-
880. 匿名 2023/12/12(火) 16:32:55
>>862
介護した嫁に遺産を与えるってのもう始まってるよ、民法改定されたから
ただ弁護士さんに詳しく聞いたら、介護サービス使ってたら駄目なんだって、介護サービス一切使わず施設にも入所させず、嫁がたった一人で最期までケアした時だけ、死後に遺産を貰った親族全員にそれぞれ請求申請できるっていうだけ
それでもし申請が通れば遺族それぞれからちょっとずつ遺産を分けて貰えるらしいけど、、、
バカバカしい話だよね
こんなん絶対やらない方がいいっての+9
-0
-
884. 匿名 2023/12/12(火) 16:35:53
>>880
そうなんだ!ちなみにそれってどうやって証明するの?+0
-0
-
909. 匿名 2023/12/12(火) 16:53:16
>>880
全財産あげますってくらいの公正証書遺言ないと義両親の介護丸投げなんて絶対受け付けたくないわ。+7
-0
-
1064. 匿名 2023/12/12(火) 18:37:00
>>880
寄与分かな?
実子でも、複数の子供のうち集中して負担を負った人が相続の時に請求出来るようになったんだよね
でもそれも酷いハードルの高さで、要介護度の高い親を、介護に専念して、長期間自力で見ないと認められない
ある日に介護の他に自分の用事もこなしたら、その日は介護にカウントされない
そこまでして認められても金額は微々たるもの
何故そんななのかと言えば、日本の法律は「親の介護を子供がするのは当たり前」という理念に基づいているからなんだそう
本当に未だに日本社会に根強く巣食ってる儒教って害悪だわ
+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する