-
11. 匿名 2023/12/12(火) 13:23:18
>>6
うちの子供の学年もなぜこんなに良い子で落ち着いてる子が支援級であの問題児が普通学級?みたいな事はよくあるよ+232
-3
-
12. 匿名 2023/12/12(火) 13:24:33
>>11
あるあるだよね。+79
-0
-
22. 匿名 2023/12/12(火) 13:31:41
>>11
ほんと親の匙加減というか、親が気にしてるか気にしてないか、の違いな気がするわ
めっちゃ落ち着いて穏やかな子が支援級、クラスで暴れる、いじめまがいなことする、が通常級
まあ大体後者の子の親も話通じない人多いから、親子でそういう気質なんだなと思うようにしてる+162
-3
-
33. 匿名 2023/12/12(火) 13:37:59
>>11
明らかな問題児で何故か普通級は、親が頑なに拒否してる可能性大。
うちの市では最終的に親がどちらにするか判断するから。
逆に言えば、どんなに問題あっても強制は出来ない。+104
-1
-
36. 匿名 2023/12/12(火) 13:39:11
>>11
わかるわー
小学校もあるあるだけど、その前の療育でも同じ感じだった
一緒に療育に通ってた子たちは、穏やかで落ち着いている子がほとんどだったし、じっとしていられない子も性格は穏やかで優しかった
逆に同じ保育園(年長の時)で、すぐどこかに行く、無関係の子に暴力をふるう、すごくイジワル、、なんて子は一律未診断だった
親は気付かないのか?+95
-0
-
37. 匿名 2023/12/12(火) 13:39:12
>>11
療育園に出入りしてるけど、お受験塾(志望校の倍率はそこまで高くない)に勤務している身内に「うちの生徒よりずっと賢い…」と驚かれたわ
殆どの子が椅子に座って長時間の出し物を見れる、泣いたり怒っても自己コントロールできる、指示通り動けるもの+5
-15
-
43. 匿名 2023/12/12(火) 13:42:35
>>11
うちの子の同級生にもそういう子いる。お勉強もできるし授業中立ち歩いたりするタイプでもないのになんで?って子。その一方で親が頑なに普通級にこだわってて絶対に支援級に入れない親とかもいてなんなんだろうと思う。+49
-2
-
45. 匿名 2023/12/12(火) 13:44:56
>>11
うち大人しいからそのタイプだわ。多動やら他害は無いけど、とにかく視覚情報が多いと処理が追いつかないらしくて固まってしまう。30人以上居るクラスだと周りが気になって勉強出来ないと思う。あと手先が不器用でひらがなで自分の名前も辛うじて読めるか微妙なくらいにしか書けない。板書とか絶対無理だと思う。コミュニケーションも壊滅的に駄目。会話が一方的で成り立たないと思うし、保育園でも1人で遊んでることが多い。普通級に入れると詰む要素しか無い。+60
-0
-
62. 匿名 2023/12/12(火) 13:53:11
>>11
療育通ってた子と親が放置した子の差だろうなと思う+22
-4
-
95. 匿名 2023/12/12(火) 14:23:05
>>11
うちの娘(ASD)の場合、そういう乱暴な子から守る意味も込めて支援級にした
特性あり(ASDまでの診断はつかなかった)息子のクラスの授業参観とか行くけど…なんか、ヤバいやついるし、息子本人も他の子たちも生活しずらいだろうなって印象+44
-4
-
101. 匿名 2023/12/12(火) 14:34:09
>>11
うちの子も人畜無害さではかなり自信ある、他害しない子。お友達にも好かれ、理解力が高くて勉強もできるけど、その理解力のせいでいろんな事がわかりすぎて恐怖を感じやすい。そのせいで入学前に鬱っぽくなったので支援級に入れました。不登校にならないように、気を使ってもらってます。先生方が優しくしてくれるので、お陰様で今はのびのびしてます。+53
-1
-
112. 匿名 2023/12/12(火) 15:19:27
>>11
明らかに誰でもわかるような支援級な子どもは、親が拒否してる場合はあるけど、蓋を開けてみれば学級崩壊してるケースもめちゃくちゃ多い
+20
-0
-
121. 匿名 2023/12/12(火) 15:35:50
>>11
集団が苦手
光過敏
音過敏
そんなタイプは教室で過ごすのが辛くなるから個別とか通級、支援級になりがちだけど、子供が自分の特性との付き合い方を身に付けたら普通級に戻れるパターンも多いと思う+31
-0
-
163. 匿名 2023/12/12(火) 22:58:00
>>11
うち、就学相談申請して、現在受けたけどまだ決定してない。
なんか、園と学校と相談員の面談があるはずなんだけど、未だ日程連絡なし
診断受けたわけでもなく、療育通っているわくでもないから後回しなのかな
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する