてるアンケートだし、結婚してる男性もいれたら全然少数派だよ。+8
-7
-
1414. 匿名 2023/12/12(火) 20:57:27
>>11
戦後に進学率が上がって、学力や知性含め頭いい人がかなり増えたんだなって印象。
言い方悪いけど・・低学歴の人ばかりで民度が低くモラルがない集団ほど、何かにつけて「彼氏いる?」「この中で誰がタイプ?」とかそれしか話すことないの??ってくらいに色恋に結びつけたがる話しかしないし、もれなく下ネタも多くてげんなりする・・。
+99
-2
-
1520. 匿名 2023/12/12(火) 21:20:42
>>11
というか、20代で働きながら、恋愛、結婚、出産ってハードスケジュールすぎるんだけど。これこなしてる世の女性の体力すごいよ。私は仕事でクタクタで、恋愛する気力が残ってないよ。+81
-2
-
1652. 匿名 2023/12/12(火) 21:40:34
>>11
それでいいよ
コミュ力も無くアル中ガイジのうちの親みたいな無理矢理結婚してガイジの量産するよりもいい
不幸になるのは子供だよ
それでガイジ遺伝させられた子供が幸せになろうとすると今度は社会で周りが不幸になる
+15
-3
-
1769. 匿名 2023/12/12(火) 21:56:57
>>11
お互い仕事から疲れて帰ってきて、時間があえば一緒に食事するくらい。
手を繋いで何もせずにそばにいてくれるぐらいがいいわ。そのへんもタイミングが合うかどうか分からないし+9
-0
-
2346. 匿名 2023/12/12(火) 23:30:35
>>11
男性ガーとか女性ガーとかじゃなくて、お互いがお互いに要求し過ぎなんだと思う。
顔が身長が年齢が学歴が年収が…なんて挙げたらキリがないし、そんな人はとっくに結婚してるってガルではよく言うけど、そもそも「そんな人」自体が極めて稀少で実質ファンタジー。
まだ出会えていないだけ、じゃなくてどこ探しても存在しないから出会えない、ユニコーンを探してるようなもの。
実際学生時代から今まで振り返っても、そんな完璧な人見たことがないし仮にいたとしても傍目には見えない欠点の10個や20個平気であるのが人間ってもの。
相手の欠点やコンプレックスを許すどころかなんならそれが好きになれる度量だと思う、結局結婚に一番必要なものって。+55
-2
-
3265. 匿名 2023/12/13(水) 03:58:42
>>11
夫だけの給料で生活できないなら、よほど好きな男性じゃないとツインカムしてまで結婚に夢はない
数十年前なら「俺が食わしてやってんだからな」とモラハラ男が多かった
今の20歳近い男性は、威張らないし、家事も手伝う
昔に比べたら、女の稼ぎも要求されるようになり、結婚のメリットに魅力を感じなくなった
今の若い子達に、必死に生活していく世の中で夢がないんだろうな+14
-1
-
3356. 匿名 2023/12/13(水) 05:07:39
>>11
離婚にもカネかかるし、リスク高すぎて。+1
-0
-
3868. 匿名 2023/12/13(水) 08:47:40
>>11
>そりゃ結婚したくなるよな
結婚したく「なくなる」よな…の間違い?+7
-2
-
4759. 匿名 2023/12/13(水) 12:56:21
>>11
離婚となれば、カネ搾り取られるから結婚はリスキー+2
-2
-
5071. 匿名 2023/12/13(水) 15:40:17
>>4
>>11
>今や付き合いや結婚は古いゼット世代すら魅力感じない時代に
>男女とも結婚するハードルを上げ過ぎなんだと思うそりゃ結婚したくなるよな
それは同じ事を思うよ。
私(現アラフォー40代前半)の世代でさえ「(みんなが全員右習え状態で)結婚しなきゃいけない、出産しなきゃいけない」という考え方なかったし、上世代のその考え方ないわぁ…って思ってたしね。
結婚したらエライ出産したら一人前です、とか馬鹿じゃねーのって見てましたよ…、立派に家庭を守ってるとか子育てしっかりしてるって、過程が大事であって、婚姻届け出しました産み落としましたすりゃクリアしましたゴールってものじゃねーだろと。
※ 結婚願望ある人達や既婚者やママさん達批判じゃないよ。人それぞれでいいじゃないって事。
また「恋愛=結婚、結婚するまで処女で学生の内は清廉でいなさい(でも娘と息子には社会人になったらハイキャリと結婚しろと、突然恋愛の事を要求し出す、経験無いのにレべチ物件落すなんて無理ゲー)」を若い世代に要求したり、辻褄を合わない事を親世代が押し付けたことも【今まで一度も異性と付き合ったことがない若者】を増やした一因でもある思うわ。
その押し付けてた親の中にはかなり伴侶の文句をブーブー子供に散々言っちゃった結果、子供側が「結婚って良いものでもねーんだな」と親の背中見て結論付けたもあるだろうし。
また子育て興味湧かない…、結婚とか恋愛に興味薄い、そういう方面の才能(いわゆるモテ分野)もあんまり無い人間に無理に結婚・出産させるよりも働き自活してもらった方が全体の為でもある思うのよね経済力が国全体で一昔前と違ってかなり必要な時代に突入したから。
モテとか恋愛や出産に注視したい人に沢山じゃなくていいので産んで育てていただき、結婚や出産興味ない人は経済や情勢など回す主導するって役割分けてもいい気がずっと前からしてた。+2
-0
-
5131. 匿名 2023/12/13(水) 16:03:30
>>5071からの続き。
>>4
>>11
虫や動物を例えに出してなんだけど…蜂社会は子供産む女王蜂達と出産義務から解放されて自分の得意な事をしていればいい働き蜂がハッキリ別れてるし、
狼とかの群れ動物って全頭が出産するワケじゃない。毎年出産する、たまに出産する、子供あまり産まないけど子育て好きでよく手伝う、狩り得意、見張り得意、他の群れに行く、他の群れからのトレード交換で入ってきた、普段はタラタラ遊んでる何してるか分かんないが仲裁役得意…こういう感じで案外役割分担できてる。
人間社会もこれでいいのかなと。得意な事をみんな伸ばしていった方が効率も良さそう。
みんな恋愛してエ●チもして結婚して子供産んでガンガンに働いて…と1人の人間に全ての要素100%近く求めるから多くの人が鬱積しちゃうんだと思うわ。
>>872さんのいう『今年高校生になった娘のクラスだと、半分は彼氏・彼女持ちって言ってた。
娘はいない方(恋愛に興味無いヲタク女子)だけど、グループ内も丁度半分が彼氏持ちだって。』はむしろ自然な事だと思うけどね、学校や学年によって誤差はあるだろうが。
そもそも恋愛やエ●チ(そして結婚や出産)に全員がそこまで興味津々じゃないのよ。
ガルだと↑が最上で目標の人が多いから他の人もそうなはずで違うのは可笑しいと>>1のようなのを批判しがちだけどさ、みんながそれで頭がいっぱいになっているではない。人生の指針にしてる訳でもない。
中にはそういうのが不快だという人もいるし、『無』に近い人もおる、愛には興味強くても対象がそもそも同性とは限らんし。
仕事や趣味、生き方(ちょっと極論だが定住しないで旅するように暮らす、山奥で仙人みたいな暮らし、海に囲まれた孤島で海と共に生きる等)を最優先して恋愛・結婚・出産は出来たらでいい、むしろしたくない、どーでもいい、って人も案外に多いから。
恋愛・結婚・出産に関心が強く、働くが苦手な人に無理にフルタイムキャリア労働を強いても成果低く当人は病んでしまうように、
逆の仕事・趣味・生き方に関心が強く、恋愛や家庭が苦手な人に無理に恋愛・性・子育てを強いても成果は芳しくなく当人も病んでしまうよ…しかもこっちは本人だけの問題じゃないから伴侶や子供にも被害出る。
みんな犯罪とか人に多大に迷惑掛けるのでなければ好きに生きれば宜しい。
それに確実にこれからの時代は誰かから与えられたり待ってるのではなく自分から要求して掴み取っていかなきゃいけない時代ですからね。
“周りに察して”やってる暇がありゃ自分で口と手を動かして行動しろ的な。
自分の欲しいモノや自分のタイプ的診断を分かってる人が勝ち組になる思うわ。
長々失礼しました。+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する