ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/12/11(月) 10:03:33 

    母の話にはなりますが、絶対に賞味期限内に食べきれない量のパンを買ってきたり、乳製品に対する賞味期限消費期限の意識が低かったりします。また、それらを母が自分で食べるかというとそうでもなく、食べないものを沢山買ってきて賞味期限を切らすのです。私は正直自分のせいで期限切れになったわけでもないものを食べたくないのですが、まだ学生で一人暮らしができないので、どうしようもありません。買い物を私担当にするのも、生活リズムを考えると難しいです。何より、将来母が高齢になった時にもっとこれがひどくなって身体を壊す日が来るのではないかと心配です。これまで何度もやんわりと「食べ切れない量は買わないで。ましてや自分で食べないものを。」と伝えてきましたが、拗ねたり機嫌を悪くしたりして逆にこちらが悪者にされます。ちなみに母は時間やお金のこと、マナーに対してはきっちりしています。

    賞味期限・消費期限に対する意識が低い家族をお持ちの方はどう対処されてますか?

    +14

    -24

  • 2. 匿名 2023/12/11(月) 10:04:05 

    >>1
    昔の人って溜め込み癖あるんだよ。貧乏経験してるとかだと尚更

    +122

    -5

  • 11. 匿名 2023/12/11(月) 10:05:58 

    >>1
    そして、いつも探し物してない?
    一度、脳の検査を。
    祖母がそうだった。

    +1

    -11

  • 19. 匿名 2023/12/11(月) 10:07:53 

    >>1
    食べないものを沢山買ってきて賞味期限を切らすのです。

    私もそこまで気にしない派だけど、上記はよく分からない。精神的な何かあるわけじゃないの?

    +8

    -4

  • 21. 匿名 2023/12/11(月) 10:08:23 

    >>1
    賞味期限切れたら全く食べられないというわけではないので消費期限数日経過しても食べれるよ
    生物はちょっと毒味して味がおかしかったら食べないけど
    食パンを安いからといって例えば3斤買ってきて食べ切れないならば、冷凍にするとか、肉だったら小分けにして冷凍するとか保存方法を考えるけどね

    +21

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/11(月) 10:09:09 

    >>1
    既に、認知機能に問題がありそう....

    +2

    -7

  • 27. 匿名 2023/12/11(月) 10:10:26 

    >>1
    カビとか目に見える見えないで判断するのが嫌だわ

    +4

    -5

  • 28. 匿名 2023/12/11(月) 10:10:28 

    >>1
    でも、主さんも賞味期限に拘り過ぎじゃね?

    まあ食品の種類や季節にもよるけど、賞味期限から2~3日過ぎたくらいなら普通に美味しくいただける食べ物の方が多いでしょ。

    卵だって、生で安全に食べられる期間が表記されているだけであって、焼いたり茹でたりするなら賞味期限から1週間過ぎていたって何の問題もないからね。

    +40

    -5

  • 30. 匿名 2023/12/11(月) 10:11:13 

    >>1
    賞味期限過ぎても残さず食べるならいいよ。
    捨てるなら問題だね。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/11(月) 10:11:42 

    >>1
    過去に1度でも"飢餓"状態になると
    トラウマになって食べ物に囲まれていないと
    不安になるって

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/11(月) 10:13:01 

    >>1
    基本的に賞味期限ないのうちに食べるのが大前提だけど、別に腹を壊さなきゃ多少 賞味期限が切れたって食べても問題ないし、気にしないよ。
    なんなら冷凍したら良いだけだしさ。
    消費期限は危ないこともあるから気にするけど、とりあえず味見して大丈夫なら食べてるし。

    主さんはそういうお母さんが嫌みたいだけど、だったら自立後に自分はやらなければ良いだけだわ。

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2023/12/11(月) 10:14:04 

    >>1
    冷凍庫を買うように母に進めてみるとかは?

    賞味期限は切れてても食べれるよ。期限云々で不満あるなら食べたくない物は断るかその場で母の見てる前で捨てる。「私はいらないって何度も言ったよね」と。断ってるものを押し付けるのはレイプと同じだよって。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/11(月) 10:16:08 

    >>1
    ちょっと心配な症状だね。賞味期限とかって言うより、買うことに依存してるのかな。
    期限切れたものは主が一切食べず関与もしず、自分で全て処理させたら?どれだけ無駄にしてるか分からせてみてもいいかも。

    +5

    -5

  • 51. 匿名 2023/12/11(月) 10:17:15 

    >>1
    お母さんも食べないんだ
    誰かが捨てるの?食べるの?
    主は一切何も気にせず関与しなくていいんじゃない

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/11(月) 10:24:38 

    >>1
    主さんが主体となって料理をするようになれば、賞味期限や消費期限はそこまで気にしなくとも大丈夫だと気がつくようになると思うよ
    0か100かで判断しようとしてないかな?
    お母さんも家計や台所の事を主体となってやってない人から言われるのは面白くないと思う
    まずは主さんがお母さんの考えに出来る限り歩み寄る姿勢を見せて、そこからお母さんにも主さんの考えを分かってもらった方がいいんじゃないかな

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/11(月) 10:41:44 

    >>1
    もう親を変えるのは無理だよ、諦めな
    学生ってだけで年齢を書いてないから知らないけど2~3年くらいで卒業して就職と共に一人暮らしするんでしょ?
    それまでの辛抱だよ
    今は注意と管理(消費が切れてるものはどんどん捨てたり、家に何があるか管理して期限内に食うよう書き出して貼る)だけしてな
    自分が卒業するまでに体壊させないように気を配るだけでいい

    一人暮らししたらもう親がどうなろうがトピ主には関係ないし、注意したって聞かない親が悪いんだから、身体壊そうがタヒのうが全て親の自業自得

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/11(月) 10:46:03 

    >>1
    多少過ぎてもOKの感覚の持ち主なんだろうね

    賞味期限切れても多少は大丈夫だよ

    その辺の感覚は個人の性格によるもので、親子であってもカップルてあっても相入れないもんだから仕方ないよね、、

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/11(月) 13:03:59 

    >>1
    賞味期限過ぎてないのにジャムやクリームチーズはすぐカビがはえる。開けたら日持ちしないのが腹立つ。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/11(月) 13:28:44 

    >>1
    学生なのに細かいねぇ
    今は頑張って勉強して卒業する事
    就職したら家を出たらいい
    あとはおとーさんに任せておけ

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/11(月) 14:11:12 

    >>1
    我が家の法則
    カップラーメンは期限10年まで大丈夫
    肉、魚は2日切れても大丈夫
    缶詰は50年切れても大丈夫

    胃が強くなって逆に健康的だよ〜!

    +0

    -0