ガールズちゃんねる
  • 13. 匿名 2023/12/12(火) 13:26:12 

    個人塾経営してます
    来てくださってるお子さんで、著しく理解力のない子がおられるのですが、学校からは特に支援級の話などないようです。
    仕事柄、幼児さんから中学生と、かなり学力に差のあるいろんな子を一対一で見てきたので、その後には知的な遅れがあるのではないかと思っているのですが…
    皆さんはどういう経緯で支援級に行かれましたか?
    学校の先生の方から言われることはないのでしょうか。

    +13

    -18

  • 21. 匿名 2023/12/12(火) 13:31:30 

    >>13
    幼稚園や保育園の入学前に受診や支援級または通級の打診を受けることもあれば、入学後に担任から打診されることも。
    でも学校は、よほど確定的じゃないと打診しないと思う、親にブチ切れられたりもするし。
    また、親が状況を理解して提案を受け入れなければいけない。
    上の方で出て来てる「なぜこの子が普通級に?」って感じの子は、親が支援級拒否してるか、学校のほうで判断に迷って打診すらしてないとか。

    +66

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/12(火) 13:31:53 

    >>13
    塾経営側として書き込まれた真意は…?
    本当は受け入れたくないけど、親が子供の知力を
    理解してなくて、塾として困っているからですか?

    +13

    -7

  • 120. 匿名 2023/12/12(火) 15:35:12 

    >>13
    勉強できないから親御さんが塾(あえて個人塾)に行かせているんだと思うのですが…
    保護者面談したりしないのですか?

    +6

    -0