-
21. 匿名 2023/12/12(火) 13:31:30
>>13
幼稚園や保育園の入学前に受診や支援級または通級の打診を受けることもあれば、入学後に担任から打診されることも。
でも学校は、よほど確定的じゃないと打診しないと思う、親にブチ切れられたりもするし。
また、親が状況を理解して提案を受け入れなければいけない。
上の方で出て来てる「なぜこの子が普通級に?」って感じの子は、親が支援級拒否してるか、学校のほうで判断に迷って打診すらしてないとか。+66
-1
-
119. 匿名 2023/12/12(火) 15:35:11
>>21
補助教員をしています。
理解力がなくても他害があったり、よほど周りの子の勉強の妨げになるようなことをする場合を除いて、簡単に支援級を打診するようなことはありません。
本人が普通級でどうしても生活しづらそうだったり、保護者の方が気づいて働きかけてくれたりしない限り、普通はそのまま普通級で過ごしていきます。+16
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する